5月18日のエニアグラムワークショップ活動報告

東京エニアグラムワークショップ5月17日

どうも木村です。

2019年5月18日に東京エニアグラムワークショップを行いました。
休日でお忙しい中参加して下さりありがとうございました。

今更ながら、ワークショップの様子を記事にします。

参加者は11名

実は、この数字に驚いていたりもしました。実は、この前に即興ディベート講座を行っているのですが、その時の参加者は7名。

即興ディベート講座

そして、2018年にエニアグラム講座は何度か開催しましたが、その時も4名でした。

ところが、今回は何と8名からお申し込みを頂き、ディベート講座参加者様の中から3名がエニアグラム講座に参加。

合計11名様が参加をして下さいました。

この規模の人数で講座を運営するのは、人生初ですね。(実は)

講座の内容

  • エニアグラムの基礎講座からスタート
  • ガッツセンター、ハートセンター、ヘッドセンターの理解
  • ウィングや生得本能の質問には個別で答えていく
  • 自分のトリセツ作成。方法:自分のトリセツ作成では、各タイプの「根源的恐れ」「根源的欲求」と成長とストレスの方向性を理解していきながら、仕事とプライベートの性格分析をしていく

最後のトリセツは、仕事タイプとプライベートタイプの性格がある!って流れでしたね。

2連続講座運営をしたのは人生初でしたが、皆さんからエニアグラムについてたくさんの質問を頂き、ひとつひとつ応えていきました。

それにしてもエニアグラム熱がスゴイ!

東京エニアグラムワークショップの目的

5月の講座はエニアグラムが大好きな人が集まって、みんなでグループワークを通じてエニアグラムについて学んでいく感じでしたね。

エニアグラムワークショップの教材

初心者向けの講座を予定していましたが、エニアグラムが大好きな人向けの講座になった感があります。もちろん、全くエニアグラムについて知らない人も1名参加をしたのですが、終わったころには、性格タイプ9つを抑えて、自分のタイプを特定できたようです。

よかった!

 

9つの性格タイプ一覧

https://seikaku-type.com/type1/reformer-basic

サブタイプ一覧

性格タイプ決めませんか?

頭ではわかっているのに、なぜかできない!!

——そんな経験はありませんか? やったほうがいいことも、やめたいクセも、すべて理解している。けれど、なぜかブレーキがかかってしまう。行動に移せない自分に、もどかしさを感じたことはないでしょうか?

そのブレーキの正体こそが、“根源的な恐れ”です。エニアグラムは、ただの性格診断ではなく、あなたの行動や選択に影響を与えている「心の深層」に焦点を当てています。

もし、MBTIやストレングスファインダー、占い、コーチング…いろいろ試したけれど、「これだ」と言えるものに出会えていなければ、エニアグラムの出番かもしれません。

エニアグラムは、私たちの表面的な行動や態度ではなく、その背景にある恐れや欲求に焦点を当て、どの診断よりも深いところから「なぜそう感じ、そう動くのか」を読み解いていきます。

今回のエニアグラムセッションでは、5つのエニアグラム構造を使って、あなたという人を立体的に映し出します。

  • 9つの性格:根源的な恐れと欲求、そして超自我のメッセージを明らかにする
  • ウィング:エニアグラムをベースに、行動の癖や態度を意識化する
  • 生得本能:他者との関係性やコミュニケーションのパターンを知る
  • トライタイプ:タイプに合わせた資質や才能の活かし方を深める
  • 健全度:各タイプの恐れに囚われたときの心の動きを可視化する

エニアグラムセッションでは、あなたの性格タイプ判定にコミットします。意識×無意識の双方から、自分の性格の“解像度”があげて、なぜ人生がうまくいかなかったのか、どんなときに自分がつまずくのかが、はっきり見えてきます。過去のパターンを意識化し、未来の選択肢を増やすために。あなたを動かす「怖れ」の正体を知ることで、人生は確実に変えられます。

タイポロジースクール

エニアグラム/16性格診断/ソシオニクスのオンライン会

エニアグラム、16性格診断、ソシオニクスに分けて随時開催

タイプ論を中途半端に学んでいませんか?
診断を繰り返し、動画や投稿を見漁って、「これはゴミ情報かも…」と感じつつも、自分の中に、整っていない知識だけが溜まっていく。

そして、いざ人間関係や仕事で活かそうと思っても、どれもパッと使えない。言語化できない。結局、前と変わらない。そんな状態になっていませんか?

もし、エニアグラム・16性格診断・ソシオニクスを、ちゃんと全部“体得”できたとしたら?

✔ 自分の葛藤やクセを「構造」で理解できて
✔ 他人の反応や価値観の違いにも、冷静に対応できて
✔ 相手がどんなタイプであろうとも、無理なくつながれる

そんな自分になれることが想像できますか?

【タイポロジースクール】は、性格タイプを“現実で活かす力”に変える、唯一の学びの場です。遊びじゃなく、本気で学びたい人たちが質の高い議論をしています。

木村真基

Kimura Naoki

ウェブデザイナー/エニアグラム講師

プロフィール

「ひよこ君とフクロウ君のエニアグラム( 9つの性格 )講座」の運営者。本業はホームページ制作。ホームページの効果を実証するために、ひよこ君とフクロウ君のエニアグラム講座を始めたところ、そのまんまお仕事になった。

・エニアグラム:3w4sp-sx-so&Tritype386
・16の性格:ENTP(討論者)&ILE(発明家)
・ストレングスファインダー:着想、戦略性、学習欲、達成欲、自我

などの性格類型を活用して、自分らしく生きる方法を提唱中。

Profile Picture

コメントを残す

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.