エニアグラム-尽くす人-タイプ2ウィング1

エニアグラム-尽くす人-タイプ2ウィング1

こんにちは、木村です。

ひよこくんとフクロウくんのエニアグラム講座-応用編です。

この記事では、エニアグラム(9つの性格)のサブタイプとしてのウィングについて紹介しております。

ウィングを知ることで従来のエニアグラムに多様な視点を与えることができます。

今回紹介するのは、「エニアグラム-尽くす人-タイプ2ウィング1」です。

「エニアグラムは知っているけれど、ウィングは知らないよ」という方はこちらのページを参照してください。ウィングについて知っている限りのことを書いてみました。

ウィングとは何か?エニアグラムとの違い&18の性格を紹介

それでは一緒に学んでいきましょう。

タイプ2ウィング1「尽くす人」とは?

まさに超面倒見がいい人です。タイプ1の道徳観とタイプ2の共感力が加わるため、親のような存在になります。

タイプ3のもてなす人よりも明らかに面倒見がよく、目先の損得勘定にとらわれず、人の貢献することが自身のポリシーになっている感じです。

デフォルトのタイプ2は、よく人に尽くすことを好みますが、タイプ1のウィングを持つことにより、「愛されたい」や欲求だけはなく、「人の尽くすのは人として当然」と義務感を背負っている様子になります。

ただ、根っこはタイプ2なので、尽くした人に「感謝されたい」「愛されたい」「自分を見てほしい」という願望はあります。

タイプ2ウィング3「もてなす人」との違い

デフォルトのタイプ2orタイプ3のウィングを持つタイプ2であれば、相手に何かをしてあげて相手から感謝の言葉が返ってくれば喜びますが、「尽くす人」の場合、タイプ1の「公正さ」や「正義」が邪魔をしてしばし葛藤を感じます。

例えば、あなたがお友達から借金のお願いをされたとします。そして、あなたは「お友達の間でもお金の貸し借りはするべきではない」と考えを持っているとします。お友達から感謝されたい・期待に応えたいという気持ちと、自分のポリシーを曲げることに葛藤を感じます。

代表的なキャラクター

ドラえもんですね。のび太くんが自分の力で困難を乗り越えられるように手助けをするべきだと自身に言い聞かせても、のび太くんから道具をお願いされるとついつい渡してしまいます。

しばし、歴史を変えるのは犯罪だと訴えながらもお願いされたら断れません。

しずかちゃんからペットのペロを生き返らせてほしいと頼まれたらやっぱり引き受けした。

ドラミちゃんだったら、きっぱりと断ります。

このようにタイプ2ウィング1の「尽くす人」は、相手のために何かをしてあげたいという気持ちに正義感が加わり、ちょっと葛藤している不器用なところがあったりします。その分だけ愛されキャラになれたりもしますね。

アドバイス

そんな感じで、タイプ2ウィング1の尽くす人は、自分のポリシーと相手から感謝されたいという感情の間で葛藤を抱えがちですが、決して自己否定したりしないでください。それはそれで素晴らしいことです。

ほかの人だったらどのように判断をするだろうか?と自問自答してみるとよいかもしれません。

案外とみんなドライですし、きっぱりと断ります。

適職はカウンセラーやコーチです。

教師もいいかもしれませんね。

他のウィングもありますよ

ひよ子くん
なるほど!んじゃ、次のウィングを教えて♪
フクロウくん
ほい。任せてOK

最後まで読んでくださりありがとうございます。

9つの性格タイプ一覧

https://seikaku-type.com/type1/reformer-basic

サブタイプ一覧

有料タイプ診断

LINE公式アカウント

木村真基

Kimura Naoki

ウェブデザイナー/エニアグラム講師

プロフィール

「ひよこ君とフクロウ君のエニアグラム( 9つの性格 )講座」の運営者。性格タイプ判定専門のエニアグラム×16タイプ講師。自身も講師として働きながら、お客様のセミナー集客特化型のホームページを作ることが得意。

本業:ウェブデザイナー(フリーランス)/副業:性格タイプ講師×デザイン講師

エニアグラム/16タイプ/ストレングスファインダーを武器に自分のタイプで生きている人。

・エニアグラム:3w4sp-sx-so&Tritype386
・16の性格:ENTP(討論者)&ILE(発明家)
・ストレングスファインダー:着想、戦略性、学習欲、達成欲、自我

ウェブデザインだけではなく性格もデザインします♪

Profile Picture

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください