エニアグラムと16タイプ

今度は「フクロウ君」が

講師を務めます。

性格デザイン運営者

木村 なおき Naoki Kimura

はじめまして!数ある性格タイプ論のサイトから当サイトに訪問頂きありがとうございます。当サイトの運営者であり、エニアグラムや16タイプを活用して性格判定サービスをしている木村と申します。

当サイトでは、エニアグラムや16タイプ論を連携させたグループセッションを企画・開催しております。

性格タイプ論が好きな人たちと切磋琢磨しながら、日本独自のエニアグラムや16タイプを作っていきたい思いが強くなりすぎて、気づいたら本サイトを作りました。

プロフィール

PROFILE

1997~2003年

アメリカで生活をする

13歳のときに、父親の仕事の都合で海外生活を余儀なくされる。英語が全然話せずコンプレックスに悩む。自己主張しないと誰かも相手にされないことに気づき、それなり頑張る。帰国子女として華やかなイメージを持たれるが、黒歴史の連続

2004~2008年

大学で経営学を学ぶ

1年の浪人生活を経て立教大学経済学部経営学科に入学。英語を武器に何かをやろうと思ったが、実は頭が悪いことに気づき、経営組織論のゼミとディベートサークルに入る。今更ながら大学時代は結構勉強をした。その経験がフリーランスになって役に立つ。

2008~2013年

IT業界に入りつぶれる

中堅のIT会社に就職。客先常駐型のエンジニア。全然、仕事ができずに、年齢に反比例して評価と給与が落ちる。生活補填目的に副業(せどり)に手を出す。29歳のときに働きすぎで消耗して自宅療養に追い込まれる。

2014~2019年

フリーター→ウェブ業界へ

半年ほど自宅療養(実質ニート)。IT業界が不向きとわかり、ウェブ業界を目指す。独学でウェブ制作を学ぶ。30代からの就職が厳しいと気づき、何らかの形で実績を上げるべく「即興ディベート」と「エニアグラム専門」のサイトを作り、講座の集客に挑戦。

職を転々としながらもお仕事には困らない状態ができる。セミナーは休日副業でやっていた。

2020年~2022年

派遣切り→個人事業主になる

コロナショックの影響で派遣切りになる。会社員を目指すモチベがなく個人事業主として活動。フリーランスのウェブデザイナーとして開業したが、全然売れず。一方で、エニアグラム相談がバカ売れする。(本当にありがとうございます)

エニアグラムを専門にしていたが、16タイプ(正確にはMBTI®)愛好家からのお申し込みをたくさんいただき、16タイプやMBTI®を取り入れる。途中MBTI®は大人の事情で教えることができないことを知り、MBTI®の姉妹版であるソシオニクスを取り入れる。

2021年から、ビジネス交流会に入るが、全然売れず。エニアグラムや16タイプの研究目的で年間200人の事業主様と1on1をする。エニアグラム相談やグループセッションのお問い合わせをホームページから頂き、暗黒の2020年代前半を凌ぐことができる。

2023年~

性格タイプデザインを開始

個人事業主3年目を迎えて、自分が突出しているのは性格タイプ論だと気づき、このジャンルで天下を取ることを決意する。また、自分の価値観や適性に気づかず、ひとりで悩んだり、他人の価値観や世界観に飲み込まれて、自分を見失う人が多いことに気づき、性格タイプ論を使って力になりたい気持ちに駆り立てられる。

そんなことで悶々としているうちに、性格デザインのサイトが出来上がり、事業開始。