2024/02/10 / 最終更新日 : 2024/02/10 improclube ISTPノーマライズとは?-16の性格/DCNHサブタイプ編 ISTP-ノーマライザー、別名「巨匠」とは、他のISTPに比べてより型にはまった、専門的な特性を持つサブタイプです。彼らは深い専門知識と高度な技術的スキルを有し、静かで内向的ながらも、その分野での実践的な問題解決に自信を […]
2024/02/10 / 最終更新日 : 2024/03/01 improclube ISTPドミナントとは?-16の性格/DCNHサブタイプ編 ISTP-ドミナント、別名「虎視眈々な人」とは、他のISTPよりも意欲的で自信満ち溢れているサブタイプです。彼らは状況を巧みに利用し、戦略的に仕事で成功を収めるための手法を駆使します。 ISTPドミナントの特徴サブタイプ […]
2024/02/10 / 最終更新日 : 2024/02/10 improclube ESTPハーモナイザ―とは?-16の性格/DCNHサブタイプ編 ESTP-ハーモナイザーは「人情家」とも呼ばれ、他のESTPよりも共感的な特性を持ち、人と人をつなぐ橋渡し役などに長けています。他のESTPと比べても、調和を重視する傾向があり、人々の感情やニーズに寄り添います。 目の前 […]
2024/02/10 / 最終更新日 : 2024/02/10 improclube ESTPノーマライザーとは?-16の性格/DCNHサブタイプ編 ESTP-ノーマライザーは、「戦術家」とも称され、他のESTPに比べて慣習的で専門的な特性を持つサブタイプです。最初はおとなしい印象を与えますが、内側に情熱を姫て、物事をしっかりと考える資質があります。 忠実なメンバーと […]
2024/02/10 / 最終更新日 : 2024/03/01 improclube ESTPクリエイティブとは?-16の性格/DCNHサブタイプ編 ESTP-クリエイティブは、ESTPタイプの中でも特に探求心が強く、社交的な特性を持つサブタイプです。彼らは常に新しいことを求め、人々を惹きつける魅力を放ちます。 ESTPクリエイティブの特徴 このサブタイ […]
2024/02/10 / 最終更新日 : 2024/03/01 improclube ESTPドミナントとは?-16の性格/DCNHサブタイプ編 ESTPドミナントは、新しいことにすぐに飛びつき、何が必要かを素早く見極めることができる人たちです。彼らは自信を持って決断を下し、目標に向かって突き進む力を持っています。このため、リーダーとしてや、決断が求められる場面で […]
2024/02/09 / 最終更新日 : 2024/07/06 improclube 16の性格タイプ-DCNHの4つのサブタイプ この記事では、16の性格タイプのDCNHサブタイプについてお伝えしています。 いきなりですが、16Personalitiesをはじめに16タイプ関連の性格検査を受けて、このような疑問は思い浮かびあがりませんでしたか? な […]
2024/02/01 / 最終更新日 : 2024/02/01 improclube 16タイプの心理機能:悪魔とエニアグラムの関係 改めて、悪魔/デーモン/守護神とは? 16の性格タイプのシャドウファンクション(影の心理機能)のひとつです。 第8機能と呼ばれています。 本記事は、エニアグラムオンライン(+16タイプセット)に参加をしてくださったお客様 […]
2023/11/28 / 最終更新日 : 2023/11/28 improclube 16Personalities:意外と誤解されやすい意外な真実 こってぃさんの記事が面白かったので、当サイトに補足記事を書かせて頂きました。 このツイートは、MBTI(マイヤーズ=ブリッグス・タイプ指標)の16の性格タイプについて、一般的なイメージとは異なる特徴を挙げています。それぞ […]
2023/11/28 / 最終更新日 : 2023/11/28 improclube 実はメンタルが強い?INFPの内向感情 INFPの性格タイプは、MBTI(マイヤーズ=ブリッグス・タイプ指標)において「内向感情(Introverted Feeling)」を主要な機能として持っています。 この性質は、INFPが非常に感受性が高く、深い感情を内 […]
2023/11/27 / 最終更新日 : 2023/11/27 improclube INFPは”本当に”日本社会で生きづらいのか?を検証してみた INFPは生きづらいのか? Googleで【INFP】と検索すると、しばしば出てくる関連キーワードは、以下の通りです。 さて、この問題について一緒に考えていきましょう。 INFPとは、内向(Introverted)、直感 […]
2023/11/12 / 最終更新日 : 2023/11/12 improclube 16の性格タイプ:INTJの合理性とは? 「合理的」という言葉は、INTJの性格特性において、特に論理的思考や効率的な問題解決への傾向を指します。具体的には、感情や主観よりも事実やデータに基づいて意思決定を行うという意味です。 以下にその具体例を挙げます。 合理 […]
2023/11/12 / 最終更新日 : 2023/11/12 improclube 16タイプ×INTJの強みと弱み INTJの強みと弱みをサクッとまとめてみました。元ネタは16Personalitiesの以下の記事の和訳です。 コピペ記事にならないように随時改修×補強します。 https://www.16personalities.c […]
2023/11/07 / 最終更新日 : 2024/06/13 improclube 16タイプ無料診断36問:アーキ/ペルソナ付き というわけで、36問版の16タイプ診断を作りました。某16タイプ診断の英語訛りをもとに、日本語を手直しして、スッキリした文章にしています。 サクッと答えて、本当にタイプを導き出してください。 16タイプ36問診断開始 い […]
2023/10/07 / 最終更新日 : 2024/03/25 improclube 16タイプ劇場:もしもINFPがESTJのペルソナを被ったら… 16タイプ…もしもシリーズを開始しました。 タイトルの通り、『もしもINFPがESTJのペルソナを被ったら…』を簡単にまとめていきます。 ESTJのペルソナを被ることで、以下の特徴が目立つようになります。 外に出る: 内 […]
2023/10/07 / 最終更新日 : 2023/10/07 improclube ENFPと相性の良いエニアグラムのタイプを3つ紹介 先日、2023年はENFP氏からお仕事をたくさん頂け、無事生きて行けそうです。 起業界隈はENFPが多すぎです。(笑) 今回は、ENFP氏にお礼を含めて、外向、内向、感情、知覚の4つをエニアグラムの深い洞察と組み合わせ行 […]
2023/10/04 / 最終更新日 : 2023/10/04 improclube ENFPの外向感情(Fe)とは?主機能と第六機能「毒親」の関係? ENFPは、補助機能(Auxiliary Function)は内向感情(Fi)です。 一方、Critical Parent(”批判的な親”)は外向感情(Fe)として働きます。 このCritical […]
2023/10/03 / 最終更新日 : 2023/10/04 improclube ENFPの内向直感(Ni)とは?主機能と第五機能の関係? 16タイプシャドウ編です。今回は、ENFPのライバル/対立者となる心理機能:内向直感:Niに焦点を当てていきます。 ENFPが、シャドウに囚われたときにどうなるのか? ENFPが、外向直観:Niを好んで使うけれど、Niは […]
2023/10/03 / 最終更新日 : 2023/10/04 improclube ENFPとINFPの違いとは?:内向感情(Fi)と外向直観(Ne)から考察 最近、エニアグラムセッションでENFPかINFPで迷っているお客様が多いです。 エニアグラムなのに…エニアグラムなのに…エニアグラムなのに… そんなわけで、ENFPとINFPの違いにつ […]
2023/09/30 / 最終更新日 : 2023/10/04 improclube INTP編:MBTI®、16personalities、ソシオニクスで比較検証 16タイプ愛好家の中で屈指の人気を誇るINTPを、MBTI®、16Personalities、ソシオニクスに分けて解説してみました。 前提:各タイプ論の目的 各性格タイプによる違い これら3つの理論の背景やアプローチが異 […]
2023/05/25 / 最終更新日 : 2024/07/03 improclube 16タイプ無料診断テスト:他者診断編 16タイプ他者診断を作りました。あなたではなく、あなた以外の方のタイプ診断です。 友人、同僚、上司、部下、お客様、先生、恋人、パートナー、お子様…もしくは片想いの方でもOK その人の仕草や態度、話し方や反応を想像して、下 […]
2023/04/14 / 最終更新日 : 2024/10/09 improclube 16タイプ無料診断テスト:ペルソナ編 今回のテスト仕様は、本当のあなたではなく、ペルソナです。 ペルソナは、社会的な環境や他者との関係の中で身につけた「社会的な仮面」です。私たちは、無意識に社会やグループ期待されている役割を演じてしまいます。そのため、ペルソ […]
2023/04/12 / 最終更新日 : 2023/11/08 improclube 16タイプ無料診断テスト:基礎編 16の性格タイプの簡易診断を作りました。 理想の自分や現在の劣等感、社会的要請などはいったん脇に置いて設問に答えてみてください。 性格タイプ一覧 テストお疲れさまでした。結果はいかがだったでしょうか?診断テストは参考程度 […]
2023/04/10 / 最終更新日 : 2024/10/28 improclube MBTI®の残り4つ心理機能/影(シャドウ)機能とは? -16タイプ愛好家の皆様へ- ご存じですか? 私たちは、8つの心理機能を使っています。 この記事では、シャドウファンクションに焦点を当てて、私たちが8つの心理機能をどのような役割で使っているのかを解説していきます。 海外 […]
2023/01/29 / 最終更新日 : 2024/04/19 improclube ESTJが性格タイプ界隈で人気がない理由 16タイプ界隈に身を置いて3年が経ちます。そこで気づくことは、ESTJが少ないことです。 はい! ということです。 そもそもいない!という現実に驚きます。 多数派のESTJなのに…。 現実社会では、ESTJ型 […]
2022/12/28 / 最終更新日 : 2024/09/08 improclube 16タイプ論 16タイプ:INFPの特徴と心理機能 16性格診断/ペルソナ診断/シャドウ診断のいずれかを受けて頂きありがとうございます。 今回の結果はINFP…実際にINFPかどうか気になる方は、以下のINFP診断を受けてください。 ご自身でINFPと納得した […]
2022/11/16 / 最終更新日 : 2022/11/16 improclube ソシオニクス-ILEのモデルA ストラティエフスカヤのILE ヴェラ・ストラチエフスカヤ著 参考文献 ストラチエフスカヤのソシオニクス タイプの説明のメインページに戻る 自我ブロック 第1機能 – Ne 外向直観 ENTp (ILE)のため […]
2022/11/16 / 最終更新日 : 2022/11/23 improclube MBTIのENTPとソシオニクスのILEの違い MBTI/16タイプのENTPとソシオニクスのILEの違いについて解説をしていきます。ソシオニクスのILEは、MBTIのENTPに対応するタイプです。 MBTIのENTPとは? MBTI®タイプ入門編では、以下のように解 […]
2022/10/23 / 最終更新日 : 2022/10/23 improclube 16タイプの学習スタイル※学校の勉強攻略の巻 16タイプの学習記事の記事のまとめです。 参考記事:https://www.psychologyjunkie.com/2018/01/12/learning-styles-every-myers-briggs-perso […]
2022/10/01 / 最終更新日 : 2023/01/27 improclube 16の性格タイプ簡易診断!2問でわかるあなたのタイプ 決め付けの刃_16タイプの診断テストを作りました。 日々の生活の中で認識している「世界観」と、その中でどのように判断しているか?について考えながら自己判定してみてください。 では、診断スタート。