エニアグラムの9つのレベル-具体例(ドラえもんをネタに)
エニアグラムの9つのレベルについては具体例があるとわかりやすいと思ったので、ドラえもんネタを用意しました。
健全度はこれですね。

ドラえもんのキャラの9つのレベル
取り急ぎ、のび太とジャイアンだけ書いておきます。スネ夫やしずかちゃんについてはちょっと調べてみるので時間をください。
タイプ6:野比のび太
のび太くんは、タイプ6。安全や保身を求める忠実化ですね。そんなのび太くん、普段はおどおどしたり、周りの顔ばかり伺い、ドラえもんにべったりです。
これが普段ののび太くん。
ですが、映画になるとどうでしょうか?
自分の安全よりも仲間や友達のことを第一に考えて、果敢に戦います。
そんなのび太くんを見て、タイプ6ぽくないと思ってしまうかもしれません。ですが、健全なタイプ6になっただけです。
他にも悩み事や心配事がなくなると、色々といたずらを始めるのび太くん。そんなのび太くんを見て、私たち読者はのび太くんをタイプ7と間違えるかもしれません。
確かにのび太くんは、タイプ7的なところがありますが、のび太くんが頑張ってくれないとドラえもんが作品として盛り上がらないので、それは藤子不二雄&制作側の意図でしょう。
とはいっても、のび太くんの言動を見る限り、タイプ7の潜在意識、根源的恐れと根源的欲求があまり見当たらないので、タイプ7ではないと判定しています。
潜在意識 人に頼るのはよくない
根源的恐れ 奪われること、痛みを恐れる
根源的欲求 幸福でありたい(必死の現実逃避に陥る)
まぁ、のび太といえば、しずかちゃんパパのお墨付きの、人の幸せを自分の幸せのように思える、ですかね。
あれも健全度が高いタイプ6にある傾向です。
これですね。

タイプ8:ジャイアン
映画ではかっこいいジャイアンです。タイプ8のカッコよさや勇ましさを感じさせてくれます。ですが、アニメ版のジャイアンはただの自己主張をするキャラです。物事が思い通りにいかないと、人のことを一切考えずに力でねじ伏せようとします。
一方、そんなジャイアンも弱気になるときがあります。すごくマニアックなネタで恐縮ですが、こんなシーンがありました。
- 誕生会を開いたが誰も心から祝ってくれずにブチ切れる。その夜に、ドラえもんに相談をする。おまけに泣きつく。「1年に一度の誕生日くらい・・・」と
- スネ夫と二人でドリンクにアルコール成分が入るような飲み物を飲んでいて、酔っぱらったら泣き上戸になった。おまけにネカマになった
と、こんなひとつのタイプにも色々な心理状態があるんですね。この状態を9つに分けたのが、エニアグラムの発達段階のレベルです。
一方で、ジャイアンは自分の「我」を前面に出すよりも、誰かを守ろうとするときに健全度が上がります。そこらへんはタイプ2の良さが出ていますね。

ねぇ、フクロウくん。質問なんだけれど・・・
まとめ
自分のタイプを決めたい
自分のタイプを決めたい
4時間で、自分のすべてがわかる!
行動のクセ、人間関係のパターン、なぜ動けないのか。その答えは、エニアグラムのタイプでわかります。
このセッションでは、エニアグラムの5つの視点
──「9の性格タイプ・ウイング・生得本能・フロイトモデル・健全度」をひとつに統合。
海外のエニアグラムの理論を通じて根源から紐解いていきます。
無料講座
お客様限定|タイプ論の月例会
タイポロジースクール
エニアグラム生得本能の会
2025.11.19
水
21:00
23:00
リソ×ラスのエニアグラム実践編を通じて、健全度が通常になったとき、どの生得本能が現れるかを見ていきます。 健全なときは、3つの生得本能をバランスよく使えますが、健全度が落ちると優位と盲点がハッキリとでます。 その状態を可視化していきましょう!
対象
エニアグラムオンライン【コミット】参加者様
上記のお客様の紹介者様
形式
グループ講座
日時
2025年11月19日(水)21~23時
場所
Zoom
料金
無料
定員
5〜8名
備考
開始60分前にご参加いただければ、個別でフォローアップを致します。
当日の流れ
20:00 受付
フォローアップセッション。エニアグラム×16性格診断のご質問にお答えします。
21:00 1部の開始
自己紹介や本日のテーマや理論の紹介を行います。
21:30 グループワーク
数人のグループに分けて学んだ内容の共有や意見交換を行います(人数によってはやらない場合もございます)
22:00 2部の開始
1部の内容を反映して、二部の内容について共有します。
22:20 グループワーク
30分ほどグループワークを行います。23:00にいったん終了します
23:00 Q&Aの会
ご希望のお客様に限り残り、エニアグラムオンラインの質問についてお答えします。
講座案内
9つの性格タイプ一覧
サブタイプ一覧
木村真基
Kimura Naoki
ウェブデザイナー/エニアグラム講師
プロフィール
「ひよこ君とフクロウ君のエニアグラム( 9つの性格 )講座」の運営者。本業はホームページ制作。ホームページの効果を実証するために、ひよこ君とフクロウ君のエニアグラム講座を開始。気づけば、エニアグラム、16性格診断、ソシオニクスのタイプ判定を生業にしている。
・エニアグラム:3w4sp-sx-so&Tritype386
・16の性格:ENTP(討論者)&ILE(ENTp)(発明家)
・ストレングスファインダー:着想、戦略性、学習欲、達成欲、自我
などの性格類型を活用して、自分らしく生きる方法を提唱中。
















