なぜスタンフォード大学やソニーはエニアグラムを採用したのか?
なぜスタンフォード大学がエニアグラムを取り入れたのか?
エニアグラムが有名になった背景には、日本でいう京都大学的なポジションにあたるNo2のスタンフォード大学がMBAの研修でエニアグラムを取り上げたからです。
目次
後に、各国のグローバル企業がエニアグラムをリーダーシップ研修や人材育成を目的に採用したといわれています。
Yo!俺は卵生まれ!森林育ち!エニアグラムにハマったやつら!だいたい友達。エニアグラムの起源を研究するこの日々。
アップル、トヨタ、マイクロも早々に。これにぞっこんに。MicroSoftなら置きっぱなしできた!IBMに。まじソニーまで採用したよ本当に!だが、時は立ち!今はちょっとアングラ。Twitterでマニア!フクロウくんに出会い、本当にエニアグラムを教わり、感謝するオフロード。
さて、Gratefuldayが終わったところで、本題に戻ります。エニアグラムは、1920年前半頃に、ロシアの思想家グルジェフが神学として研究をした歴史があります。この時のエニアグラムは、神学という位置づけでしたね。心理学的研究が取り入れたのはつい最近のことです。
その一役を担ったのがドンリチャードリソとスタンフォード大学。リソの活躍があり、エニアグラムはここまで有名になりました。
さて、本題です。
なぜスタンフォード大学がエニアグラムを取り入れたか?
です。
当時のエニアグラムには、スピリチュアルやオカルトぽいっところがありました。
ここからはやや推測ですが、スタンフォード大学の校風なのかと思います。
AMAZONでスタンフォード大学と検索をかけてみたら、こんな本が表示されました。

ハーバード大学がコンサバなのに比べて、けっこうリベラルな学風なのが伺えます。ハーバード大学が、ハーバードビジネスレビューなどでビジネス系のマーケットを独占してしまったので、それに対抗してオリジナリティーのあるコンテンツを世に出したかったのでしょう。
では、なぜ各国のグローバル企業がエニアグラムを採用したか?
・・・この件については、私も調べている最中です。一方的なポジショントークを鵜呑みにすると真実が見えませんからね。
なお、以下の企業がエニアグラムを自社の研修で採用したといわれています。
Apple・Disney・CIA・モトローラ・ボーイング・Sony・トヨタ・コカコーラ・IBM・アリタリア航空・プルデンシャル・ゼネラル・モーターズ・ヒューレットパッカード、デュポン
本当かどうかは、皆さんも一緒にお試しください。
では、なぜ上記の企業がエニアグラムを採用したか?これは過程のお話ですが、人事部の人たちが何か意味のある仕事をしたかったから、でしょう。
上から言われたお仕事を淡々とこなしているだけでは、クビになるのでは?と恐れて、上司や会社側が納得するようなお仕事を作ろう踏んだ結果、スタンフォード大学で採用された実績のあるエニアグラムが選ばれたのでしょう。
もしくは、スタンフォード大学のOBが上記の有名企業に入社をして、上司たちに上手にプレゼンをしたのかもしれません。
こんなところですね。笑
では、最後に・・・なぜソニーがエニアグラムを採用したのか?
ソニーの経営理念とエニアグラムの考え方が一致していた
ソニーがエニアグラムを自社の研修で取り入れているのは有名なお話ですね。その点に関しては、エニアグラムが優れていたというよりも、エニアグラムの前提とソニーのポリシーがマッチしていたからでしょう。
こちらの本が参考になります。
詳しくは後述しますが、エニアグラムの前提は、人の性格タイプは、4~5歳の間に決まるというものです。
3つ子の魂100までの思想に基づいているわけです。歳こそ1~2歳の差がありますが、基本的な考えは幼少期の育て方で、その人の人生が大きく変わるというものです。
の記事でも書きましたが、井深大氏は、この3つ後の魂100まで理論を信じています。エニアグラムも4~5歳までの気質が、その後の性格や価値観を左右すると論じています。根本的なところで価値観があったのでしょう。
◆
◆
◆
いきなり森の奥に消えていくひよ子くん
無我夢中に木の上から手を伸ばして叫ぶフクロウくん
◆
◆
◆
振り向いて、ひよ子くんはフクロウくんにこう言った。
◆
◆
◆
フクロウくん。100年ぶりに木から落ちる
ちゃんちゃん♪
最後に
ここまで読んでくださりありがとうございました。
エニアグラムに出会って、1年と9か月が過ぎました。エニアグラムについては、今回のひよ子くんと同じ考えです。
エニアグラムについて信じたい気持ちはありますが、どこかで疑っている自分がいます。そんなことをTwitterでぼやく日々です。
時々、エニアグラム界隈の人を誤解させたり、敵に回しているのかもしれませんが、エニアグラムが大好きな気持ちは変わらないので、末永くこのブログを宜しくお願いします。
現在は、こちらのサイトを運営しております。
こちらのページも合わせて宜しくお願いします。
自分のタイプを決めたい
自分のタイプを決めたい
4時間で、自分のすべてがわかる!
行動のクセ、人間関係のパターン、なぜ動けないのか。その答えは、エニアグラムのタイプでわかります。
このセッションでは、エニアグラムの5つの視点
──「9の性格タイプ・ウイング・生得本能・フロイトモデル・健全度」をひとつに統合。
海外のエニアグラムの理論を通じて根源から紐解いていきます。
無料講座
お客様限定|タイプ論の月例会
タイポロジースクール
エニアグラム生得本能の会
2025.11.19
水
21:00
23:00
リソ×ラスのエニアグラム実践編を通じて、健全度が通常になったとき、どの生得本能が現れるかを見ていきます。 健全なときは、3つの生得本能をバランスよく使えますが、健全度が落ちると優位と盲点がハッキリとでます。 その状態を可視化していきましょう!
対象
エニアグラムオンライン【コミット】参加者様
上記のお客様の紹介者様
形式
グループ講座
日時
2025年11月19日(水)21~23時
場所
Zoom
料金
無料
定員
5〜8名
備考
開始60分前にご参加いただければ、個別でフォローアップを致します。
当日の流れ
20:00 受付
フォローアップセッション。エニアグラム×16性格診断のご質問にお答えします。
21:00 1部の開始
自己紹介や本日のテーマや理論の紹介を行います。
21:30 グループワーク
数人のグループに分けて学んだ内容の共有や意見交換を行います(人数によってはやらない場合もございます)
22:00 2部の開始
1部の内容を反映して、二部の内容について共有します。
22:20 グループワーク
30分ほどグループワークを行います。23:00にいったん終了します
23:00 Q&Aの会
ご希望のお客様に限り残り、エニアグラムオンラインの質問についてお答えします。
講座案内
9つの性格タイプ一覧
サブタイプ一覧
木村真基
Kimura Naoki
ウェブデザイナー/エニアグラム講師
プロフィール
「ひよこ君とフクロウ君のエニアグラム( 9つの性格 )講座」の運営者。本業はホームページ制作。ホームページの効果を実証するために、ひよこ君とフクロウ君のエニアグラム講座を開始。気づけば、エニアグラム、16性格診断、ソシオニクスのタイプ判定を生業にしている。
・エニアグラム:3w4sp-sx-so&Tritype386
・16の性格:ENTP(討論者)&ILE(ENTp)(発明家)
・ストレングスファインダー:着想、戦略性、学習欲、達成欲、自我
などの性格類型を活用して、自分らしく生きる方法を提唱中。



















