エニアグラム-タイプ3自己保存「安全」とは?

どうも。エニアグラム研究家の木村です。

現在、Complete Enneagram-27 paths to Greater Self-Knowledgeを読んでいます。英語と格闘しています。

この記事では、タイプ3の自己保存について解説をしていきます。日々更新をしています。

タイプ3自己保存「安全」とは?

自己保存型のタイプ3は、安全や安心のために常に働かねば!と自分をモチベートさせています。セクシャルやソーシャルと比べても、さほど目立つことには興味がなく、ひたすら効率性を追求して、淡々と何かを達成していきます。人前で自分を売り込んでいる瞬間すらも無駄に思えてくるときがあります。

タイプ3自己保存が求めているのは、確実なスキルと安定した経済基盤。そして、自力で安定を勝ち取るサクセスストーリーです。

そのため、生活のすべてを合理化して、なるべく目標達成のために、自分のリソースを注ごうとします。

1.成功したいけれど安定・安心が大事

タイプ3自己保存は、根はタイプ3で成功を追い求めて達成していく人なのですが、失敗を極端に怖がるところがあります。

ひよ子くん
ええ!ナントカ以外はかすり傷だって
フクロウくん
このタイプはかすり傷すらも嫌がるぞい
  • ビジネス
  • 恋の駆け引き
  • 人間関係
  • 折衝・交渉

とあらゆることで、このタイプは成功を獲得するよりもリスクを避けることを第一に考えて行動します。まさに、自己保存本能の代弁者というべきタイプでしょう。

しかし、それでも栄光は掴みたい!

そんな欲求は人一倍強いため、タイプ3自己保存は寝る間も惜しんでせっせと努力をします。夜なべをしてなにか一つ新しい企画を立てたり、仕事を一つ終わらせるでしょう。

他にも

  • 新しい技能、技術、知識を習得する
  • 社会から求められるものを把握する
  • 24時間365日パソコンをもって出歩く
  • スマートフォンのチェックをする

などと仕事人間になります。経済評論家の勝間和代さんは、典型的にこのタイプですね。彼女は、自分のことをタイプ3と称しておきながら、自信の書籍でこのようなことを書いています。

実はわたしは、人前に出るのも苦手です。大人数も苦手です。パーティーも苦手です。。。そんな性格の人間が不特定多数の前に登場したり、知らない人に名前を知られたりするのはとてつもないチャレンジでした。

「有名人になる」ということ

ひよ子くん
なるほど!Gacktさんなら、こんなこと言わないだろうね(笑)
フクロウくん
Gacktと比較するかーーーーー

とてもタイプ3の言うことではないと思います。少し前に有名だったエニアグラムカウンセラーの人が峰不二子はタイプ3だと行っていました。これは間違っていません。

それでも、勝間和代さんと峰不二子は、同じタイプ3でもこんなに違うのです。これはGacktさんに対しても言えます。タイプ3にとって、「価値」の定義は人によって異なりますが、その点は生得本能による影響だと理解すると良いでしょう。

2.優れた人であろうとする

自己保存型タイプ3は、栄光や称賛よりも、自分を高めることに時間を使う傾向があります。タイプ3自己保存のゴールは、人から褒められることよりも、自分を褒めることです。その理由がほしいのです。

タイプ3自己保存といえば、この2人がわかりやすいですね。

キテレツ大百科のベンゾウさん

ひよ子くん
いや、令和時代にキテレツ大百科とかないって・・・もう昭和じゃないし(笑)
フクロウくん
ワシは、江戸時代生まれじゃぞ!300歳じゃ

ベンゾウさんは、何度受験に落ちても、諦めずに浪人生を続けてまで大学にチャレンジすることができます。そこにはタイプ3ならではの価値の追求があります。自己保存型のタイプ3は、自身が信じる価値を獲得して、それが経済基盤や安定につながるのであれば、すべてを犠牲にすることもできます。

エヴァンゲリオンの物流アスカ・ラングレー

エヴァンゲリオン二号機のパイロット物流アスカ・ラングレーもタイプ3自己保存ですね。アスカは、エヴァのパイロットになる目的を、「みんなから認めてもらえる事」だと言っていました。しかし、その「みんな」というのは、アスカの中ではぼんやりしていました。

そして、あるときに、もうひとりのヒロインである綾波レイから、「なぜそこまで認めてもらいたいの?」その理由を問われたときに、こう切り返しました。

私は自分で自分を褒めたいの!

アスカにとっての「達成」とは、魅力的な女性になることでも、社会的なステータスを得ることでもありません。ただ、純粋に心の底から自分で自分を承認したいのです。

ひよ子くん
うーん、自己満足の最大化って感じがするけれど、どうなの?
フクロウくん
タイプ3自己保存の人生の目的は、自己満足の最大化じゃよ。

それでもタイプ3

タイプ1、タイプ5、タイプ6にみえる自己保存型のタイプ3ですが、それでも気質はタイプ3。栄光を掴むために、日の当たらないところで努力ができるのもこのタイプです。

疲れても働くし、時間があれば勉強をします。

nattanan23 / Pixabay

ソーシャルやセクシャルとは手段は違えど、求めているものは一緒ですよ。元々は、自分に価値がない!ということを恐れて、外に価値を掴みに行きます。その手段が、経済的安定や技術・知識の習得なんです。

やっぱり価値がない人間として人生が終わっていくのを恐れているんですよ。

もっと知りたい方へ!

自分のタイプを決めたい

4時間で、自分のすべてがわかる!
行動のクセ、人間関係のパターン、なぜ動けないのか。その答えは、エニアグラムのタイプでわかります。

このセッションでは、エニアグラムの5つの視点
──「9の性格タイプ・ウイング・本能・トライタイプ・健全度」を動員。
海外のエニアグラムの理論を通じて根源から紐解いていきます。

2025年8月まで、16性格診断とソシオニクス連携キャンペーン!

講座案内

9つの性格タイプ一覧

https://seikaku-type.com/type1/reformer-basic

サブタイプ一覧

タイポロジースクール

エニアグラム/16性格診断/ソシオニクスのオンライン会

エニアグラム、16性格診断、ソシオニクスに分けて随時開催

タイプ論を中途半端に学んでいませんか?
診断を繰り返し、動画や投稿を見漁って、「これはゴミ情報かも…」と感じつつも、自分の中に、整っていない知識だけが溜まっていく。

そして、いざ人間関係や仕事で活かそうと思っても、どれもパッと使えない。言語化できない。結局、前と変わらない。そんな状態になっていませんか?

もし、エニアグラム・16性格診断・ソシオニクスを、ちゃんと全部“体得”できたとしたら?

✔ 自分の葛藤やクセを「構造」で理解できて
✔ 他人の反応や価値観の違いにも、冷静に対応できて
✔ 相手がどんなタイプであろうとも、無理なくつながれる

そんな自分になれることが想像できますか?

【タイポロジースクール】は、性格タイプを“現実で活かす力”に変える、唯一の学びの場です。遊びじゃなく、本気で学びたい人たちが質の高い議論をしています。

木村真基

Kimura Naoki

ウェブデザイナー/エニアグラム講師

プロフィール

「ひよこ君とフクロウ君のエニアグラム( 9つの性格 )講座」の運営者。本業はホームページ制作。ホームページの効果を実証するために、ひよこ君とフクロウ君のエニアグラム講座を開始。気づけば、エニアグラム、16性格診断、ソシオニクスのタイプ判定を生業にしている。

・エニアグラム:3w4sp-sx-so&Tritype386
・16の性格:ENTP(討論者)&ILE(ENTp)(発明家)
・ストレングスファインダー:着想、戦略性、学習欲、達成欲、自我

などの性格類型を活用して、自分らしく生きる方法を提唱中。

Profile Picture