11月17日のエニアグラムトライタイプワークショップの感想

こんにちは。木村です。

11月17日にエニアグラムトライタイプのワークショップをオンラインにして開催しました。

お陰様で無事開催できました(ありがとうございます)

エニアグラムオンラインワークショップの活動風景

参加者6名(3名リピート)

と、こんな感じでZoomを立ち上げて、同じ画面を共有しながら、トライタイプの解説をしていく感じですね。

もちろん、こちらから一方的に説明してはい終わり!のセミナー型スタイルではなく、双方向でコミュニケーションをしながら進めていくワークショップスタイルです。

自分が話しているよりも、お客様の興味や関心ごとを聞いて、そこから一緒にタイプを探していきました。

トライタイプワークショップの内容

エニアグラムのトライタイプについては以下の記事にまとめているので、是非とも一読ください。
エニアグラムのトライタイプとは?27の性格タイプを解説

なんか2020年はトライタイプで終わったような・・・。

エニアグラムトライタイプのワークショップをしてみて気づいたこと

オンラインのワークショップだったのでいつもながら緊張していましたけれど、意外とリアルで行っているワークショップと同じ雰囲気でしたね。

  • 各タイプの決定的な違いを理解する
  • わからないことがあれば質問をする
  • 木村、参加者様の質問に答える
  • わからなければ、その場で考える

と、東京エニアグラムワークショップと同じ雰囲気で進めることができました。

いつもながら、楽しい圧迫面接系のワークのてんこ盛りでした。

エニアグラムの基本を抑えておけばトライタイプは簡単

トライタイプは、結局、「ガッツセンター」「ハートセンター」「ヘッドセンター」のどれかから最も自分に合っているものを3つ選んで、最も自分に合っている性格タイプを決める、というものなので、

  • ガッツ:現在のストレスに対する対応
  • ハート:相手の関心と好ましいイメージ
  • ヘッド:予期せぬ事態に対しての戦略

と、この3つを抑えているほうが大事ですね。

こんな資料を作っておいたのですが、反応は良かったです。

ドンリチャードリソ・ラスハドソン式のエニアグラムに成熟していれば、意外とできます。(逆に、エニアグラムそのものにとらわれすぎていると難しいかも)

最後は必殺「わからなければ、その場で考える」ですね。

と、そんなソフトSなワークショップでしたが、お付き合いいただきありがとうございました。

11月もトライタイプは行います

エニアグラムトライタイプワークショップは引き続き行っていきます。

当面はオンラインで行っていく予定ですが、来年1月からリアルでも行います。学生限定で就職活動用と企業分析用に作ってみても面白いかもしれませんね。

エニアグラムの可能性を広げていきたいと思った今日この頃。

もっと知りたい方へ!

自分のタイプを決めたい

4時間で、自分のすべてがわかる!
行動のクセ、人間関係のパターン、なぜ動けないのか。その答えは、エニアグラムのタイプでわかります。

このセッションでは、エニアグラムの5つの視点
──「9の性格タイプ・ウイング・本能・トライタイプ・健全度」を動員。
海外のエニアグラムの理論を通じて根源から紐解いていきます。

2025年8月まで、16性格診断とソシオニクス連携キャンペーン!

講座案内

9つの性格タイプ一覧

https://seikaku-type.com/type1/reformer-basic

サブタイプ一覧

タイポロジースクール

エニアグラム/16性格診断/ソシオニクスのオンライン会

エニアグラム、16性格診断、ソシオニクスに分けて随時開催

タイプ論を中途半端に学んでいませんか?
診断を繰り返し、動画や投稿を見漁って、「これはゴミ情報かも…」と感じつつも、自分の中に、整っていない知識だけが溜まっていく。

そして、いざ人間関係や仕事で活かそうと思っても、どれもパッと使えない。言語化できない。結局、前と変わらない。そんな状態になっていませんか?

もし、エニアグラム・16性格診断・ソシオニクスを、ちゃんと全部“体得”できたとしたら?

✔ 自分の葛藤やクセを「構造」で理解できて
✔ 他人の反応や価値観の違いにも、冷静に対応できて
✔ 相手がどんなタイプであろうとも、無理なくつながれる

そんな自分になれることが想像できますか?

【タイポロジースクール】は、性格タイプを“現実で活かす力”に変える、唯一の学びの場です。遊びじゃなく、本気で学びたい人たちが質の高い議論をしています。

木村真基

Kimura Naoki

ウェブデザイナー/エニアグラム講師

プロフィール

「ひよこ君とフクロウ君のエニアグラム( 9つの性格 )講座」の運営者。本業はホームページ制作。ホームページの効果を実証するために、ひよこ君とフクロウ君のエニアグラム講座を開始。気づけば、エニアグラム、16性格診断、ソシオニクスのタイプ判定を生業にしている。

・エニアグラム:3w4sp-sx-so&Tritype386
・16の性格:ENTP(討論者)&ILE(ENTp)(発明家)
・ストレングスファインダー:着想、戦略性、学習欲、達成欲、自我

などの性格類型を活用して、自分らしく生きる方法を提唱中。

Profile Picture