エニアグラム-タイプ3セクシャル「カリスマ」とは?

どうも。エニアグラム研究家の木村です。

現在、Complete Enneagram-27 paths to Greater Self-Knowledgeを読んでいます。英語と格闘しています。

この記事では、タイプ3のセクシャルについて解説をしていきます。日々更新をしています。

タイプ3-セクシャル:カリスマとは?

タイプ3のセクシャルは、自分を魅力的にみせることでタイプ3らしさを表現します。そのため3特有のの虚栄心や認められたい欲求がもろに出ます。一方で、目の前の人たちを成功にさせようと努めるよい一面もあります。

alan9187 / Pixabay

ひよ子くん
え・・・3ってとにかく自分だけが成功したがるような気がするけれど・・・
フクロウくん
他者の成功なくして、己の成功はありえん。

そこらへんはセクシャルの力ですね。身の回りの人を成功に導いて、そのエネルギーを自分のエネルギーに変えていきたいんです。だから、セクシャルタイプ3の親は子供に勉強や習い事をやらせたがります。

1.外見的な魅力が大事

カリスマ性、成功、性的魅力、力強さを前面に表現しますね。特に、異性には関心を払っていることでしょう。他の人が自分のどこを見ているかについて多大な関心を払いますね。

目指しているのは、「カリスマ」というポジションですね。自分の周りに優秀な人を置くことで自身が優れた人間でありたいと願います。

2.タレント&プロデューサー気質

常に目の前の人たちの視線を気にしているのが、セクシャルタイプ3.人前に立つことはへっちゃら・・・どころか大好きです。いくつになっても魅力的に魅せようとするし、なんだかんだで魅力的です。そんな華やかさをもつタイプ3のセクシャル。

やっぱりファンは寄ってきます。そして、側近のファンのニーズに合わせて、輝いている自分を演出するのがすごく得意。

xboctoba / Pixabay

理想は、同じように賞賛すべき有名人や影響力の高い人と一緒にいることです。付き合う人の価値=自分の価値、という考えを持っています。

代表的な自分物は、Gacktさんですかね。どうすればファンが自分に関心を寄せるかを知っています。また、自分を引き立ててくれる人たちを引き立てたりもします。

3.ウィングによって異なる

ウィングが2であれば、自分のことを認めてくれる相手を徹底的に引き立てて、自分がいかに優れているかを証明してくれる言葉を求めます。ウィングが4であれば、少し距離を置いて、人が自分のどこに魅力を感じているのかを陰で確かめています。

そこらへんは検証中です。

ありのままの自分を恐れる

さて、タイプ3のセクシャルですが、いちばん恐れているのはありのままの自分です。人々が本当に自分を知ったときにみんなは自分を見てくれず離れていくのではないか?という恐れを持っています。

鏡の前でも仮面をかぶっているタイプ3セクシャルもいます。

pixel2013 / Pixabay

そのためも虚栄心は、自己保存より高くても、ソーシャルほどではないんですよね。自分を失脚させそうな人とはトコトン距離を置きますね。

SNSインフルエンサーに多い?

SNSそのものが3を引き付ける魔力があるのですが、SNSで輝いている日常を撮って投稿したがるのは、やっぱりセクシャル3の傾向がありますね。いや、タイプ3だからこそ、キラキラいした自分を演出することができるのでしょう。

ひよ子くん
エニアグラムの講座とかでみんなで写真を撮ろう?というと嫌がるからねーーー
フクロウくん
そうじゃな。エニアグラムの講座はあまりオープンにするもんでもないと思う

本物のカリスマにコンプレックがある・・・

それほど本当の自分について他人から知られるのを恐れています。どこかで自分の内面にブレーキを効かせているのか、自分を魅力的に演じることは得意なのですが、内側からの輝きを放つことにに対して抵抗している感じです。

だから、タイプ3以外で本当のカリスマだと思える人物に出会えると、性別を超越してその相手に惹かれたりもします。

ひよ子くん
なるほど!それでGacktはHydeに惹かれたのか?MoonChildなつかしー。山本太郎が議員さんになっちゃったからねー
フクロウくん
いつも聞きたいのじゃが、お主はいつ生まれたんじゃ?

考察&まとめ

ありのままの自分に自信を持てずに悩んでいるセクシャルタイプ3もいるようですが、そのために輝こうと必死に努力をするのも実はタイプ3らしかったりするんですよね。そこら辺を受け止められるようになると楽になりますよ。大切なのはそっから。

役に立つかはわかりませんが、アドバイスは2つですね。

承認欲求を満たした先にあるものは何か?を考える

タイプ3は、生得本能を問わず承認欲求は強めです。これ自体は3が生きる上でのエネルギーです。ですが、承認欲求だけで動いても、いつかは疲れる日が来ます。

ひよ子くん
そうなの?3は承認欲求だけで飛ばせる気がするけれど・・・
フクロウくん
20代はぶっちぎれる。30代も走れる。40代も余裕じゃ。50代になっても何とかなる・・・しかし、だんだんと辛くなる

というように、承認欲求だけで走れても、年齢を重ねるにつれて消耗する日が来ます。エネルギーだけで動いているセクシャルだからこそ、身体の衰えとともにその壁にはぶつかるでしょう。そんな時にを考えて、タイプ3の生き方をしながら、どこかにセカンドライフ的なものをもつと心が安定しますよ。

自分よりも、まずは他者を輝かせてみる

タイプ3は、どうやったら成功するか?どうやったら輝くか?を常に考えています。その能力を人のために使うと、タイプ3のエネルギーを建設的な方向にもっていけますよ。

ひよ子くん
なるほど!やっぱり人を成功させることなんだね。でも、それって3じゃないと難しいんじゃないのかな?
フクロウくん
そうでもないぞい。誰だって、成功したいし、褒められたい。人から承認されるための努力が面倒なだけじゃ。逆に3はその努力をしないことがつらいのじゃ。

だからこそ、相手が成功や成長、輝きたいという欲求を素直に引き出してあげるのも3の立派なお仕事です。

9つの性格タイプ一覧

https://seikaku-type.com/type1/reformer-basic

サブタイプ一覧

性格タイプ決めませんか?

頭ではわかっているのに、なぜかできない!!

——そんな経験はありませんか? やったほうがいいことも、やめたいクセも、すべて理解している。けれど、なぜかブレーキがかかってしまう。行動に移せない自分に、もどかしさを感じたことはないでしょうか?

そのブレーキの正体こそが、“根源的な恐れ”です。エニアグラムは、ただの性格診断ではなく、あなたの行動や選択に影響を与えている「心の深層」に焦点を当てています。

もし、MBTIやストレングスファインダー、占い、コーチング…いろいろ試したけれど、「これだ」と言えるものに出会えていなければ、エニアグラムの出番かもしれません。

エニアグラムは、私たちの表面的な行動や態度ではなく、その背景にある恐れや欲求に焦点を当て、どの診断よりも深いところから「なぜそう感じ、そう動くのか」を読み解いていきます。

今回のエニアグラムセッションでは、5つのエニアグラム構造を使って、あなたという人を立体的に映し出します。

  • 9つの性格:根源的な恐れと欲求、そして超自我のメッセージを明らかにする
  • ウィング:エニアグラムをベースに、行動の癖や態度を意識化する
  • 生得本能:他者との関係性やコミュニケーションのパターンを知る
  • トライタイプ:タイプに合わせた資質や才能の活かし方を深める
  • 健全度:各タイプの恐れに囚われたときの心の動きを可視化する

エニアグラムセッションでは、あなたの性格タイプ判定にコミットします。意識×無意識の双方から、自分の性格の“解像度”があげて、なぜ人生がうまくいかなかったのか、どんなときに自分がつまずくのかが、はっきり見えてきます。過去のパターンを意識化し、未来の選択肢を増やすために。あなたを動かす「怖れ」の正体を知ることで、人生は確実に変えられます。

タイポロジースクール

エニアグラム/16性格診断/ソシオニクスのオンライン会

エニアグラム、16性格診断、ソシオニクスに分けて随時開催

タイプ論を中途半端に学んでいませんか?
診断を繰り返し、動画や投稿を見漁って、「これはゴミ情報かも…」と感じつつも、自分の中に、整っていない知識だけが溜まっていく。

そして、いざ人間関係や仕事で活かそうと思っても、どれもパッと使えない。言語化できない。結局、前と変わらない。そんな状態になっていませんか?

もし、エニアグラム・16性格診断・ソシオニクスを、ちゃんと全部“体得”できたとしたら?

✔ 自分の葛藤やクセを「構造」で理解できて
✔ 他人の反応や価値観の違いにも、冷静に対応できて
✔ 相手がどんなタイプであろうとも、無理なくつながれる

そんな自分になれることが想像できますか?

【タイポロジースクール】は、性格タイプを“現実で活かす力”に変える、唯一の学びの場です。遊びじゃなく、本気で学びたい人たちが質の高い議論をしています。

木村真基

Kimura Naoki

ウェブデザイナー/エニアグラム講師

プロフィール

「ひよこ君とフクロウ君のエニアグラム( 9つの性格 )講座」の運営者。本業はホームページ制作。ホームページの効果を実証するために、ひよこ君とフクロウ君のエニアグラム講座を始めたところ、そのまんまお仕事になった。

・エニアグラム:3w4sp-sx-so&Tritype386
・16の性格:ENTP(討論者)&ILE(発明家)
・ストレングスファインダー:着想、戦略性、学習欲、達成欲、自我

などの性格類型を活用して、自分らしく生きる方法を提唱中。

Profile Picture

コメントを残す

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.