エニアグラム-タイプ9+セクシャル「一体化」とは?
どうも。エニアグラム研究家の木村です。
現在、Complete Enneagram-27 paths to Greater Self-Knowledgeを読んでいます。英語と格闘しています。
この記事では、タイプ9のセクシャル「一体化さん」について解説をしていきます。
日々更新をしています。
タイプ9+セクシャル「一体化」とは?
セクシャルタイプ9は、大切な人(恋人、家族、ペット、指導者)などと身も心もひとつになることで内面の調和を求めます。それは、まるで水同士が混ざり合うような感覚でしょう。
英語では、「フュージョン」という言葉で表現されいますね。ドラゴンボールの『フュージョン』をイメージする方が多いと思いますが、正解です。タイプ9セクシャルは、ひとりでぼーっと過ごしているだけでは、心の調和を獲得することはできません。心身ともに抜け殻になります。結果、タイプ9Sxが欲しているエネルギーの持ち主と強くつながることによって、その人のエネルギーを自分のものにしようとします。
セクシャルタイプ9の特徴と他のサブタイプとの違い
セクシャルタイプ9は、エニアグラムの9タイプの中でも特に親密な人間関係に焦点を当て、他者との深い融合を求める傾向があります。このため、自己保存型やソーシャル型のタイプ9とは異なる特徴を持っています。
- 自己保存型タイプ9は、主に物理的な安心感や快適さに重きを置き、環境や生活の安定を重視します。自分の生活空間を守ることが優先で、孤独や一人でいることに耐性があるため、他者との関係性よりも自分自身の安全や快適さを重視します。
- ソーシャル型タイプ9は、集団やコミュニティの一部であることを大切にし、全体の調和を図ることに集中します。彼らは周囲の人々とのつながりを重視し、グループの一員としての役割を果たすことで、自分の存在を確認します。
これに対して、セクシャルタイプ9は、特定の個人との親密な関係に依存し、他者と深く融合することで自分のアイデンティティを感じ取ります。
セクシャルタイプ9の人間関係
セクシャルタイプ9は、他者と一体感を持つことに強く惹かれます。彼らは、特に恋愛や親密な友人との関係において、自分自身を他者に溶け込ませるような感覚を持ちます。この融合は、彼らに安心感をもたらし、自分自身を確認するための手段となっています。彼らは、相手の希望やニーズに合わせることを優先し、時には自分の欲求や計画を後回しにしてしまうことがあります。これにより、個人的な境界線を引くことが難しくなることもあります。
セクシャルタイプ9は、対立を避け、調和を保つために相手に合わせることが得意ですが、これが続くと、自分の意見や感情が押し殺される結果になります。そのため、関係性の中で自分の意思をはっきりと伝えることが課題となる場合が多いです。
恋愛傾向
セクシャルタイプ9は、恋愛において非常に親密さを求めます。彼らはパートナーと深く結びつくことを望み、相手との関係が自分の存在を確認する手段となります。そのため、パートナーに合わせすぎて自分を犠牲にしてしまうことがあります。
彼らの恋愛スタイルは非常に柔軟で、相手のニーズに応じて自分を変え、調和を保とうとする傾向があります。しかし、このような対応は、最終的に自分自身を見失う原因となることがあり、長期的な関係においては自分の欲求や境界線を守ることが重要です。彼らは、パートナーとの感情的な一体感を強く求める一方で、自分の欲求を押し込めすぎることで不満がたまりやすくなることもあります。
適職
セクシャルタイプ9は、人間関係を重視する職業で才能を発揮します。彼らは他者に対して共感的で柔軟な対応ができるため、カウンセリングや仲介役、または人々の間に橋渡しをするような仕事に向いています。また、芸術やクリエイティブな職業も適職といえます。特に、他者との感情的なつながりを大切にし、関係性を築くことが必要な職業では、その柔軟性と調和を保つ力が役立ちます。
ただし、彼らは自分自身の欲求を後回しにしがちなので、長時間働く環境や高いプレッシャーがかかる仕事は避けた方が良いかもしれません。自分の感情やエネルギーを大切にしながら働ける環境が、セクシャルタイプ9にとって理想的です。
理想の人生
セクシャルタイプ9にとって、理想的な人生とは、深い感情的なつながりを持ち、愛する人々と共に調和の取れた関係を築くことです。彼らは、平和で親密な関係性を維持しつつ、自分の存在を確認することができる人生を求めます。自分自身の欲求にも目を向け、他者との調和を保ちつつも、個人としての境界線を守ることができるバランスが重要です。
そのため、彼らは他者との深い関係性を大切にしつつ、自分自身の感情や欲望を認識し、それを尊重することが求められます。彼らにとっての成長とは、単に他者と融合することではなく、自分の意見や欲求を明確に持ちながらも、他者と共に調和を築いていくことです。
まとめ
セクシャルタイプ9は、親密な関係性を通じて自分を確認し、深い融合を求めるタイプです。自己保存型やソーシャル型と異なり、特定の個人とのつながりを重視し、他者に合わせすぎることが課題となることがあります。恋愛においても調和を保つために相手に合わせる傾向がありますが、自分の欲求や感情を抑えすぎないよう注意が必要です。適職は人間関係を大切にする職業が向いており、理想の人生は自分と他者とのバランスを保ちながら、深い感情的なつながりを築くことです。
普段はタイプ9でも、セクシャルスイッチが入ると・・・
タイプ9セクシャルは、タイプ9ぽくないタイプ9かもしれません。タイプ9セクシャルの人には何人かとお会いしましたが、はじめはタイプ4Sxかタイプ7Sxと間違えました。タイプ9特有の「ふんわり」とした雰囲気はなく、エネルギッシュで、どちらかというとガツガツしています。
タイプ4やタイプ7の場合は、何にスイッチが入ったかを自分の言葉で説明することができます。自分が何を求めているのかを普段から息しているからでしょう。むしろ、そればかり考えています。対して、タイプ9セクシャルは、自分が何を求めているのか、その場、その瞬間までわからないのです。
自分が求めている相手が目の前に現れれば、突然ハンターの如く、相手を求めるようになります。心のエンジン全開になったら、自分でもブレーキが効かず、その理由を自分でも説明できない・・・そんな心の暴走族を自分の中に飼っています。女性の方は気をつけてください。(本当に・・・)
自分の情動をコントロールできない二重人格キャラ
一方で、このタイプは気分屋なところがあります。一度、火が付けば燃え上がりますが、その瞬間に自分の気分を乱すような事があれば、一気に冷めるかもしれません。
- ウィング8ならまるでタイプ8のように相手に対して攻撃・制裁を加える
- ウィング1なら、自分の心地よい世界に逃げ込み、相手と距離をシャットダウンする
ガッツセンター特有の「快」「不快」が最も激しく出ます。漫画なので普段はおっとりしているのですが、何かのきっかけでキャラが豹変するようなキャラクターっていますよね?
- 本田速人(こち亀)
- ランチ(ドラゴンボール)
- 不二周助(テニスの王子様)
など二重人格キャラは、これに当たりますね。本人が意識して、別のキャラに変身をしているのではなく、単にその環境、空間に調和しているだけです。
普段眠っている本人の自我が一気に目覚める瞬間だと考えると説明ができますね。
何と調和をしているか?それがタイプ9です。
なので、自分のキャラクターが崩壊するくらい、別人になった経験をしているのなら、あなたはタイプ9のセクシャルかもしれませんね。二重人格ではありません。外界のエネルギーに調和しているだけです。
タイプ9セクシャル:エトセトラ
セクシャルタイプ9にピッタリな曲
Close your eyes, Give me your hand.
(目を閉じて、手をつないで)
Do you feel my heart beating? Do you understand?
(心の鼓動を感じるでしょ。わかるでしょ?)
Do you feel the same? Am I only dreaming?
同じように感じている?それとも夢なの?
Is this burning an eternal frame.
あなたへの想い・・・これは永遠なの?エターナル・フレーム[胸いっぱいの愛] / バングルス
タイプ9セクシャルのテーマは、自分が慕う人たちと完全なパートナーシップです。「私とあなた」ではなく、「私たち」という一体感を求めています。全身で強いつながりを感じることで、タイプ9は心の底から満たされます。
自己保存型のタイプ9は、ひとりになることで心の調和や内面の平和を作り出すことができますが、セクシャルタイプ9にとって、ひとりの世界は空っぽのように空虚なもの。それを補完するために誰かと強くつながっていたいんですね。
ラルクアンシェル-NeoUniverseの世界観
夢を見ていた。
奇跡はこないけれど。
遠い空が導いて。ラルクアンシェル-NeoUniverse
この曲でラルクを好きになりました。
ちなみに、Neo Universeは、タイプ9の世界観です。年代が1999年から2000年に移った瞬間に、過去の分裂や未来の不安を抱えつつも、今この瞬間に時代が変わった瞬間を喜ぼうよ!という強烈なメッセージが込められています。まさに、世界との調和・融合があります。
Hydeさんが、タイプ9のために作ってくれた名曲なんだなと信じています。(笑)
タイプ9セクシャルが最も引き付けられる相手
タイプ9セクシャルは、強いエネルギーに引き付けられる性質があります。グループやコミュニティーでリーダーを張っていて、あたかも影響力や発言力がある人たちです。そんなリーダーたちのそばに身を置くことによって、エネルギーを得ています。
そして、相手を褒めたり、大切にすることで、自分も大切にされているように感じます。相手が満たされれば、同じように自分も満たされたように感じます。誰かの夢が叶えば、自分も夢がかなったように喜びます。誰かが幸福なら自分も同じように幸福を感じられるのです。
逆に、相手が悲しめば自分も同じように悲しむし、それが辛ければ相手から去っていくでしょう。セクシャルタイプ9は、相手の態度を自分に投影させることが多く、人は人/自分は自分といった壁を創るのが苦手です。(むしろ、望んでいない)
タイプ4に似ているといわれているが・・・
タイプ9セクシャルは、間接的に人の関心を引き付けて注目を得ようするため、タイプ4に似ていると言われます。
タイプ4は、ひとりで感情がメラメラ燃えているのに対して、タイプ9sxは炎を求める旅人のようなものですね。タイプ4(特に自己保存)は、自分の中の炎を保存するのに対して、タイプ9セクシャルは、その炎を見つて、さらに燃やしたいと願います。
2人の相性って意外とよかったりします。
補足
- 生理的に受け付けない相手なら全力で拒否反応を起こす
- 一体化のエネルギーの強さや対象は人によって異なる
- 必ずしも男女に限ったことではない神様や空間・時間などあらゆるものが当てはまる
- 自身の内面に隠れた強い感情をつながると心の底から満たされる
など、タイプ9セクシャルについては様々な見解がありますね。
セクシャルタイプ9は、内面の欲求はなく、何かを求めて行動をしているわけでもありません。あえてあるとしたら、何かとつながって調和を感じていたい、という気持ちでしょう。
それがすごく自然体なんですね。
9つの性格タイプ一覧
サブタイプ一覧
有料タイプ診断
LINE公式アカウント
木村真基
ウェブデザイナー/エニアグラム講師
プロフィール
「ひよこ君とフクロウ君のエニアグラム( 9つの性格 )講座」の運営者。性格タイプ判定専門のエニアグラム×16タイプ講師。自身も講師として働きながら、お客様のセミナー集客特化型のホームページを作ることが得意。
本業:ウェブデザイナー(フリーランス)/副業:性格タイプ講師×デザイン講師
エニアグラム/16タイプ/ストレングスファインダーを武器に自分のタイプで生きている人。
・エニアグラム:3w4sp-sx-so&Tritype386
・16の性格:ENTP(討論者)&ILE(発明家)
・ストレングスファインダー:着想、戦略性、学習欲、達成欲、自我
ウェブデザインだけではなく性格もデザインします♪