はじめまして。こんにちは。
ひよこくんとフクロウくんのエニアグラム講座と東京エニアグラムワークショップを運営している木村と申します。
このサイトでは、東京エニアグラムワークショップで教えているエニアグラム-9つの性格診断-について情報配信しております。
「エニアグラムは興味があるけれど、難しそう!」
「エニアグラムは学んでみたいけれど、講座が高いんだよね」
「エニアグラムって実際に役に立つの?」
エニアグラムの本よりも、「わかりやすくて」、「内容が具体的」、「読んでいて面白い」の3つを目指しております。
文章だけだと読んでいて疲れると思うので、ゆるキャラを作ってみました。
それが、【ひよこくん】と【フクロウくん】です。
エニアグラムを盛り上げてくれる頼もしい味方です。
そして、私の自己紹介。
はじめまして。木村です。
2017年にエニアグラムの講座に参加をして、その奥深さに魅了されて、1年間エニアグラムについて研究中しております。
現在は、エニアグラムを専門とした個別相なども承っております。
![]() |
![]() |
1年間で読んだエニアグラムの本 | エニアグラム心理学コーチの資格を保有 |
このサイトを立ち上げたキッカケは、学んだ内容をキチンと整理したかったからですね。お陰様でエニアグラムについては結構詳しくなりました。このページでお伝えしていることは何でもお答えできます。
エニアグラムとは?
ギリシャ語で「9の図」という意味の幾何学図形。この図形をシンボルとして人間の性格を9つに分類した性格論。
エニアグラムは少なくともギリシャ哲学に遡るルーツをもち、スタンフォード大学がその効果を検証して、MBAのプログラムに採用したといわれている。
その後、ソニー、トヨタ、ディズニー、コカ・コーラ、アップルの各企業がリーダーシップ育成を目的としたエニアグラム研修が行われた。
いちばんの特徴は、人の性格を9つに分類することですね。日本では、9つの性格/9つの性格タイプと呼ぶ人もいます。
▼9つの性格タイプのページをおつくりしました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
というわけで、こんなページを作りました。
これさえ読めば、エニアグラムがどんなものかがわかります。巷のエニアグラム講座で教わることは、全部ここにまとめました。