【エニアグラム】トライタイプ:146哲学者・思想家

エニアグアムトライタイプです。国内・海外のネット記事を参考にしながら、これまでの自身の視点を交えて書いています。マメに更新していきます。

トライタイプ146の概要

タイプ146は勤勉で、直観的で、探求心が旺盛です。様々な異なる要素を自分の中に持ち合わせており、そのひとつひとつに対して確かな答えを出していきたいと考えています。社会的なモラルを大事にしながらも、強い感情や心のエネルギーを使って、自分の気持ちや感情を表明します。

他の人を深く気にかけて、ひとりひとりが将来にして希望を描けるように手助けをしたいと望みます。

トライタイプ146が最も満たされるときは、自分の中の真実を見つけたとき。
自分の中の真実や答えを他人に伝えて人生に影響を与えたときです。

自分に自信があるなしに関わらず、「こうあるべきだ!」という確かな確信があります。

146は、どんな順番の組み合わせであれ、自分から何かを話しかける際はじっくりと検討して話す面があります。はたから見たら非常に冷静で、感情的にならないためか、タイプ4やタイプ6に見えずに、人との接し方はタイプ1に見えてしまうかもしれません。但し、他人に対しては、どこかで注意を払っているようにも見えます。タイプ1や5のようにクールにふるまいますが、心の内側でいつもそわそわしています。

ひよ子くん
4と6は反射型だからね。クールなビビりってこと?
フクロウくん
全力で反対したい

基本タイプとトライタイプ

基本タイプが1

基本がタイプ1なので典型的な改革者タイプに見えます。少なくとも人前ではリーダーのように振る舞い、断定的に物事を判断します。しかし、その内面は、答えのない問題に答えを出さなければならない「不安」や自分のあり方に対して疑念があり、その疑念を晴らすために真実を探求します。通常のタイプ1と比べると内省的でしょう。

ひとりの時間はタイプ4やタイプ6になっているかもしれません。そのため、トライタイプ146・164の多くは、自分をタイプ1だとは思っていません。エニアグラムに詳しくなればなるほど、自分の事を他のタイプのように錯覚する場合があります。

ひよ子くん
じゃあ、そのまんまタイプ1でいいんじゃないの?
フクロウくん
じゃが、このタイプは最後には白黒をつけたがるのじゃよ。

そう、自分の事をタイプ4やタイプ6と思っていますが、最終的には何もかも自分でジャッジをしたがるのです。自己判定はともかくとして、ハッキリとした答えを求めて、スッキリを求めるその態度こそタイプ1なのです。

 

基本タイプが4

通常のタイプ4と比べても、社会・組織のルールや秩序に従います。自分と外界の境界線がハッキリしているため、自分のことをタイプ4と思えないかもしれません。エニアグラムに詳しい人だとタイプ1や6と間違うかもしれませんし、また本人もタイプ5だと思っていることが多いかもしれません。

ひよ子くん
フクロウ君って、このタイプだよね?ユー・タイプ変えちゃいなよ!
フクロウくん
絡みづらいわ!

ひとりで考え込む時間が長いため、自分をタイプ5だと判定する人もいます。しかし、そのタイプ461/416が考えるテーマは、完全に自分自身の価値観や生き方です。

自身の個性や自己表現を抑制して、日々の生活を普通に過ごしてこそいますが、どこかで不満を溜め込んでいます。自分の内面にあるモヤモヤを何らかの方法で発散できるとよいでしょう。

ひよ子くん
なるほど!それが哲学的な着想に行くんだね。
フクロウくん
そうじゃな。別名「抑圧された人」と呼んでもよいじゃろ

ちなみに、鬼滅の刃の「富岡義勇さん」は、このタイプです。

富岡義勇さんは、鬼滅隊のルールを守ります。組織の命令にも順応に従い、粛々と自分の任務をこなします。一方で、シンパシーを感じた相手に対しては特別扱いします。きっと、どこかでシンパシーを感じやすいのでしょう。

ひよ子くん
だから、炭治郎のお願いをきいて、禰津子を見逃しってこと?
フクロウくん
そうじゃな!タイプ4がでるときは思い切り出るぞい。

もしもあなたがタイプ4で、組織の中ではうまく立ち回りながらも、カラーに染まらず、自分を保ち続けられるのであれば、トライタイプ461か416の可能性は高いですね。個性ってそんなものです。

タイプ6のほうが強ければ、自分らしく生きることに不安を感じて規律に従うでしょうし、タイプ1のほうが強ければ、「こんなんじゃだめだ」と自分を自己抑制します。

 

基本タイプが6

タイプ614と641は、ちょっと不思議ちゃんです。組織や権威に順応であろうとして、様々な人たちの期待に応えます。一方で、心の奥底で求めているのは、「ひとりひとりが自分らしく輝ける社会」です。組織/グループ/権威には守ってもらいたですが、どこかで組織の中で埋没することを恐れています。常に、恐怖と疑念と闘いながら、自分を導いてくれる人たちを探し求めています。

何気に元X-japanのボーカルのあの人が、このタイプです。

トライタイプ147はコテコテの理想主義者と仮定するとわかりやすいですね。本当は、理想に徹して行きたいのですが、どこかで現実的な不安によってブレーキがかかっています。

もちろん、その「不安」のブレーキが悪いわけではなく、内省的になり、考える機会を生むのです。結果、哲学的な思想にふけるといったところでしょうか?

このタイプがいちばん不思議。

エニアグラム性格判定オンラインセッション

エニアグラム関連記事

エニアグラムとは?基礎から応用

エニアグラム基礎講座

エニアグラムの仕組みからタイプ判定の方法、サブタイプと一通りまとめています

はじめての方はこちらから

9つの性格タイプ一覧表

▼9つの性格タイプについてはコチラの記事ですべて説明しております。

改革する人

助ける人

達成する人

個性的な人

調べる人

忠実な人

熱中する人

挑戦する人

平和をもたらす人

診断テストはこちらから

エニアグラムxトライタイプ

エニアグラムトライタイプ

この記事を書いた人

木村なおき タイプ3w4Sp△386_ENTP 「ひよこ君とフクロウ君のエニアグラム( 9つの性格 )講座」の運営者。性格タイプ判定に強いエニアグラムの講師+カウンセラーとして活動。週1のペースでエニアグラムの性格タイプをテーマに誰かと性格のお悩み事や人生相談にのっている人
  • エニアグラム:3w4sp-sx-so&Tritype386
  • 16の性格:ENTP(討論者)&ILE(発明家)
性格のお悩み事はお気軽にご相談ください。 ちなみに、本業はフリーランスのウェブデザイナー。

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください