\

直観×思考タイプ
の性格分析講座

/

16
タイプ

NT会

毎週火曜オンライン会開催中

16タイプの「NT型」に特化したオンラインコミュニティです。起業、副業、学業、就職、転職、恋愛…なんでもOK。エニアグラムと16タイプを連携させながら、毎月第3火曜の20:00からオンライン会を開催しております。

今月のNT会のお知らせ

2023年5月13日のNT会
日時2023年8月15日(火) 20:00~23:00
2023年9月18日(火) 20:00~23:00
場所オンライン(Zoomを使います)
内容16タイプ/8つの心理機能を学ぶ会
8/15 ソシオニクス-ベーシック
9/19 エニアグラム-他者分析
対象16タイプやエニアグラムを知っている人
参加費【無料】エニアグラムオンライン参加者様/LINEのNT会メンバー
【有料】一般お申込み→2500円※値上げ予定
定員10名様
備考Zoomは画面オンでお願いします

NT会とは?

16タイプの直観×思考を中心にクリエイティブ×ロジカルにタイプ論を学ぶオンライン会

NTとは?

16タイプの

直観×思考

N=直観/T=思考

想像力が豊かで、戦略的な思考の持ち主。内側の信念に従い未来を設計する

知識欲が学者・研究者。難しい問題・概念について考え続け、理論を構築させる

先見性がある才能豊かなリーダー。チームを率いて戦略的に目標達成する

既存の概念に「異」を唱える異端者。好奇心と多彩多芸で、その瞬間を楽しむ

16タイプ:XNTXあるある

  • 自分の才能や資質を活かしたい。抜きんでた存在になりたい
  • 頭を使って問題解決したい。知的好奇心の塊である
  • 前例がある方法よりも、新しいアイディアを試してみたい
  • たわいもない会話やなれ合いは退屈だと感じる
  • 目上の人に対しても自分の意見をハッキリと言える
  • 結果が保証されなくても将来の可能性に投資ができる

性格タイプ論活かす

直観力と論理力を活かしながら、創造的な学習の場を提供します

POINT

01

タイプ論の連携

現在は、エニアグラム×16タイプの連携をメインに行っております。

異なるジャンルを統合・連携させる試みにより、既存の枠組みに囚われず、より創造的な視点から物事を考えられるようになります。

より精度の高い性格分析ができる場を提供することをお約束します。


POINT

02

性格タイプ論の活用

自分を知る、人を知る、人々の集まりを知る!
性格タイプ論を武器として活用していきませんか?

自他と集団がどのように動いているのかを知ることで、就職、転職、起業、副業、学業、恋愛、結婚など、私たちが抱えやすい悩みに対して解決の糸口が見えてきます。

自身や他者が何を求めているかを理解できれば、いまの問題は自然と解決していきます。


POINT

03

創造的学習と理論構築

NT会のゴールはエニアグラムや16タイプを学ぶ場では終わりません。あなた独自のタイプ論を作るのがゴールです。

既存の枠組みに追従しながらも、新しい概念や理論を創造していく場として活用ください。あなたのアイディアを日本全国に広めていきませんか?


POINT

04

排他性と多様性

NT会はNT型の文化ですが、NT会の趣旨に共感してくれる方は積極的に募集しております。また、私たちのNTが武器になるのであれば、いつでもお力になります。

メンバー

ENVIRONMENTS

16タイプ認定トレーナー

さつき

INTP

外資メーカーのマーケティング職を経て、某システム会社の営業職に転身。20~30代の転職・キャリアデザインの相談に強い。INTPだけれどINTPぽくないとよく言われる

ゆうき

ENTJ

某IT会社の採用・教育担当。従業員研修に16タイプを活用すべく、16タイプの認定資格を取得。16タイプのトレーナーとして活動。採用×教育のプロ×16タイプで手腕を発揮する

こういちろう

INTP

青森から横浜にきた20代。生粋のINTPであり、INTPを絵にかいたような人物。16タイプと脳科学の研究をすることを目標に、16タイプの認定資格を取り、活動開始

主催者

REQUIREMENTES

木村なおき

Naoki Kimura

ENTP

  • おもな担当
    NT会の主催者×本サイトの制作者。フリーランスのウェブデザイナー。エニアグラムや16タイプの性格タイプ論にハマり、性格タイプ判定のお仕事を兼業している。
  • メッセージ
    お客様の70%がNT。NTのお客様に助けられて、個人事業主3年目を迎えることができました。

    NTが活躍できる世界を作れば、日本がNTの可能性に活かしてくれれば、生きやすくなる!という結論に至り、NT会を作りました。ホームページのお仕事下さい。

よく頂く質問

FAQ

エニアグラムと16タイプを両方知っている必要はありますか?

その方が望ましいですが、エニアグラム/16タイプのどちらかを知っていれば楽しめる会になっております。

事前に調べる、予習する!というより、その場で参加者同士で意見交換をしながら理解を深めていくのが理想化と思います。

公式MBTI®のセッションですか?

いいえ。日本の公式MBTI®とは関係ありません。16type株式会社様が主催の「16タイプ認定トレーナー」を卒業したメンバーで結成したNT会です。NT会では、商標上の理由からMBTI®という言葉は使わず、「16タイプ」に統一しております。

公式MBTI®との決定的な違いは何ですか?

公式MBTI®と16typeの違いは以下の通りです。

MBTIは

  • タイプの強みを重視する
  • MBTIの検査を通じて参加者が自分で「ベストフィットタイプ」を探す
  • 各タイプを通常 4 個の心理機能で描写する
  • 有資格者は運用に関して厳しいガイドラインがあり、教材や検査の規格が統一されている

16typeは…

  • タイプの強みと弱みも重視する(強みの影に弱みがある)
  • 二律背反と心理機能からタイプを導き出す。ユングの原型が元ネタ
  • 8 個の心理機能すべてを用いて描写する
  • 有資格者に対してのガイドラインはない。共通資料はあるが、トレーナーの属人性がでる

NT会に興味があります。どのように参加をすればよいでしょうか?

今回は完全紹介制という形態をとっています。本サイトからのお申し込みは受け付けておりません。本サイトに掲載されているメンバーのうちだれかに直接コンタクトを取ってください。※知り合いであることが望ましいです。

また「紹介」よりも同伴参加のほうが望ましいです。基本、紹介者がサポートするカタチで進めていきます。

なぜ「紹介制」を取っているのでしょうか?

NT型の心理的安全性を担保です。

  • INTPやINTJが、その場で考えたことを自由に発言できる文化
  • ENTJやENTPが、安心して質問やツッコミができる雰囲気
  • 人格と意見を切り分けて16タイプのディスカッションができる

タイプによっては議論や反論、間違いの指摘などを攻撃と認識するケースがあります。NTが自由に発言できる場を作りたいため、NT会の参加者がOKと判断した人のみを招待したいと考えています。

NT以外の人でも参加はできますか?

はい。全タイプの参加OKです。

但し、通常の交流会と異なり、アカデミックやIT・コンサル文化です。意見はハッキリと伝える、理由は必ず述べる、間違いは指摘してもOKなど分析、検証、ロジックを重視しています。

NTの文化に適応できなければ、自認NTでも参加はお勧めしません

具体的にどんなことを学んでいますか?

まだすべてをコンプリートしていませんが、具体的には以下のことについて話し合っています

  • 外向/内向、感覚/直観、思考/感情、判断/柔軟の違いを検証
  • 8つの心理機能/ユングのアーキタイプ(下位4つの心理機能)
  • ビジネスの現場視点から16タイプの活用法や活かし方
  • エニアグラム(9つの性格タイプ)と16タイプの連携
  • ソシオニクス(16タイプとの違いやモデルA)
  • ソシオニクスの人間関係論(心理機能の相互作用)

NT会は定期的に活動しますか?

はい。いまのメンバーと一緒に月1のペースで16タイプの勉強会をする予定です。5月はエニアグラム×16タイプ連携をしていました。

6月は16タイプのシャドウ機能とエニアグラムの健全度の関係性について考察をしていきます。

エニアグラムオンラインセッションにお申込みすればNT会には参加できますか?

はい。

2023年6月20日(火) 20:00~23:00のNT会はエニアグラムオンラインセッション参加者様の得点に位置づけています。一度参加をして、自分に合うか合わないかをお試しください。

木村なおき

セッションでの内容は秘密にするのでご安心ください。

エニアグラムオンラインセッションにお申し込みする必要はありますか?

いいえ。

NT会のメンバーからの一緒に参加する条件であれば、エニアグラムオンラインセッションに参加をする必要はございません。NT会は、16タイプのNT同士の趣味の勉強会程度と位置付けてもらっても構いません。

NT会へ参加する

本サイトのメンバー/過去にNT会参加者様から紹介を受け取ってください。その方からZoomのURLが届きます。