16タイプ ISFP型(内向、五感、感情、柔軟)とは?

この記事では、そんなISFPの性格や傾向、適職からMBTIのモデルについて解説をしていきます。

まずは目次を参照ください

ISFP型の性格/特徴

もしも、このような傾向があればISFP型かも・・・

  • 目の前の平和や調和を大切にする(16タイプの中で最も受容的)
  • 意外と現実的。手を動かすのが好き。ひとりの時間を大切にする
  • 誰に対しても受容的だが、意外と意思は固い(ソフトガンコ)
  • 周囲の期待と自分のペースの配分に悩む(克服すると最強)

ISFP型の人は、クリエーター+チャレンジャーを足して2で割ったような性格の持ち主です。ISFPは、いまこの瞬間を生きることを楽しみ、自分なりの人生の楽しみ方を知っています。

ISFPくん

はじめまして!自分のペースで人生を楽しみたいです。

独自の空間や時間感覚を大切にして、自分のペースで物事を進めて、周囲に対しても自由や寛容さを与えます。温厚な性格の持ち主ではありますが、自分の行動や考えを大切にして、外界では今の生活が自分の肌に合っているかを気にしています。

温厚でやさしい・受け入れる

  • 人を受け入れ、温かく、柔らかく接する
  • まずは相手を受け入れる
  • 相手の気持ちを尊重する

ISFP型は温厚ながらも冒険家な一面があります。「私を型にはめないで!」「私は私だから」「私は私の信じるべき道を生きるよ」と芯の強さを持っています。ISFPが温厚なのは外界の影響を受けたくないからです。

ISFPくん

自分のペースで生きていたいっす

但し、ゆっくりと生きていきたいわけではなく、自分の時間を大切にします。特に想像力や感性を表現しているときが幸せです。その点では、INFP型やINFJ型と似ているかもしれません。

INFPとINFJとの違いは「感覚機能」を外部で使っている点です。自分の世界を大切にしながら、手足を動かしながら表現したいと考えます。

芸術・文章・プログラミング・音楽などの分野は、現実世界でひとつひとつ前に進んでいる感覚に満足を覚えます。

外向的なようで内向的

ISTPは間違いなく内向型です。ISFP型は、その人当たりの良さから外向的だと思われがちですが演技です。不特定多数の人と一緒にやるよりも、一人の時間を好みます。

ISFPくん

ひとり遊びが大好きです。

一度、自分の世界に入り込むと他者との交流をたつときもあります。
(特にクリエーターの方にその傾向が強い)

自分の情熱を押し広げられる道を見い出すために生きていて、他の性格タイプよりも、まるでギャンブルや極限スポーツのような、より危険な行動が多く見られます。幸い、その瞬間と一体になり環境に溶け込めるため、大抵の人よりうまく立ち回れます。また、人との交流を楽しみ、ある種の抵抗できない魅力を持っています。

好奇心と適応力が高い?

ISFP型が冒険家、チャレンジ、ワクワクを楽しみます。内側の情熱や感情を強く刺激されたときに行動的になれます。時に他の性格タイプよりも、その瞬間に没頭します。クラブやパーティーなどでは、その場を誰よりも楽しみ、みんなと同じようにはしゃいでいるかもしれません。

これはISFP型の能力で、積極的に楽しむよりも、その場、その瞬間、その環境の流れに身を委ねて生きているのです。

感情のコントロールや自己抑制が苦手

そんな人当たりのよいISFP型ですが、感情をコントロールしたり、理屈で自分を制限することは苦手です。ISFP型にとって、最も避けたいのは議論や討論です。

自分の考えを人に伝えてようとするとストレスが溜まります。外界に流されることは得意であっても、自らの意思で流れを作り出すことに対しては抵抗をいただきます。

なぜなら、ISFP型自身が誰からの制限を受けたくもないからです。よって、チームやグループでリーダーになり、人を動かす立場になったときに、ISFP型はストレスを感じます。

時間の経過とともにトラブルや葛藤が過ぎ去り平和的な時間が戻ること願ってしまいます。

意外とリーダー向き?

ISFPは控えめで大人しい性格ですが、みんなが心地よいと思える雰囲気を作り出すことに長けています。相手の話に耳を傾けて、時間をかけて、自然と相手から理解や了承を得ることに長けています。

ISFP型が本当に望んでいる平和や調和が手に入るでしょう。

人を統率するスタイルよりも、温厚なリーダーとして力を発揮するでしょう。

ISFPの長所・短所

長所

  • 最も暖かく、思いやりがある
  • 客観的、現実的な判断をする
  • 手際がよい
  • 責任感が強い

短所

  • 内気、本音を言わない
  • 人の意見を聞かない
  • 柔軟に対応できない
  • 自分の価値観を押し付ける

ISFPの有名人・創作キャラクター

海外(芸能人、政治家、組織のリーダーなど)

マイケルジャクソン(歌手)

日本 (芸能人、政治家、組織のリーダーなど)

????

アニメ・漫画キャラ

チョッパー(ワンピース)、継国 縁壱(鬼滅の刃)

有名人・創作キャラクターについてはネット記事と当方の主観によるものです。

ISFPの適職

ISFPは、伸び伸びと働くことができて、一定の裁量がある仕事を好みます。コツコツと手を動かしながら、何かを完成させていくお仕事などができると活躍する場が広がるでしょう。

グラフィックデザイナー、作家、プログラマー、クリエイティブワーク全般、翻訳

MBTIの考察

心理機能:主機能、補助機能、第三機能、劣等機能

主機能:内向感情(Fi)

内側に秘めた気持ちや価値観を大事にします。自分を通して誰かが幸せになり、自分も満たされることをモットーとします。

補助機能:外向感覚(Se)

誰もが幸せでいられるように周囲に自分を調和させます。人と交流をしながら、自分ができることなら喜んで力になります。

第三機能:内向直観(Ni)

多面的に情報を取り入れようと心がけるけれど、周りについていけず、コンプレックスを感じてしまう…。

劣等機能:外向思考(Te)

自分の気持ちや本心を体系立てて人に伝えることは苦手です。断定的な意見や判断を求められると逃げ腰になることも…

補助機能:外向感覚が発達していないと

  • 自分の気持ちを表現できない
  • 受け身になってしまう
  • 言われたことしかできない

など、自分は誰の役にも立っていない、誰からも必要とされていない、と自分で自分を責め立てるようになります。結果、外界と内面の2つの調和を失います。

補足:当記事の内容について

当記事で取り扱っている16タイプは、一般社団法人日本MBTI協会(Japan MBTI Association)の認定に基づいた者ではございません。

一部、MBTIの書籍を参考にしておりますが、日本MBTI協会が指摘する「MBTIもどき」「似て非となる者」になります。16の性格タイプに関連する書籍・インターネット記事を参考に独自の調査を行い、個人様が楽しんでもらうために、まとめております。

エニアグラムと16タイプの相関図

パーソナルデーターベースより集計(2023年1月31日までの結果)

タイプ ESTJ ESFJ ISFJ ISTJ ISFP ISTP ESFP ESTP ENTP ENTJ INTP INTJ INFP INFJ ENFP ENFJ 合計
タイプ1 164 17 55 230 6 13 3 1 40 81 11 158 16 187 21 41 489
タイプ2 5 259 139 4 11 7 43 4 40 4 19 11 65 123 86 266 472
タイプ3 91 40 6 28 9 9 35 29 89 450 15 97 6 39 86 124 247
タイプ4 10 4 14 3 258 25 26 14 74 15 111 64 908 397 280 29 354
タイプ5 3 22 10 53 21 238 9 3 160 19 1255 973 116 306 7 3 359
タイプ6 19 34 134 117 111 112 19 9 68 15 108 88 163 309 64 31 555
タイプ7 3 18 18 11 24 31 344 268 690 19 20 18 26 9 572 35 717
タイプ8 88 0 6 10 17 142 50 296 192 431 15 89 27 23 29 27 609
タイプ9 4 54 209 31 268 281 17 24 72 1 134 12 376 378 88 34 888
回答者数 387 448 591 487 725 858 546 648 1425 1035 1688 1510 1703 1771 1233 590 4690

16タイプ一覧

4×4で全てのタイプについて解説しております

EJ:外向×計画グループ

 

 

EP:外向×柔軟グループ

 

 

IJ:内向×計画グループ

 

 

IP:内向×柔軟グループ