エニアグラム観の違い-ドン・リチャード・リソ&鈴木秀子氏
エニアグラムの二大巨頭といえば、ドン・リチャード・リソと鈴木秀子氏だと思います。他にもいると思いますが、今回は割愛します。
おそらくあなたも、2人のどちらかの本を読んでエニアグラムを知ったのだと思います。
私は、鈴木秀子氏の「9つの性格」から入りましたが、次第にリソ式から影響を受けるようになりました。
2人の本を読んでリソ式と鈴木秀子氏の違いが解るため、そこらへんは上手に使い分けています。
この記事では、そんな2人のエニアグラム観の違いについてみていきましょう。
1.「性格タイプの見分け方」という謎の本
先日、「性格タイプの見分け方」という本を買いました。1993年に出版された本で、表紙の内容からして、明らかにエニアグラムの本であることが解ります。
・・・定価1600円の本なのですが、AMAZON価格は定価より高い・・・泣
さて、そんなことはどうでもいいとして、チェックしてほしいのは左側の翻訳者です。橋村令介氏と田中きよみ氏になっております。鈴木秀子氏の名前はありません。
と、思ったら、実は「監修」という立場でこの本の訳に携わっています。
つまり、ドン・リチャード・リソ氏から翻訳の依頼を受けたと推察ができます。ところが、2000年以降に出版されたリソ氏によるエニアグラムの書籍では、役者が高岡よし子氏とティムマクリーン氏になっています。
ちょうど1997年頃に「9つの性格」というタイトルで、鈴木秀子氏は、エニアグラムの本を大量に出版するようになりました。ベーシックなものからビジネス、恋愛、家族関係とあらゆる層に向けてエニアグラムを発信するようになりました。
AMAZONでエニアグラムのを確認しましたが、やっぱり鈴木秀子氏がダントツ1位です。
そして、鈴木秀子氏の本を読んでみると、エニアグラムの基本的な部分こそ一緒でしたが、各タイプのネーミングから説明の仕方までやっぱりリソ式とは異なっているのです。
このような違いを目にして、リソ式と鈴木秀子氏と分けて考えるようにしました。
2.学派の違い?リソ式と鈴木秀子式-3点
2-1 ルーツの認識
鈴木氏は、著書ではイスラムの秘伝の知としてエニアグラムを紹介しています。それ以前のことはあまり詳しく解説をしていません。
対して、ドン・リチャード・リソ氏は、オスカー・イチャーソやキリスト教の7つの大罪など様々な文献を参照しながら、なんだかエニアグラムの世界に張り込んで抜け出せなくなった感じです。
2-2 アプローチの違い-スピリチュアルとアカデミック
リソ式は、スピリチュアルな要素がたくさん含まれています。また、リソ自身も本書でエニアグラムのスピリチュアル性を全面的に肯定しています。「人の性格が9通りなんて科学的に証明できないんだから、スピリチュアルだろ。というより、スピリチュアルの何が悪い!?」というスタンスです。
対して、鈴木氏の9つの性格ではエニアグラムがスピリチュアルとは一切触れていません。
著書「9つの性格」では、あらゆるところで研究されて正しい結果が出た、と立証しています。「スタンフォード大学が研究をして、超有名企業が採用しているんだから、正しいでしょ!」というスタンスです。
ここら辺に2人の違いがあります。
2-3 診断方法の違い
そして、最後が凄くわかりやすいです。リソ式は、様々な診断テストを作成しているのに対して、鈴木秀子氏はタイプテスト作成には力を入れていません。各タイプのチェックシートを用意しているくらいです。
どのタイプか知りたければエニアグラムワークショップに参加をすることを推奨しています。
対して、リソ式は、インターネットでできる診断テストを用意しています。また、前項でも触れたように性格診断に特化した本を出版しています。
リソが優れている点は、エニアグラムを研究に膨大な労力を費やして各タイプの違いを明確に分類する法則をいくつか導き出せたことでしょう。QUESTやホーナイ分類はその一例ですね。
対して、鈴木秀子氏は、「あなたが本当にどの性格かは、テストではわかりません。実際にワークショップに参加をしてみて、カウンセリングを受けたり、同じタイプの人と対話をするべきです。五感で体験しないとわかりません」というスタンスです。
3.最後に
最後まで読んでいただきありがとうございます。なお、鈴木秀子氏とリソ式で優劣はないと思います。どちらのほうがあなたに合っているかです。
また、今度は様々な鈴木式とかリソ式とか関係なく、新しいエニアグラマーが独自のアプローチで新しいエニアグラムを発信してくることは大いに考えられます。私もそのうちの一人ですし、あなたもエニアグラムを学べばそうなるかもしれません。
それだけハマりますね。
以上、エニアグラムの小ネタでした。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
9つの性格タイプ一覧
サブタイプ一覧
有料タイプ診断
LINE公式アカウント
木村真基
ウェブデザイナー/エニアグラム講師
プロフィール
「ひよこ君とフクロウ君のエニアグラム( 9つの性格 )講座」の運営者。性格タイプ判定専門のエニアグラム×16タイプ講師。自身も講師として働きながら、お客様のセミナー集客特化型のホームページを作ることが得意。
本業:ウェブデザイナー(フリーランス)/副業:性格タイプ講師×デザイン講師
エニアグラム/16タイプ/ストレングスファインダーを武器に自分のタイプで生きている人。
・エニアグラム:3w4sp-sx-so&Tritype386
・16の性格:ENTP(討論者)&ILE(発明家)
・ストレングスファインダー:着想、戦略性、学習欲、達成欲、自我
ウェブデザインだけではなく性格もデザインします♪