エニアグラム-守る人-タイプ6ウィング5

こんにちは、木村です。

ひよこくんとフクロウくんのエニアグラム講座-応用編です。

この記事では、エニアグラム(9つの性格)のサブタイプとしてのウィングについて紹介しております。

ウィングを知ることで従来のエニアグラムに多様な視点を与えることができます。

今回紹介するのは、「エニアグラム-理想主義者-タイプ1ウィング9」です。

「エニアグラムは知っているけれど、ウィングは知らないよ」という方はこちらのページを参照してください。ウィングについて知っている限りのことを書いてみました。

ウィングとは何か?エニアグラムとの違い&18の性格を紹介

それでは一緒に学んでいきましょう。

タイプ6ウィング5「守る人」とは?

タイプ6がタイプ5のウィングを持つことで、知識や情報を蓄えて、現状を維持することにエネルギーを注ぐようになります。

タイプ5ウィング6「問題を解決する人」との違い

一見、タイプ5ウィング6とタイプ6ウィング5は似ているようで違います。タイプ5ウィング6は、現実を改革するためのアイディアを考え抜きます。対して、タイプ6ウィング5は、今の状態を維持することにエネルギーを注ぎます。

ひよ子くん
最強のガードマン?
フクロウくん
不安におびえるガードマン

タイプ5:「調べる人」との違い

自身の探求心や問題の原因を探求するよりも、現実の人間関係や利害調整に関心が向かいます。そのため、折衝・交渉を繰り返して、今の状態を維持しようとします。

ここら辺はタイプ6が持っている本来の資質によるところかもしれませんね。要は、超不安なのです。

そのため、タイプ6のように、安全を求めながら、その安全を脅かすものに対しては激しく抵抗します。タイプ5のようなマイペースさがないんですね。

タイプ5ウィング6は、目の前で問題が起きたときに達観しながら解決策を考えますが、タイプ6ウィング5は、迅速に問題を対処する方法を選択します。

代表的キャラクター

タイプ6ウィング5の守る人の代表例は、名探偵コナンの主人公「江戸川コナン」です。

コナンくんは、タイプ5と判定をしたエニアグラマーさんがいましたが、いくつか納得がいっていません。詳しくは、以下の記事をご覧ください。

名探偵コナンくんがタイプ5ではなくタイプ6と判定した理由

タイプ6ウィング5は、タイプ6の性質と5の探求心があるためか、エニアグラムを学ぶと様々なタイプになれますが、根っこにあるのは「不安」、「恐れ」「懐疑心」です。

変化を恐れるため、現状を維持しながら、変化の芽を摘むところがあります。

別名:保守的な人

タイプ5w4と比べるとわかりやすいかもしれませんね。タイプ5w4は、因習や慣習を変えようとする性質がありますが、タイプ6w5は、現状を維持しようとします。たとえ、それが好ましい変化でも、タイプ6にとっては慣れ親しんだ因習のほうが落ち着くのです。

例えるなら、今後はAIが発達して、私たちの生活環境は大きく変わっていきます。

GDJ / Pixabay

タイプ5w4にとっては、新しい未来が到来すると思ってワクワクしますが、タイプ6w5はびくびくするかもしれませんね。

ひよ子くん
僕は、ワクワク、6はビクビク、フクロウ君は木の上でぬくぬく
フクロウくん
余計なお世話じゃ!

9つの性格タイプ一覧

https://seikaku-type.com/type1/reformer-basic

サブタイプ一覧

有料タイプ診断

LINE公式アカウント

木村真基

Kimura Naoki

ウェブデザイナー/エニアグラム講師

プロフィール

「ひよこ君とフクロウ君のエニアグラム( 9つの性格 )講座」の運営者。性格タイプ判定専門のエニアグラム×16タイプ講師。自身も講師として働きながら、お客様のセミナー集客特化型のホームページを作ることが得意。

本業:ウェブデザイナー(フリーランス)/副業:性格タイプ講師×デザイン講師

エニアグラム/16タイプ/ストレングスファインダーを武器に自分のタイプで生きている人。

・エニアグラム:3w4sp-sx-so&Tritype386
・16の性格:ENTP(討論者)&ILE(発明家)
・ストレングスファインダー:着想、戦略性、学習欲、達成欲、自我

ウェブデザインだけではなく性格もデザインします♪

Profile Picture

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください