16タイプ:INFP型(内向、直感、感情、柔軟)とは?

この記事では、そんなINFPの性格や傾向、適職からMBTIのモデルについて解説をしていきます。

まずは目次を参照ください

INFP型の性格/特徴

もしも、このような傾向があればINFPかも・・・

  • 自分の世界がある。その世界に浸っていたい
  • ザ!アーティスト(頭の中で妄想と連想ゲームをしている)
  • 頭の中が楽園+お花畑!厳しい現実は完全シャットアウト
  • 鈍感に見えて、超繊細・気分の浮き沈みが激しすぎる

INFP型は自身の内側に確かなる価値観を築き、世間の常識や社会通念よりも自分の価値観に基づいて人と関わります。

社会通念上、正しいことであっても、自分の心情に合わない事に関しては違和感を覚えます。

その場に100人いて90人が違う意見を述べても、残りの9人が無関心でも、自分が正しいと信じたら、自分の信念や価値観を優先させるでしょう。

よって、INFPは、内側の価値観や生き方の道しるべが決まっていることは重要です

ひよこくん

お、INFPちゃんだ!是非とも登場してもらいましょう

INFPちゃん

はーい、INFPです。今日も自分の価値観を大切にしましょう。

しかし、残念ながら、INFPの多くは自分が何を求めているか解っていません!

にも関わらず、INFPは内側の感情の影響を強く受けているのです。

ネットなどで「INFP、生きづらい」が話題になっていますが、日本社会ではESTJESFJ的な価値観が望ましいとされているからでしょう。

そのため、INFPやINTPは生きづらさを抱えている、と言われています。

ひよこくん

実際どうなの?INTPとINFP生きづらい問題?

INFPちゃん

そういう時期もあるけれど、大人になるにつれてクリアできるよ。ネットなんかだと、生きづらいと思う人が勝手にINFP自認しているだけかなーとと思う。

エニアグラムセッションでもINFPの方が参加をしてくださいますが、自認がタイプ4:個性的な人だったりするケースがあります。

心身共に成熟するにつれ、INFPの内面の問題は解決していきますが、未発達の場合は、INFPは生きづらさを感じる事でしょう。

時に、誰からも理解されないと感じたときは人生で迷走する時間が長くなります。人と自分の間に謎の境界線をはり、自分の世界に引きこもることになるでしょう。

一方で、自分の価値観が不特定多数に受け入れられ、自分の感情を自由に表現でき、結果として周囲に貢献している手ごたえを感じれるときに、INFPは心の底から満たされます。

ひよこくん

生まれる星を間違えると大変だね

INFPちゃん

うーん、それも運命。楽しければいいのよ♪

では、そんなINFPの特徴を8点を解説していきます。

1.内側の価値観が全て

INFPは内側の世界のを大切にしています。現実や社会通念よりも、内面の価値観を大切にします。

言い換えるなら、みんなが「NG」を出しても、内側の声が「YES」なら自分の内側の価値観を優先します。この点は、INFJINTJと大きく異なります。意外にも自分が何をしたいかが解っています。

ひよこくん

そうなんだ?フアフアしている印象があるけれど

INFPちゃん

えっと…みんなからどう思われるかなーと想像しているの。

意外のもINFPは人間関係をすごく気にします。人から嫌われることはもちろん、人から「つまらない人」「何も考えていない人」と思われたくもありません。人からどう見られているかが自分のアイデンティティに影響してくるからです。

INFPの信条は「みんな違ってよい!」です。お互いに尊重しあえて、ひとりひとりが自分らしくハッピーになれる生き方を求めています。

ひよこくん

世界にひとつだけの花?

INFPちゃん

うん♡

但し、健全度が低いと、自分の感情を素直に認めることができなくなります。時に、他人の価値観や生き方を批判するようになります。

大切にしたい人よりも嫌いな人や避けたい人が多いときは注意信号です。

2.高い創造力/想像力を発揮する

INFPを人生の窮地から救ってくれるのは、アイディアやクリエイティビティです。内側に秘めた感情や価値観を何等か創造的なカタチで表現できたときにINFPは生きる楽しさを見出します。

実際にINFPの方は、芸術家や作家に憧れる傾向があり、内側に秘めた気持ちを芸術や文学を通して表現することで、他の人が生み出せない作品を世に出します。

他にもカウンセリングや教育の分野でINFPの想像力は大きく発揮します。

人の性格や気質、内面の価値観など複雑な部分に寄り添いながらも、直感的に人が何を欲しているのかを理解する力があります。

スルドイ直観力です。

ひよこくん

INFPの妄想は、超能力なの?

INFPちゃん

さぁね!?ワクワクすることを考えているだけよ。

INFPの直観力については後述します。ひとまず、内側の感情力を外界にアイディアやクリエイティビティとして表現する傾向があると覚えておいてください。

ENTP型と同じように、ENFP型はアイディアが豊富であり、何か新しいことを始めることには長けていますが、同じことを続けるのは苦手です。何事に対しても熱しやすく冷めやすいタイプともいえるでしょう

ISTJ型のように自身の役割を全うしたり、ISTP型のように一つの事に夢中になるよりは、もっと外界に羽を伸ばしてフラフラとどこかに飛んでいくようなイメージです。

3.意外と思慮深い…けれど

INFPは若いときほど自分の感情に身を委ねますが、年齢を重ねるにつれて哲学や文学、歴史などアカデミックな分野に興味や関心を寄せます。それが文学・歴史、心理学、デザインなのかはわかりませんが、自分の気持ちや価値観を表現してくれる手段を学問に求めます。

自分の感性や気持ちを他人の言葉で表現する術を覚えます。一心不乱に学問に打ち込んだり、本を貪るように読む瞬間があります。

その時はINTPINTJのように見えるかもしれませんが、頭よくなりたいとか人から有能だと思われたい、とかではなく、純粋に「その分野」が自分の内面にある「何か?」と深くつながった~です。

文学や思想、哲学など他人の価値観に強く振れたときに、INFPは自身の内側に秘めた価値観を自己消化せずに他者と共有できるようになります。

ひよこくん

そういえば、INFPでもめっちゃ頭がいい人っているよね!?

INFPちゃん

そこはINFPそれぞれね。ただ、内面を満たしてくれることなら積極的に学びに行くわ!

INFP自身、「この世は、生きづらい」と感じたときに、最も救いになるのは学問です。自分の気持ちを表現する手段として文学や哲学、社会学は助けになるでしょう。本当の意味で、自分の気持ちや内面を言葉にしてみんなと共有したいと思えたときに、INFPは大きく成長するでしょう。

4.行動や実践は苦手

INFP自身、行動することは苦手です。ESTPESFPのように「考えても仕方ない、とりあえず行動」「今を楽しんだもの勝ち」とはいきません、

内側から納得しないと、INFPは自分の意志を示さしません。自分の感情を殺してまで、無理をして周囲に迎合はできないです。

ひよこくん

タイプ4であれば反射的に否定するし、タイプ9であればソフトガンコになるね。

INFPちゃん

えっと、ごめん…エニアグラムは面倒だからやめて!

一見、これはINFPの欠点かもしれませんし、実際に社会に適応しづらい要因にもなります。

逆に、この気質こそがINFPがINFPらしくある理由だから、難しい問題です。個人的には、INFPが自身で自分の価値観や想いを言葉にして、みんなに理解してもらうように促すのがいちばんでしょう。

5.言語化や論理は苦手(?)

INFPの中には、自分の気持ちや想いを言葉にするのが得意な人もいますが、本質的にINFPは内側に秘めた想いを外に出したくないという想いがあります。仮に出すにしても、検討に検討を重ね、自分の気持ちに深く密接して話します。そのため、その場で考えたことをポンポンと言葉にすることはないでしょう。

でも「私のことはわかって!」というメッセージを発信しています。

意見をハッキリと伝えなければいけない場では黙ります。

内側に秘めた感情をストレートに言葉にすることはINFPにとって負担でしょう。また、ビジネスや仕事の場だからと言ってそうそう割り切れるものではありません。但し、INFP自身、どこかで自分の気持ちや感情を表現して、周囲と自分を調和させたい気持ちはあります。

6.ルーチンは苦手

INFPは同じことを繰り返すのが苦手です。INFP自身、職業選択では事務職などの単調にできる作業を好む傾向がありますが、意外のも不向きな仕事です。

ISTJのように特定の役割に徹したり、ISFJのようにチームや仲間の力になるよりは、まずは自分の感情や気持ちに忠実です。無理をして他人に合わせようとすると、どこかで自分の感情に触れる時間を奪われたと感じて、目の前のことに集中できなくなります。

多少ハードでも、言葉や芸術、新しい環境に触れる仕事のほうが適しているかもしれません。殺伐として競争を強いられる環境よりも、自分のペースで何かを創造するほうがINFPは内側から気力を作り出すことができます。

7.人づきあいは意外にも上手

自分の気持ちや感情を優先すると思いきや、INFPは意外と他者志向です。健全なINFPは、人づきあいが上手であり、あまり嫌われることはないです。なぜなら、どこかで他者に貢献をしたい思いがあり、それが態度でビックリするぐらい伝わります。

本来自分が何をしてもらいたいか、どのような気持ちになれば満たされるかを知っているため、自然と自分がしてほしい対応や行動を人にできるのです

実際に、INFPは、話しづらそうで、いざ話したらフランクな対応をしてくれる人が多いです。

ひよこくん

八方美人なの?

INFPちゃん

昔から人に好かれる体質なだけ…意外とモテるのよ(ドヤ!)

8.優れた直観

本人は気づいていませんが、直観力がキレッキレです。たぶん、本人は気づいていませんが、内向直感はINTJやINFJと同じレベルで活かすことができます。自然とインスピレーションが内側から発動しています。

nicolagiordano / Pixabay

是非とも、内向直感力を信じて、たくましく生きてください。目覚めてください。

INFPの長所・短所

長所

  • 自分の気もしを大切にする
  • アイディアや創造性が高い
  • 感情表現や豊か
  • 何気に直観力が高い

短所

  • 論理的に考える事を嫌う
  • スグに行動しない…
  • 納得しないと動かない
  • 心のないことは言えない

ENTPの有名人・創作キャラクター

海外(芸能人、政治家、組織のリーダーなど)

ジョン・レノン (ビートルズ)、カート・コバーン(Nirvana)

日本 (芸能人、政治家、組織のリーダーなど)

森田剛(V6)、堂本剛(ジャニーズ)、有村架純(女優)、芥川龍之介、太宰治

アニメ・漫画キャラ

甘露寺密林(鬼滅の刃)、藤木 茂(ちびまる子ちゃん)、ジャイ子(ドラえもん)、エックス(ロックマネックス)

有名人・創作キャラクターについてはネット記事と当方の主観によるものです。

INFPの適職

INFPの職業適性は、組織や周囲の論理に左右されず、自分の価値観や気持ちに向き合いながら、結果として誰かに貢献でき、その手ごたえを強く感じらる職業です。

具体的には以下がピッタリだと思います。

画家、翻訳家、作家、詩人、クリエーター、学者、カウンセラー、コーチ、教師

働き方はどうあれ、自分の信念や想いに沿って、人を助けていると思えれば、働き方はどうであれINFPは満足感を得ることができるでしょう。

MBTIの考察

心理機能:主機能、補助機能、第三機能、劣等機能

主機能:内向感情(Fi)

内面に意識を向けている。自分といつも対話をしている感じ。自分らしく成長できるなどの関心がある

補助機能:外向直感(Ne)

読書(詩や物語)や体験を通して、様々な可能性を外の世界に模索する。色々な概念のつながりに対して好奇心が沸き上がる

第三機能:内向感覚(Si)

自分の理想と現実を近づけたいが、そのギャップに凹む。何かをしようとすると、つい受け身的な態度が目立ってしまう

劣等機能:外向思考(Te)

合理的な判断が必要される状況でも、自分の価値観に基づいて判断してしまいがち(みんなから誤解される)

補助機能:内向感情が発達していないと

  • インスピレーションがわかない
  • 自分らしさや独自性を表現できない
  • 人との接触を断ってしまう(エネルギーがわかない)

など…意外にもINFP型にとって外から受け取る刺激や価値観こそが、INFP自身を成長させるインスピレーションの種になっています。INFP型は内側にこもる傾向がありますが、外から得られるものによって、内側の感情が創られることを知っておくべきです。

外の世界に意識を向けることで、内側の閃きやアイディアを引き出し、本当に満足のいく人生を送ってみてくださいね☆

エニアグラムと16タイプの相関図

パーソナルデーターベースより集計(2023年1月31日までの結果)

タイプ ESTJ ESFJ ISFJ ISTJ ISFP ISTP ESFP ESTP ENTP ENTJ INTP INTJ INFP INFJ ENFP ENFJ 合計
タイプ1 164 17 55 230 6 13 3 1 40 81 11 158 16 187 21 41 489
タイプ2 5 259 139 4 11 7 43 4 40 4 19 11 65 123 86 266 472
タイプ3 91 40 6 28 9 9 35 29 89 450 15 97 6 39 86 124 247
タイプ4 10 4 14 3 258 25 26 14 74 15 111 64 908 397 280 29 354
タイプ5 3 22 10 53 21 238 9 3 160 19 1255 973 116 306 7 3 359
タイプ6 19 34 134 117 111 112 19 9 68 15 108 88 163 309 64 31 555
タイプ7 3 18 18 11 24 31 344 268 690 19 20 18 26 9 572 35 717
タイプ8 88 0 6 10 17 142 50 296 192 431 15 89 27 23 29 27 609
タイプ9 4 54 209 31 268 281 17 24 72 1 134 12 376 378 88 34 888
回答者数 387 448 591 487 725 858 546 648 1425 1035 1688 1510 1703 1771 1233 590 4690

16タイプ一覧

4×4で全てのタイプについて解説しております

EJ:外向×計画グループ

 

 

EP:外向×柔軟グループ

 

 

IJ:内向×計画グループ

 

 

IP:内向×柔軟グループ