タイプ4-自己保存/セクシャル/ソーシャルの違い

自己保存、セクシャル、ソーシャル

お待ちかね。タイプ4の自己保存、セクシャル、ソーシャルについてのまとめ記事。

タイプ4が求めるのは、独自性や個性・・・といった自分らしさです。エニアグラムの9つのタイプの中では、最も自分らしさが欠落している感覚に覆われて、その感覚を補完するために何らかの形で自分らしさを求めるわけです。

タイプ4は、自分らしさがテーマであるエニアグラムに惹かれることでしょう。そして、その自分らしさを求める方法も人それぞれですが、そのそれぞれを決めるのが3つの生得本能。

自己保存、ソーシャル、セクシャルの生得本能です。この記事では、生得本能を切り口に、あなたがどんなタイプのタイプ4かを一緒に考えていきましょう。

ひよ子くん
ねー、フクロウくん。この記事ってタイプ4しか読まなくね?
フクロウくん
だって、タイプ4のために書いていうんだもんYo!

自己保存-Teracity(不屈)

Tenacityとは、最強や不屈という意味です。

自己保存型のタイプ4は、ソーシャルやセクシャルと比べて、ストイックな気質の持ち主ですね。最もタイプ4ぽくないタイプ4かもしれませんが、タイプ4は意図的に自分は不幸であるという状態を作り上げることで自分らしさを保持しようとするんですね。

エニアグラムタイプ4+自己保存=「不屈」とは?

タイプ4の悩みを解決したら嫌われました・・・

ソーシャル-Shame(恥)

ここでいう「恥」とは、当惑や萎縮、自尊心の欠如です。タイプ4は、なりたい自分になれていない自分に対するコンプレックスが強いんです。この感覚は、タイプ2、タイプ3、タイプ4が持っている「ありのままの自分に対する劣等感」であり、ハートセンターの命題は、自分の中でイメージを構築することで、この劣等感に対処しています。

タイプ4ソーシャルは、常に他社と自分を比較しながら、自分に足りないものを探して、自分の内面で、その「足りない」ものを補っていくため、意図的に感情を動かしています。

エニアグラムタイプ4+ソーシャル=「恥」とは?

セクシャル-Competition(競争と羨望)

では、最後にセクシャルのタイプ4ですね。

セクシャルタイプ4は、パートナーに対して同じ感覚を共有することを欲します。その手段として、何らかの形でユニーク&緊密な経験を一緒にすることを望むんですね。

「自分は特別な人間」

「私たちは特別な関係」

になることで、セクシャルが望む強烈なつながりとタイプ4が求めている特別な関係を満たせます。一方で、そんな関係を望みながら、お互いの間で自分にはないものを求めすぎて疲弊したりもします。

詳しくは、こちらの記事でまとめました。

エニアグラムタイプ4+セクシャル=「競争と羨望」とは?

あとがき

エニアグラム9つの性格タイプからウィング、そして3つの生得本能までお付き合いいただきありがとうございます。最後の生得本能についてはこちらの著書を参考にしております。

参考文献は

The CompleteEnneagram-27Paths to Greater Self-Knowledge

より

上記の著書を訳しながら、どうしても足りない部分については、

  • これまでのエニアグラムの著書
  • 自身のエニアグラムコーチ経験
  • ディベートで鍛えたクリエイティブ思考

などを活用して補っております。

もっと知りたい方へ!

自分のタイプを決めたい

4時間で、自分のすべてがわかる!
行動のクセ、人間関係のパターン、なぜ動けないのか。その答えは、エニアグラムのタイプでわかります。

このセッションでは、エニアグラムの5つの視点
──「9の性格タイプ・ウイング・本能・トライタイプ・健全度」を動員。
海外のエニアグラムの理論を通じて根源から紐解いていきます。

2025年8月まで、16性格診断とソシオニクス連携キャンペーン!

講座案内

9つの性格タイプ一覧

https://seikaku-type.com/type1/reformer-basic

サブタイプ一覧

タイポロジースクール

エニアグラム/16性格診断/ソシオニクスのオンライン会

エニアグラム、16性格診断、ソシオニクスに分けて随時開催

タイプ論を中途半端に学んでいませんか?
診断を繰り返し、動画や投稿を見漁って、「これはゴミ情報かも…」と感じつつも、自分の中に、整っていない知識だけが溜まっていく。

そして、いざ人間関係や仕事で活かそうと思っても、どれもパッと使えない。言語化できない。結局、前と変わらない。そんな状態になっていませんか?

もし、エニアグラム・16性格診断・ソシオニクスを、ちゃんと全部“体得”できたとしたら?

✔ 自分の葛藤やクセを「構造」で理解できて
✔ 他人の反応や価値観の違いにも、冷静に対応できて
✔ 相手がどんなタイプであろうとも、無理なくつながれる

そんな自分になれることが想像できますか?

【タイポロジースクール】は、性格タイプを“現実で活かす力”に変える、唯一の学びの場です。遊びじゃなく、本気で学びたい人たちが質の高い議論をしています。

木村真基

Kimura Naoki

ウェブデザイナー/エニアグラム講師

プロフィール

「ひよこ君とフクロウ君のエニアグラム( 9つの性格 )講座」の運営者。本業はホームページ制作。ホームページの効果を実証するために、ひよこ君とフクロウ君のエニアグラム講座を開始。気づけば、エニアグラム、16性格診断、ソシオニクスのタイプ判定を生業にしている。

・エニアグラム:3w4sp-sx-so&Tritype386
・16の性格:ENTP(討論者)&ILE(ENTp)(発明家)
・ストレングスファインダー:着想、戦略性、学習欲、達成欲、自我

などの性格類型を活用して、自分らしく生きる方法を提唱中。

Profile Picture