エニアグラムトライタイプ361:慎重な完璧主義的成功者
みなさん、自分のことを「成功したい、でもミスをして周りから非難されるのが怖い」と思ったことはありませんか?もしくは「評価されたいけど、失敗したら今までの努力が台無しになる」なんて考えて眠れない夜を過ごしたことはないでしょうか。そんなあなたは、エニアグラムでいうトライタイプ361、別名「慎重な完璧主義的成功者」タイプかもしれません。
トライタイプ361の特徴
このタイプは、成功への強い欲求(タイプ3)、安全性への強い意識(タイプ6)、そして完璧を追求する傾向(タイプ1)が混ざった、とてもユニークな性格です。一緒に、このタイプの特徴や成長のヒントを見ていきましょう。でも、心の準備はできていますか?自分の弱さと向き合うのは、少し怖いかもしれません。
プライマリー:タイプ3:野心的な達成者
トライタイプ361の核心は、成功への強い欲求にあります:
- 目標達成に向けて精力的に働きます。
- 効率性と生産性を重視します。
- 成功のイメージを大切にし、自己ブランディングに長けています。
- 周囲からの評価や認識を非常に気にします。
例えば、仕事では常にトップの成績を維持しようと必死に努力するでしょう。でも、その裏では「もし失敗したら、みんなは私をどう思うだろう」という不安が常につきまとっているかもしれません。その恐れが、あなたをさらに頑張らせるのです。
セカンダリー:タイプ6:忠実な懐疑論者
成功を追求する一方で、失敗への強い恐れも持っています:
- リスクを事前に徹底的に予測し、対策を立てることにこだわります。
- 信頼できる人や組織と協力することで、自信を得ようとします。
- 「最悪の事態」を想定し、それに備えようとする傾向が強いです。
新しいプロジェクトを始める前、あなたは夜も眠れないほど不安になるかもしれません。「もし失敗したら、会社に迷惑をかけてしまう。クビになるかもしれない」そんな思いが頭をよぎり、何度も何度も計画を見直してしまうのです。
テルシャリー:タイプ1:理想を追求する改革者
成功と安全性を追求する中で、完璧主義的な傾向も現れます:
- 高い倫理観を持ち、常に正しいことを行おうとします。
- 細部にこだわり、完璧を追求する傾向があります。
- 自己批判的で、小さな間違いも気になってしまいます。
プレゼンテーションの準備をする際、あなたは何度も何度も資料を確認するでしょう。「もし間違いがあったら、みんなは私を無能だと思うかもしれない」そんな恐れが、あなたを完璧主義へと駆り立てるのです。
トライタイプ361を活かす方法
トライタイプ361の長所と課題
長所:
- 高い目標設定能力と達成力を持っている
- リスク管理能力が非常に高い
- 細部まで気を配り、高品質な成果を出せる
課題:
- 失敗への恐れが強すぎて、チャレンジを避けてしまうことがある
- 完璧主義のために柔軟性を失うことがある
- 他人の評価を気にしすぎて、本来の自分を見失うことがある
成長のためのアドバイス
- 失敗を恐れすぎない:失敗は成長の機会。みんなが思うほど、あなたの失敗を気にしていないかもしれません。
- 自己価値を内在化する:他人の評価だけでなく、自分自身の価値基準で自己評価することを学びましょう。
- 完璧主義を緩める:100%を目指すのではなく、80%でOKと思えるようになりましょう。完璧を求めすぎると、かえって失敗のリスクが高まります。
- 自己受容を練習する:弱さも含めて、ありのままの自分を受け入れる練習をしましょう。それも大切な成長のプロセスです。
- バランスを取る:成功、安全性、完璧さのバランスを意識しましょう。どれか一つに偏りすぎると、かえってストレスが高まります。
社会での活躍の場
あなたの特徴を活かせる仕事や活動には、こんなものがあります:
- 財務・経理:細部への注意力とリスク管理能力を活かし、正確な財務管理ができます。
- 品質管理:完璧主義と高い基準を活かし、製品やサービスの品質向上に貢献できます。
- プロジェクトマネージャー:リスク管理能力と目標達成力を組み合わせて、プロジェクトを成功に導けます。
- コンプライアンス担当:高い倫理観とリスク意識を活かし、組織の法令遵守を徹底できます。
まとめ
トライタイプ361のあなたは、成功への強い欲求と失敗への恐れ、そして完璧主義的な傾向を持つ、とてもユニークな存在です。この組み合わせは、ビジネス界で大きな成功を収める可能性を秘めています。しかし同時に、大きなストレスや不安をもたらす可能性もあります。
これからは、失敗を恐れすぎずに、時には勇気を持ってチャレンジすることも大切です。完璧を求めすぎずに、「これで十分」と自分を認めることも学んでいってください。そして、他人の評価だけでなく、自分自身の価値基準で自己評価することを忘れないでください。
あなたの特徴を理解し、少しずつバランスを取っていくことで、職場でも、友人関係でも、恋愛でも、もっと自分らしく、いきいきと過ごせるはずです。成功への欲求、安全性への意識、完璧さへの追求。これらの特性をバランスよく活かしながら、あなたなりの「成功」を追求していってください。
そして、たとえ失敗しても、それはあなたの価値を損なうものではないことを忘れないでください。あなたは、成功しても失敗しても、かけがえのない存在なのです。
9つの性格タイプ一覧
サブタイプ一覧
性格タイプ決めませんか?
「頭ではわかっているのに、なぜかできない!!」
——そんな経験はありませんか? やったほうがいいことも、やめたいクセも、すべて理解している。けれど、なぜかブレーキがかかってしまう。行動に移せない自分に、もどかしさを感じたことはないでしょうか?
そのブレーキの正体こそが、“根源的な恐れ”です。エニアグラムは、ただの性格診断ではなく、あなたの行動や選択に影響を与えている「心の深層」に焦点を当てています。
もし、MBTIやストレングスファインダー、占い、コーチング…いろいろ試したけれど、「これだ」と言えるものに出会えていなければ、エニアグラムの出番かもしれません。
エニアグラムは、私たちの表面的な行動や態度ではなく、その背景にある恐れや欲求に焦点を当て、どの診断よりも深いところから「なぜそう感じ、そう動くのか」を読み解いていきます。
今回のエニアグラムセッションでは、5つのエニアグラム構造を使って、あなたという人を立体的に映し出します。
- 9つの性格:根源的な恐れと欲求、そして超自我のメッセージを明らかにする
- ウィング:エニアグラムをベースに、行動の癖や態度を意識化する
- 生得本能:他者との関係性やコミュニケーションのパターンを知る
- トライタイプ:タイプに合わせた資質や才能の活かし方を深める
- 健全度:各タイプの恐れに囚われたときの心の動きを可視化する
エニアグラムセッションでは、あなたの性格タイプ判定にコミットします。意識×無意識の双方から、自分の性格の“解像度”があげて、なぜ人生がうまくいかなかったのか、どんなときに自分がつまずくのかが、はっきり見えてきます。過去のパターンを意識化し、未来の選択肢を増やすために。あなたを動かす「怖れ」の正体を知ることで、人生は確実に変えられます。
タイポロジースクール
エニアグラム/16性格診断/ソシオニクスのオンライン会

エニアグラム、16性格診断、ソシオニクスに分けて随時開催
タイプ論を中途半端に学んでいませんか?
診断を繰り返し、動画や投稿を見漁って、「これはゴミ情報かも…」と感じつつも、自分の中に、整っていない知識だけが溜まっていく。
そして、いざ人間関係や仕事で活かそうと思っても、どれもパッと使えない。言語化できない。結局、前と変わらない。そんな状態になっていませんか?
もし、エニアグラム・16性格診断・ソシオニクスを、ちゃんと全部“体得”できたとしたら?
✔ 自分の葛藤やクセを「構造」で理解できて
✔ 他人の反応や価値観の違いにも、冷静に対応できて
✔ 相手がどんなタイプであろうとも、無理なくつながれる
そんな自分になれることが想像できますか?
【タイポロジースクール】は、性格タイプを“現実で活かす力”に変える、唯一の学びの場です。遊びじゃなく、本気で学びたい人たちが質の高い議論をしています。
木村真基
Kimura Naoki
ウェブデザイナー/エニアグラム講師
プロフィール
「ひよこ君とフクロウ君のエニアグラム( 9つの性格 )講座」の運営者。本業はホームページ制作。ホームページの効果を実証するために、ひよこ君とフクロウ君のエニアグラム講座を始めたところ、そのまんまお仕事になった。
・エニアグラム:3w4sp-sx-so&Tritype386
・16の性格:ENTP(討論者)&ILE(発明家)
・ストレングスファインダー:着想、戦略性、学習欲、達成欲、自我
などの性格類型を活用して、自分らしく生きる方法を提唱中。
