2022年11月27日(日)13:30~オンラインにて16の性格タイプのグループセッションを行います。
16の性格タイプの特徴
- 16の性格タイプ=ソシオニクス(※MBTIではありません)
- エニアグラムオンライン参加者は無料/初参加11,000円
- 13:30~22:30までのコース(3部制+休憩あり)
- Zoomを利用、参加自由、スマホ参加OK、顔出しなしOK、
- 質問タイムたくさん、わからないことはその場で調べる
お陰様でエニアグラムオンラインを2年間続けることができました。その中で、MBTI®の公式セッションに参加をした方からMBTI®の認定インストラクターにまで出会うことができました。本当に感謝です。
ソシオニクスとは?
ロシアのMBTI?いや、違う!
ソシオニクスは、ユングの性格類型をベースに作られたロシア発祥の16の性格タイプ論です。16の性格タイプとタイプごとの関係について学べる社会心理学をモデルにした性格タイプ論です。
MBTI®とは似ていますが、MBTI®ではありません。MBTI®協会からすると、似て非となるものでです。
当サイトの決め付けの刃の元ネタはソシオニクスになります。
MBTIとの違い
MBTIは…
- ユングの心理機能の4つの部分を重視する
- MBTI協会独自の検査結果をキッカケに「ベストフィットタイプ」を探す
- タイプの相性は存在しない(これ大事)
- MBTI協会による日本語書籍がAmazonで手に入る
- 協会の制約があり、MBTIの認定ユーザーしかMBTIを教えられない
ソシオニクスは…
- ユングの心理機能の8つの要素を全て重視する
- 情報代謝理論や独自のモデルによりタイプを割り出す。MBTIよりも理論化されている
- 16のタイプごとの「関係論」が存在する
- 書籍はすべて英語(泣)
- 某国で様々なソシオニクス学者が独自のモデルを解説している
両者に良しあしはありません。
MBTIは徹底的に個人の認知パターンを計測するのに対して、ソシオニクスでは社会の中の個人のタイプを判定していきます。ソシオニクスは社会心理学を元にタイプ論が設計されています。よって、MBTIでは内向的な人でもソシオニクスだと外向的になるケースも珍しくはありません。
なぜソシオニクス?
「自分らしく生きる」「人は人、自分は自分?」
MBTI®を中心に様々な性格心理学を学んできましたが、あることに気づきました。それは、改めて「自分らしく」とは何だろうか?ということです。
ちょっとした黒歴史をお話します
2020年にMBTI®のインストラクターに「自分はENFPでしょうか?ENTPでしょうか?」と質問をしたときに
返ってきた答え
- あなたの性格タイプを決めるのはあなた自身です。
- 私たちは寄り添うだけです。答えはありません
「わからないなら、わかりません!と言ってよ。そして中途半端なアドバイスならやめろ!」と怒りました。
そんな時に出会ったのが、いざよいブログのmemaiさんでした。
終わりなき自己探求から目的のあるタイプ判定へ
memaiさんのセッションを通して、自分がILE(ENTP)だとわかり、ENTPとして生きる決心がつきました。ソシオニクスを通して自分のタイプがハッキリとわかった時に、以下のことに気づきました。
ソシオニクスの気づき
- 人生で何を求めているのか?
- どうやって達成しているのか?
- いつもどこで躓くのか?何が課題か?
- 内側のコンプレックスは何か?
- どんな風に助けてもらいたいのか?
- ついつい油断してしまうと出る癖
- ピンチになったらどうするか?
- 自分で気づいていない本来の強み
MBTIだけではわからない部分が、ソシオニクスを通して確信になりました。
この時は驚きと感動でした。特に、自分自身で意識していない本来の強みについて知れたとき、自分に自信を持てたことは今でも覚えています。
ソシオニクスは良くも悪くも理論で固められ客観的かもしれません。
MBTIが「ベストフィットタイプ」を探す終わりなき旅だとしたら、ソシオニクスは地図に従って山の頂上を目指す登山になるかもしれません。
どちらを求めているかはあなた次第です。
こんな方は大歓迎
自分の性格タイプをハッキリと決めたい!そのうえで人生の道しるべを作りたい
MBTI®のセッションに参加をしたが、自分のタイプが決められなかった
エニアグラムと16タイプを連携を通して別の世界を見たい(個人セッション参加者様)
もっと性格タイプ論を実用的に活かしたい。自己探求をしている場合じゃない
レッスンには向かない?
ソシオニクスの攻略は、まずは決める。決めてから考えるの繰り返しです。自分の中の可能性を無限に広げていくのではなく、絞って絞って絞りまくります。そこに息苦しさを感じるかもしれません。しかし、同時にそれは性格心理学ジプシーから抜け出すきっかけにもなるのです。
グループレッスンの内容
講義・質問・グループワークの繰り返し
レッスン1:ソシオニクス基礎講座 13:30~15:30
- ソシオニクスとは?
- 趣向の違い
- Q&A
- グループワーク
レッスン2:モデルA 16:00~19:30
- 講義
- 自我ブロック:先導機能、創造機能
- 超自我ブロック:役割機能、脆弱機能
- 超イドブロック:暗示機能、動員機能
- イドブロック:無視された機能、証明機能
- Q&A
- グループワーク
レッスン3:関係論 20:30~22:30
- 双対関係
- 機能ごとの繋がり
- 片方関係
よく頂く質問
-
無料と有料の違いは何でしょうか?
-
2021年1月からエニアグラム個人セッションオンラインに参加したことがある方です。これまでにグループ講座に参加をしたことがない方は、これを機会に参加ください。グループ講座参加者は対象外にさせて頂きます。
-
特典のグループレッスンには2回以上参加をしましたが、今回も無料参加は可能でしょうか?
-
申し訳ございませんが、3回目以降は11000円にてお願い致します。
-
エニアグラムセッションの時に16タイプはやりませんでしたが、参加は可能でしょうか?
-
はい。参加は可能です。レッスン1でソシオニクスの概念と外向/内向、五感/直観、思考/感情、計画/柔軟(合理・非合理)の違いについて学びます。基本は初参加の人でも楽しめるように行っていきます。
-
顔出しなしでの参加理由は?
-
一部の方に伺った結果、不特定多数の方に顔を出したくない人がいたためです。ただ、コミュニケーションの面では、多少のやりづらさが発生することはご容赦ください。
また、長時間の講座になるためずっと顔を出しているのは厳しいと判断したためです。
-
ソシオニクスのサブタイプは行いますか?
-
いいえ。今回は、ソシオの16タイプ、モデルA、関係論を中心に行っていきます。人によっては時間内にタイプを決められないかもしれません。その場合は、モデルAの図を思いついた数だけ描いてください。
例えば、あなたがILEかLIEで迷っていたら、ILEとLIEの2タイプのモデルAを作って、より納得いくほうを選んでみてください。
-
表記はソシオニクスのものを使いますか?
-
その予定ですが、MBTIのセッション参加者も多いので、MBTIの対応表を用意します。セッションが終わったころにはソシオニクスに慣れていただければ幸いです。
-
途中参加は可能でしょうか?1日の通しは厳しいです
-
はい。参加・退出は自由です。但し、レッスン1のみの参加で値下げなどの対応は致しかねます。この点はご容赦ください。