エニアグラムトライタイプ621:慎重な支援者

みなさん、自分のことを「安全に確実にやりたいし、みんなの役に立ちたいけど、同時に正しいことをしたい」と思ったことはありませんか?もしくは「リスクは避けたいけど、人を助けることが大好きで、でも完璧にやりたい」なんて考えたことはないでしょうか。

そんなあなたは、エニアグラムでいうトライタイプ621かもしれません。

トライタイプ621の特徴

このタイプは、安全と確実性を求める傾向(タイプ6)、人を助けたい気持ち(タイプ2)、そして物事を正しく行いたいという思い(タイプ1)が混ざった、ちょっと複雑な性格です。一緒に、このタイプの特徴や成長のヒントを見ていきましょう。

プライマリー:タイプ6:忠実な協調者

トライタイプ621の核心は、安全性や確実性を重視する傾向にあります。タイプ6の基本的な特徴として、以下のような傾向が強く現れます:

  • 信頼できる人や組織と協力することで、自信を得ようとします。
  • リスクを事前に予測し、対策を立てることを好みます。
  • 責任感が強く、与えられた任務を確実にこなそうとします。
  • 時として過度に慎重になり、決断を下すのに時間がかかることがあります。
  • 周囲の状況や人々の意図を常に注意深く観察します。
  • 「最悪の事態」を想定し、それに備えようとする傾向があります。

例えば、新しい職場に入ったとき、まず信頼できる同僚を見つけ、職場の暗黙のルールや潜在的な問題点を理解しようとするかもしれません。

また、友人グループで新しいことを始める際、様々な可能性を考慮し、みんなの意見を慎重に聞いてから行動を起こそうとするでしょう。

しかし、この傾向が強すぎると、過度の心配や優柔不断さにつながる可能性があります。時には直感を信じて行動することも大切です。

セカンダリー:タイプ2:思いやり深い助言者

安全性を確保が困難になれば、接近戦に走ります

人々を助けたい、サポートしたいという強い欲求もあります。他者のニーズに敏感で、自分の能力や知識を使って周りの人をサポートしようとします。

例えば、職場の新入社員が仕事に慣れずに困っているのを見かけたら、自分の経験を活かしてさりげなくアドバイスをするかもしれません。また、友人が悩みを抱えているとき、じっくり話を聞いて、具体的な解決策を一緒に考えるでしょう。

テルシャリー:タイプ1:理想を追求する改革者

普段はあまり意識していませんが、「正しいこと」や「あるべき姿」を追求する傾向もあります。高い倫理観を持ち、物事を改善したり、より良い方法を見つけ出そうとします。

例えば、グループプロジェクトで非効率な進め方を見つけたら、リスクを最小限に抑えつつ、より良い方法を提案しようとするかもしれません。また、友人関係でも、公平さや正直さを重視し、時には建設的な意見を述べることもあるでしょう。

トライタイプ621を活かす方法

トライタイプ621の長所と課題

長所:

  • 信頼性が高く、責任感がある
  • 思いやりがあり、人々のニーズに敏感
  • 高い倫理観と改善志向を持っている

課題:

  • 過度の不安や懸念が行動の妨げになることがある
  • 人を助けすぎて自分のニーズを無視してしまうことがある
  • 完璧主義のために柔軟性を失うことがある

成長のためのアドバイス

  1. 不安と向き合う:すべてのリスクをなくすことは不可能。時には不確実性を受け入れ、前に進む勇気を持とう。
  2. 自己ケアを忘れずに:他人を助けることも大切だけど、自分自身のニーズも同様に重要。時には「ノー」と言うことも必要だよ。
  3. 完璧主義を緩める:100%を目指すのではなく、80%でOKと思えるようになろう。小さな間違いも成長の機会だと考えてみては?
  4. 自己信頼を高める:他人の意見も大切だけど、最終的には自分の判断を信じよう。あなたの直感も大切な指針になるはずだ。
  5. バランスを取る:慎重さ、思いやり、正義感のバランスを意識しよう。どれか一つに偏りすぎないように気をつけて。

社会での活躍の場

あなたの特徴を活かせる仕事や活動には、こんなものがあります:

  1. 人事マネージャーやキャリアコーチ:人々の成長をサポートしながら、安全で公正な職場環境を作り出せる。
  2. リスクマネジメントの専門家:慎重さと分析力を活かし、組織の安全性向上に貢献できる。
  3. カウンセラーや社会福祉士:思いやりと倫理観を活かし、人々の幸福に貢献できる。
  4. 品質管理や顧客サービスの専門家:細やかな気配りと高い基準を活かし、顧客満足度の向上に貢献できる。

まとめ

トライタイプ621のあなたは、慎重さと思いやり、そして高い理想を持ち合わせた、とてもユニークな存在です。時には不安に囚われすぎて行動できなくなったり、人のために頑張りすぎて疲れてしまったりすることもあるかもしれません。でも、あなたの信頼性と優しさ、そして物事を良くしようとする姿勢は、きっと周りの人たちに安心感と希望を与えているはずです。

これからは、すべてのリスクを回避しようとするのではなく、時には不確実性を受け入れる勇気を持ってみてください。他人のニーズだけでなく、自分自身のニーズにも目を向けることが大切です。そして、完璧を目指すだけでなく、時には「これで十分」と自分を認めることで、もっとバランスの取れた、充実した毎日を送れるようになるでしょう。

あなたの特徴を理解し、少しずつ成長していくことで、職場でも、友人関係でも、恋愛でも、もっと自分らしく、いきいきと過ごせるはずです。慎重さと思いやりと理想のバランスを大切に、あなたらしい人生を歩んでいってくださいね。

9つの性格タイプ一覧

https://seikaku-type.com/type1/reformer-basic

サブタイプ一覧

有料タイプ診断

LINE公式アカウント

木村真基

Kimura Naoki

ウェブデザイナー/エニアグラム講師

プロフィール

「ひよこ君とフクロウ君のエニアグラム( 9つの性格 )講座」の運営者。性格タイプ判定専門のエニアグラム×16タイプ講師。自身も講師として働きながら、お客様のセミナー集客特化型のホームページを作ることが得意。

本業:ウェブデザイナー(フリーランス)/副業:性格タイプ講師×デザイン講師

エニアグラム/16タイプ/ストレングスファインダーを武器に自分のタイプで生きている人。

・エニアグラム:3w4sp-sx-so&Tritype386
・16の性格:ENTP(討論者)&ILE(発明家)
・ストレングスファインダー:着想、戦略性、学習欲、達成欲、自我

ウェブデザインだけではなく性格もデザインします♪

Profile Picture

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください