5月18日のエニアグラムワークショップ活動報告
どうも木村です。
2019年5月18日に東京エニアグラムワークショップを行いました。
休日でお忙しい中参加して下さりありがとうございました。
今更ながら、ワークショップの様子を記事にします。
参加者は11名
実は、この数字に驚いていたりもしました。実は、この前に即興ディベート講座を行っているのですが、その時の参加者は7名。
そして、2018年にエニアグラム講座は何度か開催しましたが、その時も4名でした。
ところが、今回は何と8名からお申し込みを頂き、ディベート講座参加者様の中から3名がエニアグラム講座に参加。
合計11名様が参加をして下さいました。
この規模の人数で講座を運営するのは、人生初ですね。(実は)
講座の内容
- エニアグラムの基礎講座からスタート
- ガッツセンター、ハートセンター、ヘッドセンターの理解
- ウィングや生得本能の質問には個別で答えていく
- 自分のトリセツ作成。方法:自分のトリセツ作成では、各タイプの「根源的恐れ」「根源的欲求」と成長とストレスの方向性を理解していきながら、仕事とプライベートの性格分析をしていく
最後のトリセツは、仕事タイプとプライベートタイプの性格がある!って流れでしたね。
2連続講座運営をしたのは人生初でしたが、皆さんからエニアグラムについてたくさんの質問を頂き、ひとつひとつ応えていきました。
それにしてもエニアグラム熱がスゴイ!
東京エニアグラムワークショップの目的
5月の講座はエニアグラムが大好きな人が集まって、みんなでグループワークを通じてエニアグラムについて学んでいく感じでしたね。

エニアグラムワークショップの教材
初心者向けの講座を予定していましたが、エニアグラムが大好きな人向けの講座になった感があります。もちろん、全くエニアグラムについて知らない人も1名参加をしたのですが、終わったころには、性格タイプ9つを抑えて、自分のタイプを特定できたようです。
よかった!
エニアグラム性格判定オンラインセッション
エニアグラム関連記事
エニアグラムとは?基礎から応用
9つの性格タイプ一覧表
▼9つの性格タイプについてはコチラの記事ですべて説明しております。診断テストはこちらから
エニアグラムxトライタイプ

この記事を書いた人

木村なおき タイプ3w4Sp△386_ENTP
「ひよこ君とフクロウ君のエニアグラム( 9つの性格 )講座」の運営者。性格タイプ判定に強いエニアグラムの講師+カウンセラーとして活動。週1のペースでエニアグラムの性格タイプをテーマに誰かと性格のお悩み事や人生相談にのっている人
- エニアグラム:3w4sp-sx-so&Tritype386
- 16の性格:ENTP(討論者)&ILE(発明家)