【エニアグラム】トライタイプ:268 親分肌

エニアグアムトライタイプです。国内・海外のネット記事を参考にしながら、これまでの自身の視点を交えて書いています。マメに更新していきます。

トライタイプ268の概要

トライタイプ268は、「レスキューする人」と呼ばれています。すべてのタイプの中で、他者を危機から救うことに対して意識が高く、それを己の信念としていて、他者支援を喜びとして、またその他者支援の中で苦しむこともあります。

「困っている人を助けたい!」という気持ちが強く、無欲に動ける献身家です。目の前に困っている人がいれば、たとえ本人が望んでいなくても救いの手を差し伸べてしまうお節介さんにもなります。実は、人助けができないと落ち着かない気質の持ち主だったりします。

同時に、自分の「あなたを助けたいから、私はあなたのことを助けるんです」とは言えません。

そのため、トライタイプ268は、どこかで大義名分-人を助ける理由-を捜し求めるのです。

基本タイプとトライタイプ

基本タイプが2

基本タイプが2のため、フレンドリーで優しく、率先して自分から人に助けの手を差し出す傾向があります。

  • 職場でひとりでいる人たちを見れば声を変える
  • 仕事の覚えが遅い社員を放っておけない
  • 恋人・パートナーが悩んでいると何とかしてあげたいと思う
  • 炭次郎が困っていると、箱から出てきて身体が大きくなる

タイプ2の「必要とされたい」という感情的な欲求こそ強いですが、タイプ6やタイプ8の孤独に対する「恐怖」にも動かされています。このタイプが幸せを感じるときは、人から必要とされているときです。

 

基本タイプが6

不公平や不正に対して果敢に戦う傾向があります。それは、間違ったことを正したいや誰かを守りたいといった気持ちから始まっています。そのために、論理武装、知識武装はもちろん、体力をつけることも怠らずに、「戦い」に備えて強くなろうと自分に言い聞かせています。

正義や公正について断固と戦うため、人からはタイプ1やタイプ8と間違えられますが、その多くは「悪いことを見て見ぬ振りをすると、天罰が当たるのではないか?」といった将来の不安に目を向けての行動なら、紛れもなくタイプ6です。

戦うまでに色々と迷ったり、悩んだり、時には誰かに相談をするかもしれませんが、結局最後は戦う道を選びます。

マンダの主人公にこのタイプがいそですね。

基本タイプが8

基本タイプが8の場合、以下の特徴があります。

  • 大義やルールを求める
  • ルールにはキチンと従う
  • 抜群に面倒見がよい

タイプ2の「嫌われたくない/愛されたい」、タイプ6の「一人になりたくない/仲間がほしい」の気持ちが強く、怒りをストレートに表さずに自己抑制をしています。自分のことをタイプ1かも…と思っている人も多いでしょうね。

しかし、あなたはタイプ8。もしも、怒りを表出することが許される環境なら、自分の気持ちをストレートにむき出すことでしょう。そして、怒りの理由が、自分の自己実現や力の証明よりも、大切な仲間・恋人・家族を守りたいなど親分的な理由が多いです。

どんなに強くても、自分が受け入れてもらえないと、ほんとうの意味でタイプ8の健全度は上がらないことを誰よりも知っています。

9つの性格タイプ一覧

https://seikaku-type.com/type1/reformer-basic

サブタイプ一覧

有料タイプ診断

LINE公式アカウント

木村真基

Kimura Naoki

ウェブデザイナー/エニアグラム講師

プロフィール

「ひよこ君とフクロウ君のエニアグラム( 9つの性格 )講座」の運営者。性格タイプ判定専門のエニアグラム×16タイプ講師。自身も講師として働きながら、お客様のセミナー集客特化型のホームページを作ることが得意。

本業:ウェブデザイナー(フリーランス)/副業:性格タイプ講師×デザイン講師

エニアグラム/16タイプ/ストレングスファインダーを武器に自分のタイプで生きている人。

・エニアグラム:3w4sp-sx-so&Tritype386
・16の性格:ENTP(討論者)&ILE(発明家)
・ストレングスファインダー:着想、戦略性、学習欲、達成欲、自我

ウェブデザインだけではなく性格もデザインします♪

Profile Picture

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください