【エニアグラム】トライタイプ:379 大使

エニアグアムトライタイプです。国内・海外のネット記事を参考にしながら、これまでの自身の視点を交えて書いています。マメに更新していきます。

トライタイプ379の概要

トライタイプ379は、人好きで、付き合いがよく、誰とでも仲良くなれる性格の持ち主です。要領がよい人が多く、人の懐に入って、相手と良好な関係を築き、人の才能を開花することに長けています。

性格は至ってポジティブで社交定期ですが、その目的は、基本タイプによってだいぶ変わってきます。

  1. タイプ3:ポジティブなキャラだと思われたい
  2. タイプ7:ワクワクできる時間を増やしたい
  3. タイプ9:外界からのエネルギーを吸収したい

基本タイプとトライタイプ

基本タイプが3

プロファイル:ザ・モチベーター

基本タイプが3だと、人当たりが抜群に良くなり、何事に対してもポジティブに取り組みます。チームのメンバーに積極的に関わり、ひとりひとりのやる気を引き出して、仕事の生産性を高めていきます。

タイプ3の中でもケタ違いに外向的で、みんながワクワクするようなビジョンを掲げていますが、実は裏で色々と計算しています。策に溺れると痛い目を見ることに…。

ひよ子くん
やっぱり、根はタイプ3なんだね
フクロウくん
違う・・・根っからタイプ3じゃ。

タイプ3の野心を持ちつつも、タイプ7の楽しみたい欲求、そしてタイプ9の平和主義が混同していて、本人ですらも、何をしているかわからなくなることも多いでしょう。

このタイプが化けるときは、どこかで独りよがりな部分を捨てて、心の底からチームひとりひとりを大切にしたいと思えるときですね。自分の目標を達成するためだけに、人を裏で動かそうとすると、必ずどこかでしっぺ返しを受けます。

あーしよう、こーしようと思わず、流れに身を任せることも大切です。

 

基本タイプが7

タイプ7の大使は、通常のタイプ7と比べても、スタンドプレーよりもチームで動くように心がけます。ひとりで頑張っても大した結果が出せないことを知っているからです。

人脈づくりや仲間集めに性を出して、自分のために動いてくれる人たちを育てる傾向になります。

仕切りたがり屋だけれど、No2に甘んじる?

タイプ3とタイプ7の組み合わせであるだけに、野心家であり、主導権を握りたがります。そして、どうすれば自分側の中心に入れるか?を考えて、戦略を練っています。

ところが、いざ現場に足を運ぶと、自分よりはるかに統率力が高い人に出会い、自分の役割が奪われもします。3の野心と7の行動力をフル活用して、あの手この手を考えるのですが、いざ現場に立つと9が出てしまい、つい自分の意思を言葉にできず。

ひよ子くん
要するに、378には勝てないって事?
フクロウくん
そうじゃな。1や8属性があるタイプの押しの強さには勝てないのじゃ。そして、本人も真っ向から戦おうとせん。

一見、上手に生きているように見えても、本人は「あれ?これって自分の望んだ姿じゃないんだけれどなぁ〜」と首を傾げていることでしょう。

コミュニケーション能力が抜群?

正確には、人とのコミュニケーションを大事にします。特に7は。相手を楽しませるし、自分も楽しむし、相手の力を引き出すし、相手が全力でプロジェクトに取り組めば、それこそ熱心にフォローをしてくれることでしょう。

例えば、「エニアグラムって楽しいよね。みんなで勉強会をやりたいんだけれど、みんなはどうかな?」と周囲に同意を求めるんですね。本当はやりたい気持ちでいっぱいなんだけれど、ひとりだけで行動はできません。

  • タイプ3:目的を達成したいけれど、失敗したらみっともないな
  • タイプ9:周りとの一体感が欲しい。ひとりで実行するのは嫌だ

そのため、色々とやりたいことがあるんだけれど、ひとりでは踏み出せない勇気があります。トライタイプ739/793に顕著なのは、色々と口にするがなかなか実行しないことです。

  • 「あー、いっそのこと起業・独立しようかな」
  • 「私が本気になれば、この仕事は・・・(以下ウンタラカンタラ)」

と口にはするけれど、やっぱりひとりでは中々行動ができない弱さがあります。

その理由は、

  • タイプ739→失敗をしてみんなからバカにされるのが怖い
  • タイプ793→そもそも「変化する事」に対して抵抗がある

そのため、起業系のセミナーを彷徨うことが多く、セミナージプシーになっていたりもします。(起業系のセミナーに参加をすると、このタイプには必ず会います笑)

狩猟民族よりも農耕民族向きですね。日本系の会社では出世しやすいタイプです。もちろん、個人の能力によりけりですが。

人間関係が破綻すると人生が詰む

大使の弱点はなんと行っても「人間関係」です。周囲から協力得られず、誰も動いてくれないとこのタイプは一気に活力を失い、他人のあら捜しや愚痴をいうようになります。また、タイプ7健全度低めに象徴されるような行動がいくつか出ます。

ひよ子くん
例えば・・・?ワクワク
フクロウくん
人に色々と指示や推奨をするが、自分では一切手を動かさない

基本タイプが9

通常のタイプ9と比べると、アグレッシブな傾向があります。タイプ3と比べると目標意識は弱く、どちらかというと周りから引っ張ってもらいたい欲求があります。が、最後の決定権は絶対に譲りたくありません

ひよ子くん
実はお山の大将気質なところがあるね!
フクロウくん
調和は作り出すもの!という意識が強いのじゃよ

気を付けるべき点は、1.自分から自己主張はしないけれど、2.かなり確固とした意志や希望が本人の中にあり、3.誰かに代弁してほしい、の3つです。政治家や日本的企業の偉い人に多いです。

ひよ子くん
ギブミー忖度系の人ね
フクロウくん
そうじゃ。タイプ9の中でもやり手感はあるぞ

タイプ3とタイプ7の影響が強く出ていて、

  1. 私を成功している人にしてほしい
  2. 私の気持ちをワクワクさせてほしい
  3. 但し、それをあえて口にしないよ

の3つのポイントを抑えておくとよいですね。

人前では、自分の本音を出さずに謙虚になります。そのほうが楽だからです。そして、結果として周りが自分に融和してくれることを期待しているのです

トライタイプ379のまとめ

サブ・リーダーシップとして調整役には長けているのですが、リーダーに求められる「決断」ができないため、自身よりも強いリーダーが現れた時に主導権を奪われて、健全度が一気に落ちるかもしれません。ここは要注意です。

結果として、このタイプは色々とチャレンジをしたいと願っていても、最終的には誰かをサポートする役割に徹する傾向があり、自分のやりたいことはできないまま終わります。

そこに気づいて、自分らしく生きるか、自分の殻を破るかは、あなた次第。

9つの性格タイプ一覧

https://seikaku-type.com/type1/reformer-basic

サブタイプ一覧

性格タイプ決めませんか?

エニアグラム、16性格診断、ソシオニクスをまとめて判定します!3時間~

LINE公式アカウント

木村真基

Kimura Naoki

ウェブデザイナー/エニアグラム講師

プロフィール

「ひよこ君とフクロウ君のエニアグラム( 9つの性格 )講座」の運営者。本業はホームページ制作。ホームページの効果を実証するために、ひよこ君とフクロウ君のエニアグラム講座を始めたところ、そのまんまお仕事になった。

・エニアグラム:3w4sp-sx-so&Tritype386
・16の性格:ENTP(討論者)&ILE(発明家)
・ストレングスファインダー:着想、戦略性、学習欲、達成欲、自我

などの性格類型を活用して、自分らしく生きる方法を提唱中。

Profile Picture

コメントを残す

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.