エニアグラムで判定ミスが起きる原因と対処法
エニアグラムに関わらず性格診断をすると、「何となく今の自分がこんな感じだから、自分はこのタイプに違いない」と今の気分で自分の性格を判定する人が多いかもしれません。
ケース1.その時の精神状態に影響される
例えば、あなたが仕事やプライベートで物事が思うようにいかず、イライラしていると自分のことをタイプ1「改革する人」と思います。恋愛や夫婦仲が順調な時はタイプ2、人間関係が悪化するとタイプ4と判定する人は結構います。
例えば、あなたが仕事やプライベートで物事が思うようにいかず、イライラしていると自分のことをタイプ1「改革する人」と思います。恋愛や夫婦仲が順調な時はタイプ2、人間関係が悪化するとタイプ4と判定する人は結構います。
ケース2.エニアグラムを学んでいる
エニアグラム講座に参加して、何らかのワークをしていると、自分のことをタイプ5「調べる人」と判定します。その時に気持ちが判定に影響されているだけです。
エニアグラム講座に参加して、何らかのワークをしていると、自分のことをタイプ5「調べる人」と判定します。その時に気持ちが判定に影響されているだけです。
その時の気分はその時の気分であり、あなたの基本性格タイプとはイコールではありません。
エニアグラム性格判定オンラインセッション
エニアグラム関連記事
エニアグラムとは?基礎から応用
9つの性格タイプ一覧表
▼9つの性格タイプについてはコチラの記事ですべて説明しております。診断テストはこちらから
エニアグラムxトライタイプ

この記事を書いた人

木村なおき タイプ3w4Sp△386_ENTP
「ひよこ君とフクロウ君のエニアグラム( 9つの性格 )講座」の運営者。性格タイプ判定に強いエニアグラムの講師+カウンセラーとして活動。週1のペースでエニアグラムの性格タイプをテーマに誰かと性格のお悩み事や人生相談にのっている人
- エニアグラム:3w4sp-sx-so&Tritype386
- 16の性格:ENTP(討論者)&ILE(発明家)