いきなりですが、質問です...

どちらかに心当たりがあれば、
ぜひ、ソシオニクスの世界を体感してみてください。

ソシオニクスとは?

── “組織や人間関係の中でのあなた”を読み解く16性格理論。

いわゆる、16性格診断の王道・MBTI診断に触れて、自分の性格や思考パターンが少し見えてきたと思います。
でも、実際に人と関わる場面──たとえば職場やグループ活動になるとどうでしょうか?

「自分らしく振る舞えない」「周りと合わない」「空気を読んで疲れる」...などの違和感を抱いたことはありませんか?

MBTIは、自分の内面や思考の傾向を知るための類型に対して、ソシオニクスは、実際のコミュニケーションの場で、あなたがどう振る舞うかを明らかにしてくれます。

  • 会話のテンポが合う/合わないのはなぜ?
  • あの人といると気を遣いすぎる理由は?
  • 同じ目標でも、こんなにやり方が違うのはなぜ?

など...対人関係での噛み合い・ズレ”の原因を、コミュニケーションスタイルの違いとして捉えるのが、ソシオニクスです。

4×4の法則で解説

ソシオニクスの16タイプを「春・夏・秋・冬」のクアドラに分け、さらに「風・水・火・土」という関わり方の“温度”や“リズム”で整理したものです。

「あ、自分こういう関わり方しがちかも」
「職場のあの人、これに近い…」
「なんでしんどかったのか、理由がわかってきたかも」

そんな気づきがポロポロ出てくるはずです。

ソシオニクスでは、本当のあなたよりも、社会の中でのあなたにフォーカスを当てています。

クリックしたら拡大します

MBTIが【自分の内面】を知るためのツールなら、
ソシオニクスは【自分と他者の“間”にあるもの】を理解するためのツールです。

ソシオニクスは、

このような方に最適です

向き不向きがあります

コミュニケーション職

営業・カウンセラー・コンサルタント・教育・管理職

人と話すお仕事

対人スキルは、経験や勘に頼る時代ではありません。

ソシオニクスでは、相手のタイプの強みや弱みを意識×無意識レベルで体系的に理解できます。16のコミュニケーションスタイルと16の関係を通じて、全てがフレームワークに落とし込まれています。

是非とも、営業・採用・教育・指導・マネジメントの場で、活かしてください。

プロフェッショナル+専門職

士業・専門職・クリエイター・エンジニアなど

専門性を磨くお仕事

自分の専門性を磨くだけでなく、チーム内でどう役割を取り、どう協力関係を築くかが、あなたの成果を何倍にも伸ばします。

ソシオニクスは、「専門スキル×対人力」という新たな強みを作り出します。

もちろん、ソシオニクスは決して"簡単な知識"ではありませんが、あなたがこれまでに培ってきた専門性と比べれば、ずっとシンプルです。

あなたは、物事を体系的に理解し、組み立てていく力をすでに持っています。

ソシオニクスの知識も、必ず根づき実践に落とし込んでくれると信じています。

経営者×事業者

講師・クリエイター・店舗経営・マーケッターなど

人を動かすお仕事

すべてが自己責任の世界では、「自分らしさ」と「相手に合わせる力」の両立が不可欠です。

ソシオニクスを使えば、自己理解と対人戦略を同時に高め、自分らしく、ビジネスで成果を出す土台が整います。何より、ソシオニクスは、学んですぐに毎日使えます。

クライアントとの会話、パートナーとの連携、SNSのやりとり──日々のあらゆる場面が、練習であり実践の場になります。

今回の学びが無駄にならないことをお約束します。

自己紹介:木村なおき_ILE(ENTp

36歳でウェブデザイナーとして独立後、多くの人と関わる中で、人間関係の難しさに直面。ソシオニクスと出会い、ILE(ENTp)としての自分を理解し、実践を重ねながら働き方を確立してきました。

現在は、AI・ウェブ制作・タイプ論を掛け合わせ、「自分らしい働き方をデザインする」をテーマに活動しています。

私自身、コミュニケーション職、プロフェッショナル職、そして個人事業主として、たくさんの人々と関わりながら、自分の専門性を提供するお仕事をしております。

ソシオニクスは、そんな課題に「構造的な理解」という武器を与えてもらえました。
だからこそ、同じ立場にいるあなたに、今、届けたいと心から思っています。

3大特典

オーダーメイド性格図の作成

学びを"点"で終わらせないために

ただの学びを"点"で終わらせないために、あなたのタイプや傾向を整理し、一枚でわかる"性格地図"をお作りします。

これによりセッション中に
「今どこにいて、何を伸ばすべきか」がすぐに可視化でき、行動に繋がる自己理解が可能になります。

ソシオGPT【理論版+統計版】

あなた専用の、対話型ソシオニクスサポートAI

学びを一人で抱え込まず、いつでも相談・確認できる環境が整います。

理論を深めたいときも、統計的な傾向を探りたいときも、
自分の知性を育てる最高のパートナーになってくれます。

ソシオスクール半永久無料参加券

実際に人と交流しながら、ソシオニクスを現場で体感する場

知識だけでは、現実は変わりません。
実際に人と関わり、ソシオニクスを"体感"する場が、あなたをさらに成長させます。

今回ご用意したのは、ソシオスクールの「半永久無料参加券」です。

毎月第2木曜日 21:00~23:00、オンラインで開催しているこのスクールは、2024年10月にスタートして以来、毎月継続開催。

「ソシオニクスで自分のタイプを知っている仲間たち」と、ざっくばらんに、時には真剣に、交流を深めています。

実際、33,000円を支払って8ヶ月連続で参加している方もいる、続ける価値を実感していただいている場です。

このスクールでは、一度関わった方を「やりっぱなし」にすることはありません。学びを継続し、「ソシオニクスを日常に落とし込めるようになる」まで、お付き合いする所存です。

セッションプラン

ベーシック

人気

No.1

アドバンス

プラン

マスター

プラン

90~120分

×1回

120~180分

×2回

120~240分

×7回

33,000

55,000

198,000

1~2通り

3~4通り

最大16通り

ベーシックプラン|自分のタイプを知る

  • クアドラ×タイプ判定セッション
  • 時間:90~120分
  • 内容:クアドラ判定+ソシオニクスタイプ判定(初学者OK)
  • 価格:33,000円

ソシオニクスを自己活用したい方におすすめのコースです。ソシオニクスを転職やキャリア相談に活かしたい方に向けております。4つの主要なグループとその中でのあなたの役割!強みや弱みを8つの観点から知ることができます。エニアグラム、16性格診断、ストレングスファインダーなどと連携することもできます。

アドバンスプラン|ソシオニクスの専門家になりたい

  • クアドラ・タイプ判定+関係論
  • 時間:120〜180分×2回
  • 内容:アドバンスのプランを全て含む+オリジナル診断テスト開発
  • 価格:55,000円

ソシオニクスを会社や団体で活かしたい方に向けて提供をしております。ソシオニクスの各タイプの関係を知り尽くして、実践で活用したい方に向けて提供しております。アドバンスプラン参加者様には、ソシオGPTと毎月開催のソシオスクールに無料にてご案内します。

マスタープラン|ソシオニクスの専門家になるコース

  • アドバンスプランとオリジナルツール開発
  • 時間:各120〜240分 × 全4回
  • 内容:アドバンスの内容+重要な他者のタイプ判定(家族・恋人・職場など)+関係性分析
  • 価格:198,000円

ソシオニクスを使いこなせるようになりたい!他者の傾向や適性、相性を診断できるようになりたい!など現役の講師業、相談業をしている方に向けて開発をしております。

よくある質問

Q&A

ソシオニクスは、難しくないですか?

確かに──最初は難しく感じるかもしれません。
私自身も、最初は難解な英文や翻訳文と格闘しながら、ひとつひとつ自分の言葉に落とし込むのに苦労しました。

だからこそ、今回、その苦労をあなたに味わわせたくないと思いました。

重要なポイントはすべて整理し、体系的なスライドにまとめています。
このスライドは、参加者全員に共有いたします。

このスライドは、ご自身の学びの整理に使っていただくのはもちろん、必要に応じて自由に編集・カスタマイズしてOKです。

著作権について、細かいことを申し立てるつもりはありません。自分で得た知識や自分で活用してください。学びを自分のものにして、現場で生かしていただくことを、何よりも願っています。

MBTIしか知らない私でも大丈夫ですか?

もちろん大丈夫です!

むしろ、MBTIを少しでも知っているあなたは、すでにソシオニクスを始める十分な準備ができています。

参考までに、こちらはMBTIとソシオニクスの違いです。

スクロールできます
項目MBTI(16性格診断)ソシオニクス
主な目的自己理解・個人の強みや特性の認識自己+他者理解の強み・弱みの関係性の力学を読み解く
タイプ分類4つの指標 × 2(E/I、S/N、T/F、J/P)の組み合わせで
当人のベストフィットタイプを決める
情報要素(Ne,Ni,Se,Si,Te,Ti,Fe,Fi)の動かし方を中心に考察する
対人関係への応用自分と相手の違いを理解するためのヒント相性・役割・集団の中での立ち位置まで論理的に分析可能
モデルの特徴心理学由来(ユング理論+マイヤーズ)システム理論・構造モデル(モデルA、クアドラなど)
深掘りのしやすさ自己内省や価値観に向いている関係性やコミュニケーション分析に特化
学べる場所多くの書籍・診断サイト・講座あり本格的に学べる日本の講座は 当方のみ(※国内希少)

実は、私自身がソシオニクスを学び始めた2021年当時、MBTIどころか心理機能のこともよく知りませんでした。知っていたのは、「16タイプってこんな表記があるんだな」くらいの、本当に簡単な知識だけした。

逆に、ソシオニクスから入ったから、MBTIの公式セッションを受けたときに、すぐに順応できました。

グループセッションは顔出しですか?抵抗があります。

はい、グループセッションでは顔出し参加をお願いしています。

ソシオニクスを「実践で活かす力」に変えるためには、画面越しでも表情や反応を感じ合いながら対話することが非常に大切だと考えています。

今回ご参加いただく皆さまは、コミュニケーション能力が高く、オープンマインドな方が中心です。

いわゆるX(Twitter)に見られるような、顔出し絶対NG×匿名で軽いエンタメ感覚のタイプの方は、ほとんどいらっしゃいません。(なお、顔出しNGが悪いわけではありません。ここは価値観です)

あくまでネット限定がご希望でしたら、アドバンスドは合わないかもしれません。その場合は、ベーシックに参加いただければ幸いです。

仕事が忙しいのですが、時間がとれるか心配です。

ご安心ください。
このセッションは、あなたのライフスタイルに合わせて無理なく進められる設計になっています。

1回ごとのセッションはコンパクトにまとめられており、「学びたい」という意欲さえあれば、十分にキャッチアップ可能です。

ソシオニクスは、現実世界と結びついた理論です。むしろ、仕事で忙しい日々を過ごしている方こそ、日常の出来事をソシオニクスに落とし込むことで、リアルな学びと成長の実感を得られるチャンスになります。あなたの「いまの生活そのもの」が、最高の実践フィールドになります。

どうぞ安心してご参加ください。

特典の「ソシオGPT」って何ですか?

「ソシオGPT」は、単なる知識に留めず、ソシオを深めるための“創造機能”として活用するために開発した専用AIツールです。

このツールには、

  • 理論Ver:ソシオニクス総合サイトWikisocionの公式情報
  • 統計Ver:タラノフ博士による6,000人以上の統計データ

これらの信頼性の高いソースのみを抜粋して、日本語で整理・翻訳し、ChatGPTに読み込ませました。これらを、自ら問い、組み立て、人生戦略として創造するために設計されています。ソシオGPTは、あなたの創造機能としてきっと役に立ってくれるでしょう。

タラノフ博士って誰ですか?

タラノフ博士(Vladimir Tarasov/Taranov)は、ソシオニクスの分野において、実践的なタイプ分類と統計データの収集に大きく貢献した研究者です。

  • 約6,000人以上の実際のタイプデータをサンプリング
  • 理論モデルだけではなく、現実世界でのタイプ傾向や相性パターンを詳細に検証
  • ソシオニクスを「理論」だけでなく、「統計・実務応用」まで広げたパイオニアの一人

として知られています。

今回、ソシオGPTには、このタラノフ博士が収集・整理した実データをベースにした【統計バージョン】も搭載しています。

の票を和訳して、チャットGPTに読み込ませて作りました。

マスタープランって、私に必要ですか?

マスタープランは、価格が価格なため、無理にご案内するつもりはありません。マスタープランは、個人事業主様/経営者様、もしくは冒頭で上げた3タイプの人に向けて設計された特別なコースです。

以下のような方に、特におすすめしています:

  • 自分だけでなく、他者のタイプや関係性まで見抜けるようになりたい
  • 講師・相談業・コーチング・組織内サポートなど、実務に活かしたい
  • ソシオニクスを日常レベルからプロフェッショナル領域へ昇華させたい

4回のセッションでは、基本に加えて「他者の見立て」や「関係性の読み解き」までを体系的にカバーします。どちらかというと、ビジネスに活用したい人に向けております。

他人のタイプ判定もできるようになりたいです。最初からマスタープランに申し込むべきですか?

もし他者のタイピングまでできるようになりたければマスタープランをお勧めしますが、金銭的に厳しいようなら最初は無理せずにアドバンスをお選びください。

アドバンスでご自身の情報代謝スタイルをしっかり理解し、“ソシオニクスを使える感覚”を掴んだ上で、他人のタイプ分析や関係性まで広げていきながら、独学で習得することはできます。先にアドバンスで手ごたえをつかんだら、その後にマスタープランにお申し込みいただく事をお勧めします。

Point

私(ILE/ENTp)であれば、いきなりマスタープランにお申込みするよりも、アドバンスを3回申し込むほうを選びます。非合理なp型です。

正直、ソシオニクスの講師や他者診断を行いたいのです。この場合はマスタープランのほうが良いでしょうか?

目指すスピード感によって、選び方が変わります。

  • すぐにソシオニクスを仕事に活かしたい方(講師・カウンセラーなど)は、マスタープランからのスタートもおすすめです。最初から他者分析や関係性まで深く学び、実務に落とし込む流れをスピーディーに身につけられます。
  • 一方で、じっくり理解を深めながら、いずれ仕事に活かしたい方には、まずアドバンスで「自分のタイプを自分の言葉で語れる」状態を目指すことをおすすめします。

アドバンスでの学びを土台にしてからマスターへ進むことで、より深い応用力と実践力を、確実に身につけられます。

Point

J型はゴール一直線ですが、P型は様子見しながら、進めていく人が多いです。

興味はあるのですが、金額的に少し負担があります

大丈夫です。本気で学びたいという想いがある方を、経済的な理由だけで諦めさせたくはありません。

マスタープランに限っては、最大で4分割まで対応可能です。ご都合に合わせて、無理のない形で学びを進めていただけます。その場合、1か月に1回のセッションになります。

また、このプランは今後、内容の拡充とともに価格改定を予定していますが、今お申し込みいただいた方には、将来的な値上げの影響は一切ありません。

ソシオニクスは、商標や著作権の問題は大丈夫なんですか?

大丈夫です。
ソシオニクスは、特定の団体が独占的に管理しているわけではりません。その点では、エニアグラムに近いです。

実際、私自身も、ソシオニクスの国際的な標準であるWikisocionの内容を、ひとつひとつ翻訳×租借して、自分のスライドにまとめ、整理してきました。

著作に関しては、一般的に大学の論文や電子書籍を作るのと同じルールだと考えてください。

だからこそ、あなたにも、「自分にもできるかもしれない」そう思っていただいて大丈夫です。

スマホで参加できますか?パソコンが必要ですか?

スマホからの参加も可能ですが、より深く学び、実践まで進めたい方にはパソコンでの参加を強く推奨しています。

特にアドバンス・プロフェッショナルコースでは、

  • 自分自身の性格図を作成する
  • 他者との関係性をビジュアルで整理する

といったGoogleスライドを活用した実践ワークが中心となります。

スマホだと画面が小さく操作性が制限されてしまうため、パソコンを使用していただくほうが、よりスムーズに、より深く理解できるようになっています。

もし現時点でパソコンがない場合でも、最初はスマートフォンで参加いただき、後からパソコンで復習・作業する形でも対応可能です。

時間
10:00 〜 13:00××××
13:00 〜 18:00
20:30 〜 25:30

●予定が作りやすい、△要相談、×予定あり

Googleカレンダー

平日は、他のお仕事/セッションの都合で連絡が遅れる場合がございます。メール返信は48時間以内に返信するよう心がけます。

今回のセッションは、
あなたが安心して、着実にソシオニクスを学び始められるように、
特別なサポート体制を整えています。

Contact

参加お申込み

セッションに参加

ソシオスクール無料相談