【エニアグラム】トライタイプ:126支える人/サポーター

エニアグアムトライタイプです。国内・海外のネット記事を参考にしながら、これまでの自身の視点を交えて書いています。マメに更新していきます。

トライタイプ126の概要

このタイプは、誰かの役に立っているときがいちばんの幸せです。例えば、仕事などでは裏方からサポートすることに達しますね。

上司やお客様から感謝されたると、心の底から嬉しくなりますし、またそのために頑張ります。この辺は、タイプ2とタイプ6の影響が強く出ますね。

一方で、自分の役割を完璧にこなしたいタイプ1の強みも持っています。良き片腕として全体的にバランスがとりながら行動することを心がけます。一方で、健全度が下がると、怒りと悲しみと不安に囚われて、情緒不安定になります。

サポート役に徹しすぎるあまり、直接プロジェクトや仕事の主導権を握れないことにどこかで不満を抱えているのですが、一方で378のように自分が主役になろうとはしないところがあります。

基本タイプとトライタイプ

基本タイプが1の場合

通常のタイプ1と比べても、人当たりはよくなります。そこらへんはタイプ2や6の影響でしょう。一方で、自分の本音や欲求を隠して、怒りをため込み、物事をより良い方向に改善しようと試みます。

ひよ子くん
ここら辺は1と一緒なんだね。
フクロウくん
だって、1じゃもん

仕事・プライベート関わらず、支援活動に精一杯になる一方で、自分が期待している成果が出ないと、心のどこかで相手を責めているかもしれません。

「なぜ、私が、ここまで支援をしているのに、あなたは私の期待に応えてくれないの?」と。

基本タイプが2

ほぼタイプ2ですが、自我を出しながらも、どこかで人の顔を伺い、人間関係と目標のバランスをとろうとします。通常の2同様に献身的に支援をしてくれるのですが、本当に自分の支援が人様の役に立っているのか?と疑念に駆り立てられます。

そんな中、もっと必要とされるためには、みんなから感謝されるには何をしたらいいか?と自問自答して、働き詰めになるかもしれません。

率先して人がやりたがらないことを率先してやるのは、このタイプですね。

基本タイプが6

基本は6なのですが、タイプ1や2に近いふるまいになると思います。組織の中に自分の居場所を求めて、仕事で成果を出すか、周囲の人から頼りにされるような行動を心がけます。

タイプ6ソーシャルに近いかもしれません。

エニアグラム-タイプ6+ソーシャル「義務とコミットメント」とは?

愛想がよく、誠実です。自分の仕事をきっちり事なします。まさに縁の下の力持ちですが、地味に人から注目してほしいと願っています。

「いつも裏方で色々とやってくれてありがとうね」という言葉を忘れないように。

エニアグラム性格判定オンラインセッション

エニアグラム関連記事

エニアグラムとは?基礎から応用

エニアグラム基礎講座

エニアグラムの仕組みからタイプ判定の方法、サブタイプと一通りまとめています

はじめての方はこちらから

9つの性格タイプ一覧表

▼9つの性格タイプについてはコチラの記事ですべて説明しております。

改革する人

助ける人

達成する人

個性的な人

調べる人

忠実な人

熱中する人

挑戦する人

平和をもたらす人

診断テストはこちらから

エニアグラムxトライタイプ

エニアグラムトライタイプ

この記事を書いた人

木村なおき タイプ3w4Sp△386_ENTP 「ひよこ君とフクロウ君のエニアグラム( 9つの性格 )講座」の運営者。性格タイプ判定に強いエニアグラムの講師+カウンセラーとして活動。週1のペースでエニアグラムの性格タイプをテーマに誰かと性格のお悩み事や人生相談にのっている人
  • エニアグラム:3w4sp-sx-so&Tritype386
  • 16の性格:ENTP(討論者)&ILE(発明家)
性格のお悩み事はお気軽にご相談ください。 ちなみに、本業はフリーランスのウェブデザイナー。

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください