【エニアグラム】トライタイプ:368 正義の味方
エニアグアムトライタイプです。国内・海外のネット記事を参考にしながら、これまでの自身の視点を交えて書いています。マメに更新していきます。
トライタイプ368の概要
別名、正義の戦士です。
全トライタイプ中では、かなり好戦的なタイプですね。基本は、やり手な印象があり、誰に対しても臆することなく、ドンドンと前にでます。権力や圧力に屈することに恐怖・不安・不甲斐なさなどを感じる傾向が強く、葛藤を感じながら、悩みながら、迷いながら、最終的には自分が信じている道を選びます。
但し・・・その「信じている道」が何かわからず、結構な間、虚勢を張ったり、強がったりもしていますね。
普段は「デキる」感じに振る舞っているのですが、それは全て人から本音を見透かされないための演技や虚勢でもあります。深く知っていくと、368の中には、確固たる信念や譲れない気持ちがあったりするのですが、自分は意外と気づていません。
人から「弱さ」を見透かされることを誰よりも恐れていて、その反動で自分を「デキる」人に見せようとします。
基本タイプとトライタイプ
基本タイプが3:368と386を加筆
基本は、自分の利益や自己実現を目指して、果敢と前に進みます。成功を追い求めて、自己主張をして、フットワークもよいです。反面、自分の事ばかり考えて、「いつかしっぺ返しを食らうのでは?」と怯えています。
トライタイプ378と比べると消極的に見えてしまいます。
- トライタイプ386(行動派):目標を設定して即行動する。計画を練らずにスグにチャレンジをしたくなる。但し、行動を決断した途端に足がすくんだり、逃げ腰になることもある
- トライタイプ368(思考派):目標を設定したら、いちど立ち止まって考える。失敗しない方法を考えたり、相談できる相手を求めるけれど、結局、自分の思うとおりにやりたい
という風に、3の次に来る数字によってだいぶ違うことになるでしょう。
自分が求めているものを手にれられるポテンシャルがあるのにもかかわらず、どこかで自分にブレーキをかけたり、おっちょこちょいなところがあります。
あと、基本は3だけれど、自分の事しか考えていない後ろめたさに悩まされることが多いので、自己利益を確保しつつ自分の正義に反しない方法を選ぶとよいでしょう。
基本タイプが6
タイプ6の中では、攻撃的であり、自己主張も強いです。また、どこかのコミュニティーではリーダーになっていますね。但し、必ずメンターや尊敬する人が上にいます。
マンガのキャラクターでいうと、ワンピースのウソップがトライタイプ638になりますね。基本はビビり&心配性だけれど、意外と見栄っ張りなところがあるのですが、最後の最後は腹を決めて戦います。中々、いい味を出しています。
タイプ6の中では、最も順応ではなく、また忠実に言われたことをこなすだけの人では終わりません。
タイプ3とタイプ8の野心はしっかりと引き継いでいます。
- 自分が利用されるのではないか?
- 自由が奪われるのではないか?
- いつか見捨てられるのではないか?
といった疑念に囚われて、ちょっと心配性なところがありますが、じっとしていても不安になるので、どこかで覚悟を決めて戦います。
タイプ6の恐怖対向型が強く出ていますね。
- ポップ(638):勇者ダイのパーティーの魔法使いであり、本編の第二主人公。初期は臆病でいつも逃げていたけれど、物語が進むにつれて成長をして行き、物語には欠かせない人物の一人になる。「逃げるなんて死ぬよりカッコわりぃ」が名セリフ。
- ハドラー(683):ダイたちの天敵であり、魔王軍の中間管理職。大魔王バーン様と自身の地位を失うことを恐れていて、結果として精神のもろさによる失敗を招いてしまった。全てを捨てて、自身を超魔生物に改造したときにタイプ6の恐れを克服して、武人キャラになった
最後、638、683の方へ
恐れを克服したら、あなたは変わります。
基本タイプが8
基本タイプが8なので、やっぱり自己主張が強い人が多いですね。外見や態度こそタイプ8そのものです。このトライタイプの特徴は4つですね。
- 自己主張は強く、親分・姉御気質をむき出しにする(タイプ8)
- 仕事では目立つポジションを好む(タイプ3の影響)
- 地位や肩書きこそ強さのシンボルだと考える(タイプ3と6の影響)
- 気づかず部下を良き相談相手にする(タイプ6の影響)
イメージとしては、武器と防具をフル装備している騎士ですかね。
敵に勝ちたい感情と負けたくない感情が入り混じっています。小規模事業者の社長に向いていて、新規開拓営業とマネジメントを両方こなす器用さとバイタリティを持ってますね。
トライタイプ836、863がストレスを感じるときは、「負けている時」「圧倒されている時」です。また、本人もこの状態を恐れているからこそ、無意識下で回避しようと、徹底的に自分を武装しながらも、脅威に対しては先手必勝の機会を伺っています。
機嫌いいときはめっちゃいいけれど、機嫌悪いときは近寄らないほうがいいです。(たぶん、向こうも「一人にしてくれ!会いたくなったら呼ぶから」と思っているはず)
参考記事
性格がわかれば「悩み」は消える? 性格タイプ判定+サブタイプ判定に強いエニアグラムレッスン
9つの性格、ウィング、生得本能、トライタイプ、9つのレベルをすべて含んだ日本初のエニアグラムサービスです。エニアグラム関連記事
エニアグラムとは?基礎から応用まで エニアグラムを徹底解説した目次ページです

9つの性格タイプ一覧表
▼9つの性格タイプについてはコチラの記事ですべて説明しております。診断テストはこちらから
エニアグラムxトライタイプ

この記事を書いた人

- エニアグラム:3w4sp-sx-so&Tritype386
- 16の性格:ENTP(討論者)&ILE(発明家)