参加費

2時間コース(レッスン+タイプ判定のみ)・・・22,000円(税込み)

エニアグラム1to1@Zoom

コロナ渦の影響のため、オンライン限定にさせて頂きます。Zoomを使っています。2021年4月は無料延長キャンペーン中(平均4時間~)

2時間コース(レッスン+9タイプ性格判定)・・・・22,000円(税込)
3時間コース(+サブタイプ判定&無料延長)・・・・44,000円(税込)

木村なおき

はじめまして!ひよこ君とフクロウ君のエニアグラム講座を運営している木村なおきと申します。
エニアグラムが大好きな36歳の「Webデザイナー」+「ディベート講師」をしているものです。

何かの縁があってエニアグラムに興味を持ったけれど、自分の性格タイプが判定できない!なんてお悩みはないでしょうか?

エニアグラムとは?

  • 日本では「9つの性格」と呼ばれている性格タイプ論
  • 私たち性格や気質を3×3の法則できれいにで分類してくれる
  • 私たちの性格は、この9つのうちどれかに当てはまる
  • 性格タイプは一生変わらないと考えられている
  • カウンセリング・コーチングの機能が備わっている
  • 海外では、9つのタイプをさらに発展させたサブタイプが人気

エニアグラムのオンラインレッスンでは、エニアグラムのマンツーマンレッスン+性格タイプの判定+カウンセリングを3つをセットにしたサービスになっております。

人生に行き詰っている。でも、何が原因かわからない。何か突破口が欲しい。

今の仕事が不満。転職したい、副業したい、起業したい。でも、その前に自分が何をやりたいのかをキチンと明確にしたい

MBTIやエニアグラムの講座にも参加をしたけれど、自分の性格タイプがわからなかった。

コーチングやカウンセリングを受けてみたが、「結局、自分次第」「決めるのはあなた」と言われて、不安になった

こういった悩みにエニアグラムは的確に答えてくれます。

性格を決める覚悟はありますか?

いきなりですが、あなたは自分の性格タイプを決める覚悟はありますか?

エニアグラムの性格判定では、私たちの生々しい部分にも触れて、そこから性格タイプの判定をしていきます。具体的にいうなら、私たちが無意識化で「何を最も恐れているか?」「何を最も欲しているか?」「どのような自分ルールを課して生きてきたか?」など生々しいところに触れながらも、ひとつひとつを紐解いていきます。

1000円/10分占いのように、誕生日や手相を見て「あなたはこんな感じの性格」一言で決まるものではありません。その気になれば、無限列車のごとく掘り下げることもできます。表面的な行動や態度ではなく、根源的な気質について知りたい!という方のみ参加を願います。

木村なおき

あと、これは私のスタイルですが、けっこう理詰めで行います。

こんな方は大歓迎

ひよこ君とフクロウ君のエニアグラム講座を読んでみた。自分の性格タイプを決めたい。9タイプだけではなく、サブタイプまでハッキリさせたい。

仕事・学業、将来、人間関係などで悩みがある。ひとりでもがいてみたが、その原因は性格だとわかった

対人支援業に関わるお仕事をしたい。ひとりひとりの個性や資質を活かしたい(自分を含めて)

カウンセリングやコーチングを受けたけれど、効果がイマイチ。

もっと自分らしく生きたい!自分の価値観や心の声に従って素直に生きたい!という意思のある方は大歓迎です。今後、コロナ渦の中で、社会は大きく変わっていきますが、そんなご時世だからこそ絶対に変わらない自分自身を固めていきたいですね。

木村なおき

なお、私はブレやすい性格ですが、すぐに元に戻ります。

向かない方

依存先を探している方
エニアグラムの性格タイプは後天的に変わるものだ!とお考えの方
その他、未成年の方、精神科通いの方など…

本レッスンでは、エニアグラムの話しかしないため、エニアグラムについてを学ぶ意思がない方には不向きな内容になっております。また、本講座は、ドンリチャードリソ&ラスハドソンのエニアグラムを元に設計されおり、私たちの性格は幼少期(4~5歳)に受けた「根源的恐れ」と「根源的欲求」によって性格タイプは決められると考えられています。この前提を無視して、持論を展開されると、以降のレッスン継続は難しくなります。

木村なおき

リソ式のエニアグラムを受け入れてくれて、そのうえでオリジナルのエニアグラムを作りたいのであれば、それは大歓迎です。

オンラインレッスンの流れ

1部:基礎編:9つのタイプと分類

2部:サブタイプ編:ウィングと生得本能

3部:サブタイプ編:健全度+27タイプ編

4部:おまけ:ウェブグラム+27の働き方

はい!これすべてやります

  • 9つの性格(基礎編)
  • ウィング(18タイプ)
  • 生得本能(3タイプ)
  • 健全度:9つのレベル
  • トライタイプ27タイプ
  • 16タイプ(おまけ)

エニアグラムの本を手に取ったけれど、内容が抽象的過ぎる。エニアグラムのワークショップに参加をしたけれど、講師がエニアグラムのお話ばかりしている。自称エニアグラムの先生に自分の性格タイプについて判断を求めたけれど、納得できないタイプ判定を受けた!

なんて経験はないでしょうか?

選ばれる4つの理由

2021年2月から開催して計23人の方が参加をしてくださいました
  1. エニアグラムのタイプ判定ができる(性格タイプに迷っていたら)
  2. エニアグラムのサブタイプ(ウィング、生得本能、トライタイプなど)
  3. 他の性格タイプ論とミックスして、エニアグラムを教えることができる
  4. オリジナルの性格タイプ論の企画やコンテンツが作れる(講師・コンサル向けのサービス)

こんなお悩みはありませんか?

木村なおき

こういった問題は、自分がどんな性格の持ち主か?がわかれば、解決します。

今回のサービスは、通常のコーチングやカウンセリングではありません。エニアグラムを元に、あなたの性格タイプを一緒に探していくレッスンになります。そして、エニアグラム指針に、あなたの中にある「隠れた資質」「無意識の判断基準」「これからの人生戦略」などを一緒に見つけていきます。

エニアグラムとは?

「どうして自分は人と違って社交的になれないのか」「いつも細かいことを気にしすぎている」など、自分自身の性格について悩んだことはないですか?エニアグラムは、自分ではどうしようもない行動や思考の癖や、物事の感じ方について、その原因を9つの性格に分けて教えてくれます。

エニアグラムでは、私達の性格を「根源的恐れ」「根源的欲求」「無意識の習慣」の3つに分類して、見事なまでに言い当ててくれます。

タイプ1:改革する人

タイプ1 「改革する人」

タイプ2 「人を助ける人」

本質=謙虚さ、無私の慈悲心
根元的怖れ=自分が愛されるにふさわしくないのではないか
根元的欲求=愛されたい
動機:人の役に立つことで愛を得たい

タイプ3 「達成する人」

本質=正直、正しい自己愛
根元的怖れ=自分に価値がないこと、本来価値を持っていないのではないか
根元的欲求=価値のある存在でありたい
動機:成果を出して称賛を浴びたい

タイプ4 「個性的な人」

本質=心の平静、創造
根元的怖れ=自分らしさや個人としての存在意義を持っていないのではないか
根元的欲求=自分自身でありたい
動機:自分らしさを表現することで感動したい

タイプ5 「調べる人」

本質=無心、洞察
根元的怖れ=役に立たず無力で無能なのではないか
根元的欲求=有能でありたい
動機:情報を分析し本質を見極めたい

タイプ6 「忠実な人」

本質=勇気、自己信頼
根元的怖れ=ささえや導きを持てず、対処できないのではないか
根元的欲求=安全でありたい
動機:責任を果たすことで仲間として認められたい

タイプ7 「熱中する人」

本質=満ち足りている、感謝
根元的怖れ=必要なものを奪われ、痛みから逃れられないのではないか
根元的欲求=幸福でありたい
動機:いろいろな可能性に挑戦して楽しみたい

タイプ8 「挑戦する人」

本質=無邪気、度量のある
根元的怖れ=他人に傷つけられ支配されるのではないか
根元的欲求=自分を守りたい
動機:影響力を行使して存在を感じたい

タイプ9 「平和をもたらす人」

本質=自発、不屈
根元的怖れ=つながりを喪失し、分裂するのではないか
根元的欲求=平和でありたい
動機:他者と融合することで平和な気持ちでいたい

「本能のタイプ」とエニアグラムの関わりについて

生得本能とは?

エニアグラムの大きな貢献は、9つの性格タイプだけでなく、人を深いところでつき動かす根本的エネルギーとして、「3つの本能」の働きを説明していることにあります。

・自己保存本能
・性的(魅了)本能
・社会的(適応)本能

の3種類です

誰もがこれら3つの本能のすべてを生まれもっているとはいえ、その内のどれがもっとも優勢するかにより、その人の関心やコミュニケーションのスタイルに大きな影響を受けます。

木村なおき

例えば、私は、タイプ3<達成する人>ですが、自己保存本能が強いです。外見や社会的地位よりも、スキルアップに対して関心があります。

たとえば、タイプ1の傾向性は、優勢する本能により、自己保存的領域、性的領域、社会的領域のいずれかの領域に表れます。生得本能を知ることで、同じタイプでも、なんでこんなに違うの?という疑問が解消します。

また、生得本能の中には、もっとも意識化しにくい本能があります。それを「盲点」と呼んでいます。この盲点こそが、私たちの可能性を制限する、人生の課題となります。エニアグラムは、自分の性格タイプを知るだけのタイプ論ではありません。各タイプごとの成長を促し、幸福度を上げるための理論がすべてそろっているのです。

9つのレベル

エニアグラムだからできること

今回のレッスン+カウンセリングで提供するのは、癒し、心地よさ、解放感ではありません。ご自身の内面を言葉にする知恵と技術です。言い方を変えるなら、「自分の取扱説明書」や「自分を攻略する術」です。

今回のエニアグラムセッションでは、ドン・リチャード・リソ&ラス・ハドソンの「性格タイプ-自己発見のためのエニアグラム-」をもとに、あなたの性格タイプを一緒に探していきます。

本書では、表面的な態度や行動、雰囲気や印象ではなく、あなたの中にある
1.根源的恐れ
2.根源的欲求
3.無意識のルール

の3つに焦点を置いて、性格タイプを判定します。

「なんとなく〇〇っぽい」という判定ではなく、キチンとしたルールや法則・理論によって、あなたが何に最も反応をするのか?を一緒に調べながら、性格タイプの判定をしていきます。

木村なおき

けっこう、ガチンコです。
ひよこ君とフクロウ君のエニアグラム講座の元ネタです。

サービスの流れ

  1. Zoomのテスト:挨拶+自己紹介、知りたいことやお悩み事の共有
  2. 9つの性格タイプについて各タイプの違いについてレッスンを進める
  3. タイプ候補を2~3まで絞って、ある方法で基本タイプの判定を行う
  4. タイプ判定がわかり次第、サブタイプ(ウィング・生得本能)を特定する
  5. 基本タイプをもとに残りのトライタイプ(タイプと順番)を導き出す
  6. 最後に健全度の学び、お客様の現在のレベルについて確認をする

当初は2時間を予定しておりましたが、お客様が納得いくまでお付き合いしたいため、無料で延長しました。4月からは3時間~に変更しましたが、タイプ判定に納得いくまでお付き合いします。また、性格タイプがわかっても、悩みが解消できなければ、カウンセリングサービスの範囲内で承らさせて頂きます。

ゲーム、ネットサーフィン、マンガ、二度寝をする時間をエニアグラムに割り当てるだけです。お気になさらず。

レッスンで学べる事

タイプ判定をするだけはなく、エニアグラムの知識はすべて共有していきます。

9つの性格タイプ

  • エニアグラムの性格タイプを知りたい・決めたい
  • 自己理解を深めたい。強みや資質を明確にしたい
  • エニアグラムの本を読んだけれどチンプンカンプンだった
  • 自分らしく働きたい、自分が輝ける人生を手に入れたい
  • 職場やプライベートで人間関係の悩みがある(深刻な)
  • ストレス解消目的での出費、浪費、衝動買いが以上に多い

サブタイプ

  • エニアグラムの性格タイプを知りたい・決めたい
  • 自己理解を深めたい。強みや資質を明確にしたい
  • エニアグラムの本を読んだけれどチンプンカンプンだった
  • 自分らしく働きたい、自分が輝ける人生を手に入れたい
  • 職場やプライベートで人間関係の悩みがある(深刻な)
  • ストレス解消目的での出費、浪費、衝動買いが以上に多い

サブタイプ

  • エニアグラムの性格タイプを知りたい・決めたい
  • 自己理解を深めたい。強みや資質を明確にしたい
  • エニアグラムの本を読んだけれどチンプンカンプンだった
  • 自分らしく働きたい、自分が輝ける人生を手に入れたい
  • 職場やプライベートで人間関係の悩みがある(深刻な)
  • ストレス解消目的での出費、浪費、衝動買いが以上に多い