エニアグラム-現実主義者-タイプ7ウィング8

こんにちは、木村です。

ひよこくんとフクロウくんのエニアグラム講座-応用編です。

この記事では、エニアグラム(9つの性格)のサブタイプとしてのウィングについて紹介しております。

ウィングを知ることで従来のエニアグラムに多様な視点を与えることができます。

今回紹介するのは、「エニアグラム-現実主義者-タイプ7ウィング8」です。

「エニアグラムは知っているけれど、ウィングは知らないよ」という方はこちらのページを参照してください。ウィングについて知っている限りのことを書いてみました。

ウィングとは何か?エニアグラムとの違い&18の性格を紹介

それでは一緒に学んでいきましょう。

タイプ7ウィング8「現実主義者」とは?

タイプ7ウィング8は「現実主義者」と呼ばれています。

現実主義に屈服して保守的に生きる意味ではありません。現実に抵抗しまくって生きています。

タイプ7とタイプ8は共に攻撃的なので、このタイプは非常に攻撃的なタイプだと言えるでしょう。今の状況を打破したい欲求と自我を守り抜きたい要求が混ざり合います。

ひよ子くん
戦闘力が高そうなタイプだよね。
フクロウくん
7w8にとって人生は自由を勝ち取る戦いじゃ!

内側のワクワクを現実に転嫁したいエネルギーで満ち溢れているでしょう。

タイプ7ウィング6との違い

エンターテイナー(7w6)は、社交的であり、みんなと楽しむことに関心があります。
対して、7w8は独りで楽しさを見出す傾向があります。

ひよ子くん
自分についてこれない人はおいていく感じ?
フクロウくん
そうじゃな。あまり人を誘わん

7w8の第一印象は元気に満ち溢れ、熱狂的であり、いまを楽しもうとするエネルギーに満ちていると言えます。目標志向・野心的・実践的であり、人から嫌われることはあまり気にしていません。

あなたは、集団行動が好きですか?

7w8は集団行動よりも個人行動を好みます。孤立するのを恐れて、足並みに合わせることを好みません。なぜなら、集団の論理に迎合することで、タイプ8の恐れである「他者から支配されるのでは?」と恐れてしまうからです。

ひよ子くん
敵は作らないの?
フクロウくん
意外と仲間は多いぞい

高い統率力が魅力

7w8は、タイプ8の方向に振り切ると成功すると言われています。
以下、引用します。

タイプ8の大胆さや内的な刺激を上手く結合して、物質的な成功を収めることが多い。8のウィングが自信、意志の力、自己成長の要素を加えるので、障害を克服し、行く手にあるどんな困難にも耐えるのを助ける。この副次タイプはまた、統率力を持つ。この副次タイプの人が指導者になると、回転の速い頭と個人としての風詠のすばらしさで有名になる。

サメのように、前に進む姿はタイプ8のオーラを感じさせて、他のタイプの人たちを強くひきつけます。

pascallelay / Pixabay

ひよ子くん
意外と自由気ままにやって人がついてくるお得なタイプなんだね。
フクロウくん
つーても、あまり人からどう思われるかは気にしておらんぞい

 

代表的なキャラクター/有名人

孫悟空(ドラゴンボール)

タイプ7の代表キャラである孫悟空です。
対して、ワンピースのモンキーDルフィはウィング6ですかね。

孫悟空は戦いにしか興味がなく、ぶっちゃけ仲間はどうでもよいです。漫画の主人公の定めなのか、仲間を巻き込みますが、それは何かを達成するために必要だからです。

必要とあれば、ベジータを置いて行って、独りで冒険に行くでしょう。

芸能人/アーティスト

  • ホリエモン(堀江貴文)

などもこのタイプかなと思います。理由は今度書きますね。明石家さんまさんは逆のタイプかな・・・。

基本、タイプ7w8は強者の論理で生きています。みんなで楽しく!という感覚はなく、まずは自分が楽しむこと!をモットーとして、自分についてこれない人は相手しないどころか、批判の対象にすらなります。

自分の生き方に自信を持っており、なんでみんな自分のような生き方をしないのか?と不思議に思っている人もいます。

 

タイプ7ウィング8の矛盾と葛藤

タイプ7は健全な状態は5になります。それは意識が拡散せずにひとつのことに集中できるから。

対して、タイプ8は、分裂すると5になります。自分に自信がなくなり、思考の世界に閉じこもるからです。

そのため、このタイプはしばし自分に葛藤や疑問を抱えてしまいがちです。8のウィングが強ければ、それは顕著ですね。

タイプ7は、落ち着いて何かひとつのことに集中できている状態が理想なのですが、タイプ8にとってはエネルギーを外に出せない状態であり、非常にストレスなのです。なので、安定しているのか、不安定なのかわからない状態になります。

ひよ子くん
実際はどうなの?7w8の人が成長して5になったら???
フクロウくん
そうじゃな。ひたすらストイックに修行しておる。

というのが個人的な見解です。ドラゴンボールの悟空が、天下一部同会に参加するために修行したり、新しい技の研究をしている頃は、タイプ5ぽくもありましたが、成長期だったのでしょう。

理想は意識を拡散せずに何か一つのことに集中できているときですね。マインドフルネスや瞑想、もしくは激しい運動などをして、絶えずに何かに意識を集中させるのがよいかもしれません。運動などはよいでしょう。

 

2.健全ー通常-不健全

健全:心から世界を楽しむ人

タイプ7とタイプ8が上手く絡み合い、貪欲な知性と大胆さやタフさが桑あり、元気に満ち溢れています。何に対しても熱狂的でなり、この世界を楽しんでいます。非常に自然体であり、意志が強く、話し方はハキハキとしています。

そして、意外にも健全度が高い7w8は内向的に見えます。

エネルギーを拡散せずに今のこの瞬間に集中させています。そのため、実践的で、桁外れな集中力を発揮して、根気があります。自分がやろうと決めたことは最後までやり切ろう粘り強く活動をします。

ひよ子くん
暴れまわっているんじゃないんだ!
フクロウくん
タイプ7が暴れまわるときは、楽しくない!と感じたときじゃ

健全な状態の7w8は、自分が何が欲しい?どうすれば得られるか?そして得られたらどのように満たされるか?を知っているため、着実に実行に移します。たとえ、自分独りでできないことでも、人から相談を仰ぎ、味方にすることができます。

通常:アドレナリンの塊

アドレナリンとは、興奮や怒り、恐怖などを感じたときに体内に生じるホルモンです。この状態の7w8はものすごく多動であり、行動的です。ただし、健全な状態と比べると、一つのことに集中しておらず、エネルギーを色々なところに拡散しています。

ひよ子くん
あれも、これも…って状態?
フクロウくん
おまけに、楽しい体験を所有したいのじゃ

本書を引用します。

通常 このサブタイプの人々は、さまざまな方向にエネルギーを注ぎ、一度に多くをこなし、複数の仕事を持つことさえあります。彼らは押しが強く、自分自身のニーズにこたえようとする衝動と意志力を持っています。もうひとつのサブタイプよりも仕事中毒の傾向があり、それは所有物や体験を蓄積したいという強い欲求からきています。

所有欲についてはタイプ8の影響が強く出ます。通常のタイプ7のように、楽しいことを計画立てて終わりではなく、その計画を現実のものにして内側にため込んでおきたいのです。

「こうなったら楽しいだろうなぁ」と思ったら、何らかの行動を引き起こそうとします。複数のプロジェクトを同時並行で回すことも珍しくありません。本業に精を出しながら、複数の副業に手を出し、失業中であっても家に引きこもらず外に出るでしょう。

人間関係についても実際的な傾向があります。

彼らの関心の焦点は人とつながるよりも、出来事を引き起こすことで、人間関係については、実利的な傾向があります。-ロマンチックな空想の存在ではなく、実際のパートナーを求めているのです。彼らは独りでいることを恐れず、自分自身の期待や許容範囲がはっきりしています。

健全度が低くなればなるほど、自分が欲しいものを何としてでも手に入れようとします。自分の欲求に忠実な一方で、その欲求が強すぎるため、他者からはぶっきらぼうにすら見えるでしょう。しかし、本人は目の前の機会を獲得と所有することに必死で、他者からどう見られているかについては関心がありません。

ひよ子くん
貪欲と強欲が強くなるんだね。フクロウ君も見習おう!
フクロウくん
そんなエネルギーがない

不健全:衝動強迫的+破壊的、そして反社会的

欲しいものが手に入らない恐怖に取りつかれると、タイプ7の衝動的脅迫な躁状態に加えて、タイプ8の破壊的で反社会的な傾向が現れます。内側のフラストレーションから逃げようとして、アブない世界に深入りするかもしれません。

Run just fast as I can! To middle of nowhere!
全力で走ったわ。目的もなく
To middle of frustrated fear then I swear
どうしようもない恐怖から逃れるため
You are just like a pill
あなたって本当にピルみたい
Instead making me better!
You make me ill! Keep making me ill!
気持ちよくなれる代わりに、病むの!ずっとね

Just like a pill/Pink

スリルを味わうために何でもするかもしれません。アンダーグラウンドな世界で過激なことに手を出し、心身と感情を過度に消耗させて、過剰な浪費に走ります。自分が求めているものものを誰かが持っていれば、何が何でも奪おうとして残酷にすらなります。

不健全になるほど、制御を失って飛び回り、自分の力を高く評価します。自己肯定感や自己有能感が高いわけではなく、脳がバグってしまい、冷静な判断ができなくなっています。どこかでストップをかけて冷静になればよいのですが、内側の不安が膨張をして、完全に思考のコントロールを失います。

自らの意志で動いているのではなく、貪欲と強欲に支配されて、何かに動かされている人になるでしょう。

他のウィングもありますよ

ひよ子くん
なるほど!んじゃ、次のウィングを教えて♪
フクロウくん
ほい。任せてOK

最後まで読んでくださりありがとうございます。

9つの性格タイプ一覧

https://seikaku-type.com/type1/reformer-basic

サブタイプ一覧

有料タイプ診断

LINE公式アカウント

木村真基

Kimura Naoki

ウェブデザイナー/エニアグラム講師

プロフィール

「ひよこ君とフクロウ君のエニアグラム( 9つの性格 )講座」の運営者。性格タイプ判定専門のエニアグラム×16タイプ講師。自身も講師として働きながら、お客様のセミナー集客特化型のホームページを作ることが得意。

本業:ウェブデザイナー(フリーランス)/副業:性格タイプ講師×デザイン講師

エニアグラム/16タイプ/ストレングスファインダーを武器に自分のタイプで生きている人。

・エニアグラム:3w4sp-sx-so&Tritype386
・16の性格:ENTP(討論者)&ILE(発明家)
・ストレングスファインダー:着想、戦略性、学習欲、達成欲、自我

ウェブデザインだけではなく性格もデザインします♪

Profile Picture

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください