16タイプ:INFPの特徴と心理機能
16性格診断/ペルソナ診断/シャドウ診断のいずれかを受けて頂きありがとうございます。
今回の結果はINFP…実際にINFPかどうか気になる方は、以下のINFP診断を受けてください。
1/12.
子供の頃、どんな時間が心地よかったですか?
2/12.
当時、あなたが心を動かされる瞬間はどんな時でしたか?
3/12.
子供の頃、誰かの言動に対してどんな風に反応していましたか?
4/12.
子供の頃、どんなふうに日々を過ごすことが多かったですか?
5/12.
学生時代、あなたが本当に輝いていたのはどんな時でしたか?
6/12.
学生時代は、どんなことに心を奪われていましたか?
7/12.
学生時代、困難に直面したとき、どちらの人に相談しましたか?
8/12.
学生時代は、どのような大人になりたいと考えていましたか?
9/12.
現在、あなたが本当に安心できるのはどんな時ですか?
10/12.
現在、どんなことに心が動かされますか?
11/12.
何か大切なことを決めるときはどちらを重視しますか?
12/12.
現在、どのように毎日を過ごしていますか?
ご自身でINFPと納得したら、この続きを読んでください。
- 1. INFPの4つの指標
- 1.1. 内向 (I: Introversion)
- 1.2. 直観 (N: iNtuition)
- 1.3. 感情 (F: Feeling)
- 1.4. 知覚 (P: Perceiving)
- 2. INFPの長所・短所
- 3. INTPの有名人・創作キャラクター
- 3.1.1. 海外(芸能人、政治家、組織のリーダーなど)
- 3.1.2. 日本 (芸能人、政治家、組織のリーダーなど)
- 3.1.3. アニメ・漫画キャラ
- 4. INFPの適職
- 5. INFPの心理機能
- 6. INFPエトセトラ
- 6.1. 1.内側の価値観が全て
- 6.2. 2.高い創造力を発揮する
- 6.3. 3.意外と思慮深い…けれど
- 6.4. 4.行動や実践は苦手
- 6.5. 5.言語化や論理は苦手(?)
- 6.6. 6.ルーチンは苦手
- 6.7. 7.人づきあいは意外にも上手
- 6.8. 8.優れた直観
INFPの4つの指標
INFPタイプの人々は、理想主義的で共感力が高く、内省的な性格として知られています。このブログでは、INFPの4つの主要な特徴である内向性、直観、感情、知覚について詳しく解説します。
あなたやあなたの周りの人がINFPタイプかもしれないと思ったら、ぜひ最後までお読みください。
内向 (I: Introversion)
INFPの内向性は、感受性豊かで内面的な探求を大切にする性質を持っています。自分の内面と向き合う時間が、成長や創造性の源になります。
- 健全な状態: 一人での時間を積極的に確保し、その時間を通じて深い洞察を得る。静かな環境で感情や経験を内省し、自分の価値観を深めながら、次の行動に向けてエネルギーを蓄える。
- 通常の状態: 日々の出来事を一人で振り返る時間を持ち、落ち着いたカフェや自然の中でリフレッシュする。社交的な場では他者との交流を楽しむが、長時間の対人関係は疲れやすく、その後一人の時間が必要となる。
- 不健全な状態: 外界との接触を避け、過度に内向的になり、他人と距離を置くようになる。過度に考え込み、自分の内面に閉じこもりがちで、外部の意見やサポートを拒絶する。
内省の時間を大切にすることで、より深い自己理解を促し、創造性や精神的な安定を保つことができます。
直観 (N: iNtuition)
INFPの直観は、物事の表面的な要素ではなく、その背後にある深い意味や可能性に目を向ける知覚機能です。
いまない理想や未来の可能性を探求することに強い興味を持ちます。
- 健全な状態: 未来の理想や新しい可能性を自由に想像し、その洞察力で周囲に影響を与える。現実的な視点と理想をバランスよく保ち、クリエイティブな人生を歩んでいく
- 通常の状態: 抽象的なテーマや理論に強く惹かれ、日常の出来事の裏にある意味を探ることが多い。新しいアイデアやコンセプトを想像するが、現実とのギャップに悩むこともある。
- 不健全な状態: 理想や夢に過度に没入し、現実的な問題や実行可能な計画を無視する。現実との接触を避け、空想の世界に閉じこもることが多くなる。
理想を持ちながらも現実に向き合うことで、INFPは理想を実現するための道筋を見出すことができます。
感情 (F: Feeling)
INFPは感情的な共感力が強く、他者の感情や価値観に敏感です。自分の信念に従った意思決定を行い、人間関係においてもその影響が現れます。
- 健全な状態: 他者の感情を理解しつつ、自分の感情や価値観も尊重する。自分の信念を大切にしつつも、柔軟に他者との調和を図り、バランスの取れた人間関係を築く。
- 通常の状態: 他者の感情に敏感で、友人や同僚が悩んでいるときには自然とサポートを提供する。時には他者の期待に応えようとしすぎて、自分を犠牲にすることもある。
- 不健全な状態: 自分の価値観や信念が否定されると、強い感情的反応を示す。他者に対して過度に依存し、感情的な疲労が溜まり、関係が崩れることがある。
自分の感情を大切にしながら、他者との共感を持つことが、健全な人間関係を築くための鍵となります。
知覚 (P: Perceiving)
INFPは、柔軟性と自由を重視し、日常の変化や新しい情報に対して開かれた姿勢を持っています。厳密な計画に縛られず、流動的な状況に適応する力があります。
- 健全な状態: 状況に柔軟に対応し、新しいアイデアやチャンスを積極的に取り入れる。自由な発想とオープンな姿勢で創造的に物事を進めるが、必要な場面では計画性を持つこともできる。
- 通常の状態: 締め切りや規則にプレッシャーを感じやすいが、重要なタスクには取り組む意欲がある。状況に応じて柔軟に対応し、行動するが、時には計画が遅れがちになる。
- 不健全な状態: 物事を先延ばしにし、重要なタスクを後回しにしてしまう。締め切りや責任を回避し、ストレスを感じながらも行動に移せないことが増える。
柔軟な姿勢を保ちながらも、計画性を持つことで、より安定した成果を達成することができるでしょう。
INFPタイプの特徴を理解することで、自己理解を深めたり、周りの人々との関係をより良いものにしたりすることができます。あなたの中に、ここで紹介したINFPの特徴をいくつか見出すことができましたか?性格タイプは一つの指標に過ぎませんが、自分自身や他者をより深く理解するためのツールとして活用してみてください。
お、INFPちゃんだ!是非とも登場してもらいましょう
はーい、INFPです。今日も自分の価値観を大切にしましょう。
INFPの長所・短所
長所
- 自分の気もしを大切にする
- アイディアや創造性が高い
- 感情表現や豊か
- 何気に直観力が高い
短所
- 論理的に考える事を嫌う
- スグに行動しない…
- 納得しないと動かない
- 心のないことは言えない
INTPの有名人・創作キャラクター
海外(芸能人、政治家、組織のリーダーなど)
ジョン・レノン (ビートルズ)、カート・コバーン(Nirvana)
日本 (芸能人、政治家、組織のリーダーなど)
森田剛(V6)、堂本剛(ジャニーズ)、有村架純(女優)、芥川龍之介、太宰治
アニメ・漫画キャラ
甘露寺密林(鬼滅の刃)、藤木 茂(ちびまる子ちゃん)、ジャイ子(ドラえもん)、エックス(ロックマネックス)
有名人・創作キャラクターについてはネット記事と当方の主観によるものです。
INFPの適職
INFPの職業適性は、組織や周囲の論理に左右されず、自分の価値観や気持ちに向き合いながら、結果として誰かに貢献でき、その手ごたえを強く感じらる職業です。
具体的には以下がピッタリだと思います。
画家、翻訳家、作家、詩人、クリエーター、学者、カウンセラー、コーチ、教師
働き方はどうあれ、自分の信念や想いに沿って、人を助けていると思えれば、働き方はどうであれINFPは満足感を得ることができるでしょう。
INFPの心理機能
INFPは、ユング心理学の4つの心理機能を活用して、内なる価値観と世界との関わり方を模索しながら生きています。彼らの主機能は幼少期から自然に使いこなせる能力で、生き方に大きな影響を与えています。
補助機能は青年期に成長し、現在の行動を支えていますが、第三機能は日常的に意識しないと活用が難しく、劣等機能は人生のコンプレックスとなりがちです。それでは、INFPの心理機能を具体例とともに詳しく見ていきましょう。
Fi:内向感情
INFPにとって、Fi(内向感情)は子どもの頃から自然に発揮していた判断機能です。
Fiは、自分の内なる価値観や倫理観を中心に物事を判断する機能を使い、INFPは自分の感情に深く根ざした決断を常にしています。
例えば、幼少期に友達や家族の期待に応えるよりも、自分が本当に正しいと感じていることを選んできた経験があるかもしれません。INFPは、自分の心の声を最も大切にして生きており、他人がどう感じるかよりも、自分がそれをどう感じるかに重きを置きます。
仕事や人間関係においても、自分の価値観に反する行動を強制されると、非常にストレスを感じます。たとえば、職場で不正が行われていることに気づいた際、自分のキャリアを危険にさらしてでもその問題に声を上げることが、INFPのFiが主導する行動の一例です。
Ne:外向直観
Ne(外向直観)はINFPの補助機能で、青年期にかけて成長させてきました。
この機能により、INFPは広い視野で可能性を考え、創造的なアイデアを生み出すことができるようになります。INFPは常に「他にどんな選択肢があるだろうか?」と考え、新しい視点を取り入れる事で自身の認識を広げていきます。
例えば、学生時代に様々な分野に興味を持ち、将来どの道を選ぶべきかをあれこれ模索していたかもしれません。このNeによって、INFPは一つの答えに固執せず、自由に選択肢を広げながら生きてきました。
現状に満足せずに、常に新しい可能性を求めて挑戦してくのは、INFPの中にあるNe(外向直観)の影響です。この機能が建設的に発達すれば、INFPは内側の感情の世界に籠らず、外の世界に意識を向けて、夢を叶える方向に進んでいくでしょう。
Si:内向感覚
Si(内向感覚)は、INFPが抱えやすい問題です。
Si(内向感覚)は、過去の体験や出来事に基づいて、情報を取り入れる知覚機能です。規則的なルーティンや過去の経験に基づいて物事を進める役割を担い、INFPはこの機能を上手に使えない場合があります。
INFPは「感じたままに動く」ことが多いため、計画を立てて一貫して実行するのが苦手です。
例えば、仕事の締め切りや日常的なスケジュール管理に関して、INFPはよく「後でやればいいや」と考え、重要なタスクを後回しにしてしまうことがあります。しかし、必要に迫られたときにはSiを意識して使い、細かな作業や事務的なタスクにも取り組みます。たとえば、旅行の計画を立てる際、いつもは自由気ままに行動するのに、今回は家族や友達のために綿密な計画を立てることができる、というのがSiが働いた例です。
Te:外向思考
Te(外向思考)は、INFPにとって最も苦手で、人生における永遠の課題です。Teは、客観的な事実や論理に基づいて効率的に物事を進める機能ですが、INFPにとってこの機能を強く意識するとストレスが溜まり、うまくいかないことが多いです。
たとえば、ビジネスの世界では、数字や論理に基づいた判断を求められることが多いですが、INFPはこうした要求に対して不安やプレッシャーを感じることがあります。Teを使う場面が増えると、自分の価値観や感情を無視して、物事を機械的に処理しようとし、結果的に自分を見失ってしまうことがあります。たとえば、仕事で合理性を求められるあまり、自分が大切にしている価値観を無視して働いてしまい、後々その決断に対して大きな後悔を感じる、というのが典型的なTeのコンプレックスです。
シャドウファンクション
INFPは、Fiを中心に生きながら、Neで広がる可能性を探求します。現在はSiを課題として意識しながらも、得意ではないためあまり積極的には使いません。そして、Teに対しては強いコンプレックスを抱えており、この機能に頼ると自分らしさを失う恐れがあります。
INFPエトセトラ
1.内側の価値観が全て
INFPは内側の世界のを大切にしています。現実や社会通念よりも、内面の価値観を大切にします。
言い換えるなら、みんなが「NG」を出しても、内側の声が「YES」なら自分の内側の価値観を優先します。この点は、INFJやINTJと大きく異なります。意外にも自分が何をしたいかが解っています。
そうなんだ?フアフアしている印象があるけれど
えっと…みんなからどう思われるかなーと想像しているの。
意外のもINFPは人間関係をすごく気にします。人から嫌われることはもちろん、人から「つまらない人」「何も考えていない人」と思われたくもありません。人からどう見られているかが自分のアイデンティティに影響してくるからです。
INFPの信条は「みんな違ってよい!」です。お互いに尊重しあえて、ひとりひとりが自分らしくハッピーになれる生き方を求めています。
世界にひとつだけの花?
うん♡
但し、健全度が低いと、自分の感情を素直に認めることができなくなります。時に、他人の価値観や生き方を批判するようになります。
大切にしたい人よりも嫌いな人や避けたい人が多いときは注意信号です。
2.高い創造力を発揮する
INFPを人生の窮地から救ってくれるのは、アイディアやクリエイティビティです。内側に秘めた感情や価値観を何等か創造的なカタチで表現できたときにINFPは生きる楽しさを見出します。
実際にINFPの方は、芸術家や作家に憧れる傾向があり、内側に秘めた気持ちを芸術や文学を通して表現することで、他の人が生み出せない作品を世に出します。
他にもカウンセリングや教育の分野でINFPの想像力は大きく発揮します。
人の性格や気質、内面の価値観など複雑な部分に寄り添いながらも、直感的に人が何を欲しているのかを理解する力があります。
スルドイ直観力です。
INFPの妄想は、超能力なの?
さぁね!?ワクワクすることを考えているだけよ。
INFPの直観力については後述します。ひとまず、内側の感情力を外界にアイディアやクリエイティビティとして表現する傾向があると覚えておいてください。
ENTP型と同じように、ENFP型はアイディアが豊富であり、何か新しいことを始めることには長けていますが、同じことを続けるのは苦手です。何事に対しても熱しやすく冷めやすいタイプともいえるでしょう
ISTJ型のように自身の役割を全うしたり、ISTP型のように一つの事に夢中になるよりは、もっと外界に羽を伸ばしてフラフラとどこかに飛んでいくようなイメージです。
3.意外と思慮深い…けれど
INFPは若いときほど自分の感情に身を委ねますが、年齢を重ねるにつれて哲学や文学、歴史などアカデミックな分野に興味や関心を寄せます。それが文学・歴史、心理学、デザインなのかはわかりませんが、自分の気持ちや価値観を表現してくれる手段を学問に求めます。
自分の感性や気持ちを他人の言葉で表現する術を覚えます。一心不乱に学問に打ち込んだり、本を貪るように読む瞬間があります。
その時はINTPやINTJのように見えるかもしれませんが、頭よくなりたいとか人から有能だと思われたい、とかではなく、純粋に「その分野」が自分の内面にある「何か?」と深くつながった~です。
文学や思想、哲学など他人の価値観に強く振れたときに、INFPは自身の内側に秘めた価値観を自己消化せずに他者と共有できるようになります。
そういえば、INFPでもめっちゃ頭がいい人っているよね!?
そこはINFPそれぞれね。ただ、内面を満たしてくれることなら積極的に学びに行くわ!
INFP自身、「この世は、生きづらい」と感じたときに、最も救いになるのは学問です。自分の気持ちを表現する手段として文学や哲学、社会学は助けになるでしょう。本当の意味で、自分の気持ちや内面を言葉にしてみんなと共有したいと思えたときに、INFPは大きく成長するでしょう。
4.行動や実践は苦手
INFP自身、行動することは苦手です。ESTPやESFPのように「考えても仕方ない、とりあえず行動」「今を楽しんだもの勝ち」とはいきません、
内側から納得しないと、INFPは自分の意志を示さしません。自分の感情を殺してまで、無理をして周囲に迎合はできないです。
タイプ4であれば反射的に否定するし、タイプ9であればソフトガンコになるね。
えっと、ごめん…エニアグラムは面倒だからやめて!
一見、これはINFPの欠点かもしれません。実際に社会に適応しづらい要因にもなります。
逆に、この気質こそがINFPがINFPらしくある理由だから、難しい問題です。個人的には、INFPが自身で自分の価値観や想いを言葉にして、みんなに理解してもらうように促すのがいちばんでしょう。
5.言語化や論理は苦手(?)
INFPの中には、自分の気持ちや想いを言葉にするのが得意な人もいますが、本質的にINFPは内側に秘めた想いを外に出したくないという想いがあります。仮に出すにしても、検討に検討を重ね、自分の気持ちに深く密接して話します。そのため、その場で考えたことをポンポンと言葉にすることはないでしょう。
でも「私のことはわかって!」というメッセージを発信しています。
意見をハッキリと伝えなければいけない場では黙ります。
内側に秘めた感情をストレートに言葉にすることはINFPにとって負担でしょう。また、ビジネスや仕事の場だからと言ってそうそう割り切れるものではありません。但し、INFP自身、どこかで自分の気持ちや感情を表現して、周囲と自分を調和させたい気持ちはあります。
6.ルーチンは苦手
INFPは同じことを繰り返すのが苦手です。INFP自身、職業選択では事務職などの単調にできる作業を好む傾向がありますが、意外のも不向きな仕事です。
ISTJのように特定の役割に徹したり、ISFJのようにチームや仲間の力になるよりは、まずは自分の感情や気持ちに忠実です。無理をして他人に合わせようとすると、どこかで自分の感情に触れる時間を奪われたと感じて、目の前のことに集中できなくなります。
多少ハードでも、言葉や芸術、新しい環境に触れる仕事のほうが適しているかもしれません。殺伐として競争を強いられる環境よりも、自分のペースで何かを創造するほうがINFPは内側から気力を作り出すことができます。
7.人づきあいは意外にも上手
自分の気持ちや感情を優先すると思いきや、INFPは意外と他者志向です。健全なINFPは、人づきあいが上手であり、あまり嫌われることはないです。なぜなら、どこかで他者に貢献をしたい思いがあり、それが態度でビックリするぐらい伝わります。
本来自分が何をしてもらいたいか、どのような気持ちになれば満たされるかを知っているため、自然と自分がしてほしい対応や行動を人にできるのです。
実際に、INFPは、話しづらそうで、いざ話したらフランクな対応をしてくれる人が多いです。
八方美人なの?
昔から人に好かれる体質なだけ…意外とモテるのよ(ドヤ!)
8.優れた直観
本人は気づいていませんが、直観力がキレッキレです。たぶん、本人は気づいていませんが、内向直感はINTJやINFJと同じレベルで活かすことができます。自然とインスピレーションが内側から発動しています。
是非とも、内向直感力を信じて、たくましく生きてください。目覚めてください。
普通の診断に飽きた方へ
少し斜め上の診断テストをご用意しました
タイプを決めたい方へ
無料×有料のオンラインセッションを提供中
Webサービス
エニアや16タイプに理解ある方向けにWebサービスを展開中
期間限定で当サイトの訪問者様向けにホームページ制作のサービスを開始しました。内側で悶々としているアイディアをカタチにしませんか?