エニアグラム-タイプ9+自己保存-食欲さんとは?

どうも。エニアグラム研究家の木村です。

現在、Complete Enneagram-27 paths to Greater Self-Knowledgeを読んでいます。英語と格闘しています。

この記事では、タイプ9の自己保存「食欲さん」について解説をしていきます。

日々更新をしています。

自己保存-Appetite(食欲)とは?

自己保存型のタイプ9は、のんびりとした時間・空間に浸ることで心身の平穏を保とうとします。

  • テレビを見る
  • 読書にふける
  • ネットサーフィン/オンラインゲーム
  • 惰眠/昼寝
  • ひとりで散歩をする

など自分のペースを大事にします。タイプ9が保存したい自己とは、「怠惰」。自分の心を取り乱す、葛藤や不安から自己を遠ざけて、自分のペースを保とうとします。その結果、ひとりでのんびりと身体を休ませることで、自己保存型の身体機能の維持や心の平穏を保とうとします。

cuncon / Pixabay

よって、自己保存型のタイプ9は、セクシャルやソーシャルと比べて、最もタイプ9ぽいと言えるでしょう。

ひよ子くん
なるほど。セクシャルやソーシャルのタイプ9はなんだかんだで活動的だからね。
フクロウくん
そうじゃ。タイプ9にとって何と調和をしているかは、テーマのひとつじゃな。

 

Appetiteの意味

「食欲」「食欲旺盛」「欲求」などの意味があります。なぜ食べ物に関心が行くのかはわかりませんが、好きなものを好きな時に好きなだけ食べれるのは幸せなことなのでしょう。

Comfreak / Pixabay

逆に、過度なダイエットや食事制限は、タイプ9にとって葛藤やストレスを生み出す原因になりますね。まぁ、私も食べることは大好きなので、この気持ちはわからないでもないですが、、、。

習慣の奴隷

タイプ9ほど、これまでの生活に変化を加えるのを嫌がるタイプはいません。また、自己保存であるため、身体機能を維持するために、心身が落ち着かせるために普段の生活に没頭する傾向があります。

特別何かに熱中しているわけではなく、非常にリラックスしている感覚ですね。

フロー状態に入りやすい

タイプ9の特徴としてよく言われているのが、時間や空間と自分を調和させることができることです。

cmart29 / Pixabay

そのため、仕事、勉強、レジャー、ゲームでも何か習慣的なものに没頭していて、いつの間にか1日が終わっていた!なんてことはタイプ9なら誰でもお持ちのはずです。

実はストレスをためている!?

先ほどは習慣の奴隷と言いましたが、これにも意味があって、タイプ9は自分でも気づかないくらいストレスをためています。

特に大人になればなるほど、自然と周囲に自分を合わせてしまうため、それ自体がストレス。仕事では、役職が上がれば上がるほど板挟みになったり、時には決断を迫れることなんてたくさなります。

意外と日本という社会はタイプ9にとってストレスになる要素が多いんですね。

ガッツセンターの真ん中にいるタイプ9は、そのようなストレスを眠らせている可能性があり、見えないストレスを蓄積している可能性があります。

おそらく、そういったストレスを和らげるために、休日はゆっくりしているのでしょう。

もっと知りたい方へ!

自分のタイプを決めたい

4時間で、自分のすべてがわかる!
行動のクセ、人間関係のパターン、なぜ動けないのか。その答えは、エニアグラムのタイプでわかります。

このセッションでは、エニアグラムの5つの視点
──「9の性格タイプ・ウイング・本能・トライタイプ・健全度」を動員。
海外のエニアグラムの理論を通じて根源から紐解いていきます。

2025年8月まで、16性格診断とソシオニクス連携キャンペーン!

講座案内

9つの性格タイプ一覧

https://seikaku-type.com/type1/reformer-basic

サブタイプ一覧

タイポロジースクール

エニアグラム/16性格診断/ソシオニクスのオンライン会

エニアグラム、16性格診断、ソシオニクスに分けて随時開催

タイプ論を中途半端に学んでいませんか?
診断を繰り返し、動画や投稿を見漁って、「これはゴミ情報かも…」と感じつつも、自分の中に、整っていない知識だけが溜まっていく。

そして、いざ人間関係や仕事で活かそうと思っても、どれもパッと使えない。言語化できない。結局、前と変わらない。そんな状態になっていませんか?

もし、エニアグラム・16性格診断・ソシオニクスを、ちゃんと全部“体得”できたとしたら?

✔ 自分の葛藤やクセを「構造」で理解できて
✔ 他人の反応や価値観の違いにも、冷静に対応できて
✔ 相手がどんなタイプであろうとも、無理なくつながれる

そんな自分になれることが想像できますか?

【タイポロジースクール】は、性格タイプを“現実で活かす力”に変える、唯一の学びの場です。遊びじゃなく、本気で学びたい人たちが質の高い議論をしています。

木村真基

Kimura Naoki

ウェブデザイナー/エニアグラム講師

プロフィール

「ひよこ君とフクロウ君のエニアグラム( 9つの性格 )講座」の運営者。本業はホームページ制作。ホームページの効果を実証するために、ひよこ君とフクロウ君のエニアグラム講座を開始。気づけば、エニアグラム、16性格診断、ソシオニクスのタイプ判定を生業にしている。

・エニアグラム:3w4sp-sx-so&Tritype386
・16の性格:ENTP(討論者)&ILE(ENTp)(発明家)
・ストレングスファインダー:着想、戦略性、学習欲、達成欲、自我

などの性格類型を活用して、自分らしく生きる方法を提唱中。

Profile Picture