ラルクアンシェル:NeoUniverseの歌詞の意味とは?
ラルクアンシェルのNeoUniverseの歌詞の解釈・訳です。
久々にラルクを聴いたら高校時代を思い出しました。
何気に、NeoUniverseはラルクの中でいちばん大好きな曲です。
「Neo Universe」は、L’Arc〜en〜Cielの2000年にリリースされたシングルで、未来的でポジティブなテーマが歌詞に込められています。
歌詞全体を通じて、自己の再生や新たな始まり、希望に満ちた未来への旅立ちが描かれているのが印象的ですね。
まさに、ザ・2000年!の瞬間を象徴してくれています。
Honeyの歌詞がドロドロ×絶望すぎたので、そのギャップ故かNeoUniverseは爽快感には心を奪われました。
あ、Hydeさん…囚われから脱却できたのかな?と思わせてくれた一曲です。
エニアグラム的な解釈は最後にします。
まずは、歌詞を訳していますね。
NeoUniverseの歌詞と解釈
1.傾きかけた天秤のうえで
傾きかけた天秤のうえで
築き上げてく、天よりも高く
当時は、いきなり傾きかけた天秤って何だよ?と思いました。
学生時代でした。
今になってわかります。カオスだった1999年代です。
今でも色々と傾いているけれど、1990年代も、バブル崩壊からアジア金融危機、ノストラダムスの予言から2000年問題と、当時で色々とありました。
そんな時代に人類は何をしていたかと言うと…経済活動や文化発展です。まるで神に近づこうと時代や文明を築き上げていたのです。
- 傾きかけた天秤のうえで=バランスの崩れたこの世界で
- 築き上げてく=人間たちは何かを作って行く
- 天よりも高く=まるでバベルの塔のごとく
世界は崩壊へと向かいながらも、止まることを知らずに走り続けてきた人類を皮肉っていたのかもしれませんね。
既に時代は傾きかけているのに、そんなのお構いなし。ノアの箱舟のごとく、いつか世界は海に沈むのでしょうか?(ああ、怖い)
2.そんな飛べない無邪気な天使
そんな飛べない無邪気な天使にも
朝は届く鮮やかに
天よりも高く築き上げていくのに、次の件(くだり)が
- 飛べない無邪気な天使とは...
でした。
さっそく笑えない。(でも、声と歌詞のテンポで気分良好)
でも、朝は届くんだ…?
この意味が解りませんでした。大みそかになるまでは…。
朝は新しい時代と解釈しました。
ワンピースの第一章のタイトルDawn(夜明け)と同じですね。
令和版だとAdoさんの新時代…
—
新時代はこの未来だ!
世界中全部変えてしまえば!
—
になりますが、実際に時代が変わる瞬間はあっけないものです。
そんな飛べない無邪気な天使にも=目的を失い、流される人々
朝は届く鮮やかに=そんな中でも、新しい時代は来てくれてるんだから
来年も来ますよね。その瞬間だけはいつも鮮やかです。
除夜の鐘が知らせてくれます。
3.その手を離さないで
その手を離さないで
目覚める、この世界を感じて
個人的にいちばん好きな部分。その手を離さないで!の歌詞
手を放す…とは諦めるという意味が込められています。よって、この歌詞の意味は「諦めないで」です。
1999年→2000年は、歴史的な大イベントでしたが、未来にワクワクをもって生きていた人はどれくらいいたでしょうか?
笑えない話ではありますが、平成10~11年は、日本国内の自殺者数が3万台を超えた時期でした。
こんな時代に希望を持て!という方が無理だと思います。
だからこそ、この部分には意味があるのです。
- その手を離さないで=この世界に絶望しないで
- 目覚める、この世界を感じて=この(歴史が変わる)瞬間を大切にして
3.ひび割れそうでも透明なままで
さて、ここから一気に行きます
ひび割れそうでも透明なままで
昨日、眠らず待っていたんだね
夢を見ていた
奇跡はもう来ないけれど
遠い空が導いて
<ひび割れそう>…はいつか壊れそうな社会情勢を表しています。でも、<透明>…?
なんで?でした。透明の先に何かが見えています。
<昨日眠らず待っていたんだね>は、1999→2000年へと時代が変わる瞬間をずっと待っていたという意味でしょうか?
2000年が今日だとしたら1999年は昨日ですからね。
この部分の主人公は2000年の新世界です。
新世界は、ハッキリとこういいます。
夢を見ていた?そんな奇跡は来ないよ!でも、遠くから導くよ!と。
かなり飛躍していますが、まぁこんなとこ。
- ひび割れそうでも透明なままで=いつか壊れそうだけれど、まだ大丈夫
- 昨日、眠らず待っていたんだね=そんな節目をずっと待っていた
- 夢を見ていた=未来はよくなるとずっと願っていた
- 奇跡はもう来ないけれど=それは奇跡
- 遠い空が導いて=遠くから誰かが導いてくれる
さて、これまでを振り返って興味深いことがあります。
それは…歌詞がNeoUniverseなのにも関わらず、後半に入るまでNeoUniverseのキーワードは出てきてないのです。
ここに気づいたでしょうか?
いつ来るのか?
NeoUniverse?
4.あなたは風のようにやさしく
Hydeさんの歌詞で登場する「あなた」です。あなたは誰を指すのでしょうか?
まずは歌詞をご覧ください。
あなたは風のように優しく
鳥のように自由に
この世界を羽ばたく
怖がらずにNeo Universe
あなた=未来の自分です。未来のHyde氏が、いまのHyde氏にメッセージを投げかけています。
未来の自分は風のようにやさしく、鳥のように自由なんだよ!と自分に向けたメッセージだったのでしょう。
Hydeさんの歌詞でよく用いられる表現です。
そして、最後に出てきました。
<怖がらずにNeoUniverse>
この瞬間を拒絶しなければ、新時代は来る!という意味だったのでしょう。
Evangelionの世界の中心で愛を叫んだケモノのラストシーンを思い出しました。
参照:Youtube
あなたは風のように優しく=未来の自分は穏やか
鳥のように自由に=自由に楽しく生きる
この世界を羽ばたく=この現実に自由で生きるのさ
怖がらずにNeo Universe=新しい世界では怖がるのをやめる
悲劇だとしても=正直、これまでは辛い事だったよ
あなたに巡り合えてよぉかったぁ=でも、そのひとつひとつは無駄じゃなかったんだ
背中合わせの絶望も委ねて=そりゃ、今後も絶望は必ずあるさ
信じていたい、いつまでも=でも、希望に満ちた世界だと信じたいのさ
きれいな花のように笑って=いつまでも笑っていたいさ
星のように輝いて=常に輝いていたいさ
この世界を羽ばたく=今の世界でね
怖がらずにNeoUniverse=いまココ
生まれ変わる季節よ=現代から未来
切な過ぎた軌跡よ=過去から現在
空のようにひとつに結ばれよう=この瞬間
NeoUniverse=NeoUniverse
9つの性格タイプ一覧
サブタイプ一覧
有料タイプ診断
LINE公式アカウント
木村真基
ウェブデザイナー/エニアグラム講師
プロフィール
「ひよこ君とフクロウ君のエニアグラム( 9つの性格 )講座」の運営者。性格タイプ判定専門のエニアグラム×16タイプ講師。自身も講師として働きながら、お客様のセミナー集客特化型のホームページを作ることが得意。
本業:ウェブデザイナー(フリーランス)/副業:性格タイプ講師×デザイン講師
エニアグラム/16タイプ/ストレングスファインダーを武器に自分のタイプで生きている人。
・エニアグラム:3w4sp-sx-so&Tritype386
・16の性格:ENTP(討論者)&ILE(発明家)
・ストレングスファインダー:着想、戦略性、学習欲、達成欲、自我
ウェブデザインだけではなく性格もデザインします♪