【エニアグラム】トライタイプ:125指導者/メンター

エニアグアムトライタイプです。国内・海外のネット記事を参考にしながら、これまでの自身の視点を交えて書いています。マメに更新していきます。

トライタイプ125の概要

トライタイプ125は、知識を活用して他者を助けたいと思っています。

基本は、世話好きでで、人に何かを教えて導くことが大好きです。教師や指導者に向いている性格だと言えるでしょう。自分が正しいと思ったことを素直に実践できて、本当に人に対して世話を焼きます。

一方で、人の世話焼きすぎて、逆にその人の成長を妨げる一面もあります。相手の成長を待ってあげる力を身につけるのことが課題だったりします。

代表的な人物
エコノミストの森永拓郎さんですかね。ややオタク気質なところがありますが、自分の専門知識を他者にわかりやすく伝えて、私たちの生活を改善させてくれます。
著書:年収300万時代は、タイトルこそ煽りでしたが、日本人の年収が300万になる現実を的確にとらえて、そのうえでどうやってくらしていけば幸せに生きることができるかを説いてくれる本でした。(まぁ、この後に年収100万時代に変更したのですが、あまり流行りませんでした)

 

非常に物知りで、自分の知識や知恵を他者のために役立てたいという気持ちです。教師や講師などはもちろん、人を導く仕事なら何でも情熱が持てそうですね。

基本タイプが1

基本タイプが1だと、力を求めて、実務で有能でありたいと願います。簡単に言うと、タイプ1のように「自分の正義」があり、その正義を具現化するためには自分が有能でなければならないと考えるからです。

結果、物凄く努力をします。

例えば、経理のプロであれば、このタイプは公認会計士や簿記1級などの資格をとり、更にキャリアアップをしたいと思うことでしょう。そのほうが、活躍の幅が広がらです。

ひよ子くん
元々、知識欲があるからね。
フクロウくん
タイプ5の影響じゃな。

但し、自分に厳しくなりすぎて、気づけばハードルを上げすぎてしまい、自爆することもあります。タイムマネジメントが上手であればあるほど活躍できるタイプかもしれませんね。

基本タイプが2

通常のタイプ2と比べて、ルールや法則、理論などの体系に依存しがちです。ここら辺は、タイプ1やタイプ5の影響を受けているのでしょう。

人は大好きで本音は人から「ありがとうございます」と必要とされたい思っていますが、どこかで自分にブレーキをかけていて、人と距離を置きます。

ポイントは、時間の使い方です。

強引にも、自分の時間を作り出して

  1. 知識や技能を獲得する
  2. 何かを体系的に学習する

エニアグラムを含め、心理学やカウンセリングの専門家になる人に多いですね。ホスピタリティこそ高いのですが、人を助けるためには力や技能が必要であることを知っていて、それらを獲得しようとするのです。

基本タイプが5

全体的にはタイプ1とタイプ2の影響が強く出て外向的で人に関わります。

1w9や5が強ければ、内向的にもなりますが、心の奥底では人に何かを教えているときに幸せを感じられます。自分の知識や研究が誰かの人生を向上させている!という実感が欲しいんですね。

トライタイプ125のまとめ

トライタイプ125は、マジメ、人大好き、研究熱心の性格が組み合わさっています。何を一番にするかは、あなたの性格タイプかもしれませんが、この3つのバランスが上手に取れないと時間の使い方や人間関係で苦労すると思います。

逆に、そこら辺のバランスをとれてしまえば最強のタイプだと言えるでしょう。

 

エニアグラム性格判定オンラインセッション

エニアグラム関連記事

エニアグラムとは?基礎から応用

エニアグラム基礎講座

エニアグラムの仕組みからタイプ判定の方法、サブタイプと一通りまとめています

はじめての方はこちらから

9つの性格タイプ一覧表

▼9つの性格タイプについてはコチラの記事ですべて説明しております。

改革する人

助ける人

達成する人

個性的な人

調べる人

忠実な人

熱中する人

挑戦する人

平和をもたらす人

診断テストはこちらから

エニアグラムxトライタイプ

エニアグラムトライタイプ

この記事を書いた人

木村なおき タイプ3w4Sp△386_ENTP 「ひよこ君とフクロウ君のエニアグラム( 9つの性格 )講座」の運営者。性格タイプ判定に強いエニアグラムの講師+カウンセラーとして活動。週1のペースでエニアグラムの性格タイプをテーマに誰かと性格のお悩み事や人生相談にのっている人
  • エニアグラム:3w4sp-sx-so&Tritype386
  • 16の性格:ENTP(討論者)&ILE(発明家)
性格のお悩み事はお気軽にご相談ください。 ちなみに、本業はフリーランスのウェブデザイナー。

【エニアグラム】トライタイプ:125指導者/メンター”へ2件のコメント

  1. 綾紫 より:

    以前お訪ねした綾紫です。

    トライタイプですが、隣り合ったタイプが含まれる場合、必然的に互いにウイングとして作用するとは考えられないでしょうか。

    125では、1w2 2w1 5のように。宜しくお願いします。

    1. improclube より:

      綾紫さん

      返信が遅くなりました。
      トライタイプとリソ式のエニアグラムはルールが違うので、何とも言えません。
      ただ、そのような結論を導き出すことは十分に可能です。

      また、1w2(2w1)なら、近い感覚を共有しているので、そうなるかもしれませんね。

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください